2008年11月30日
Walk Out to Winter その8
今日もやっぱり画像がないので昼に撮ってきた
新井田川サケマス孵化場前の白鳥で我慢してください。

話は戻りますが2005年に釣った鮭はトバにしました。
濃い目の食塩水に一晩漬けて、そのままベランダに吊るして置いただけでしたが
腐ることもなく、ちゃんとトバになりました。
干している途中に白くなったのでカビと勘違いしましたが塩が浮き出しただけでした。
あとはカラスに狙われないように注意が必要です。
川に遡上した鮭はトバにするのが一番良いように思います。
奥入瀬川の御幸橋到着。
その年が奥入瀬川サーモンフィッシング元年。
調査費も払いました。
メスの鮭も釣ってよくなりました。
受付を済ませ昨年に釣った堰堤下に行くと
水量が少なく干上がっていて魚影も見えません。
トラウティスタの車で下流に移動。
途中にフライで挑戦している東京の釣人が鮭を釣り上げていました。
スレでしたが、鮭がイライラして尻尾で叩いてフッキングしたと苦しい言い訳をしていました。
渋い状況のようです。
オレたちも近くで釣りを開始しますが釣れません。
また下流に移動。
一ヶ所だけ、爆釣ポイントを発見しますが沢山の釣人が集中していて入れません。
また移動しますが釣りをして良い最下流まで来てしまいました。
仕方がないので少し上流の支流と合流している
数匹、鮭が泳いでいるのが確認できるポイントで釣りをする事に。
あんまり去年釣った鮭と変わらないような感じで、身体に白いカビを纏っていました。
時期は関係ないのかな~。
途中、去年ずっとオレに張り付いていたジイさんが自転車で寄ってきました。
ちょっと話をしたのですがオレの事なんか憶えていない様子。
すぐに「 まだ、おいらせ鮭まつりが終わっていないから、鮭は上ってきていない。」 と謎の言葉を残して自転車で走り去りました。
時間はもう12時を過ぎていました。
今の所、まったく釣れていません。少し、あせって来ました。
続く・・・。
新井田川サケマス孵化場前の白鳥で我慢してください。

話は戻りますが2005年に釣った鮭はトバにしました。
濃い目の食塩水に一晩漬けて、そのままベランダに吊るして置いただけでしたが
腐ることもなく、ちゃんとトバになりました。
干している途中に白くなったのでカビと勘違いしましたが塩が浮き出しただけでした。
あとはカラスに狙われないように注意が必要です。
川に遡上した鮭はトバにするのが一番良いように思います。
奥入瀬川の御幸橋到着。
その年が奥入瀬川サーモンフィッシング元年。
調査費も払いました。
メスの鮭も釣ってよくなりました。
受付を済ませ昨年に釣った堰堤下に行くと
水量が少なく干上がっていて魚影も見えません。
トラウティスタの車で下流に移動。
途中にフライで挑戦している東京の釣人が鮭を釣り上げていました。
スレでしたが、鮭がイライラして尻尾で叩いてフッキングしたと苦しい言い訳をしていました。
渋い状況のようです。
オレたちも近くで釣りを開始しますが釣れません。
また下流に移動。
一ヶ所だけ、爆釣ポイントを発見しますが沢山の釣人が集中していて入れません。
また移動しますが釣りをして良い最下流まで来てしまいました。
仕方がないので少し上流の支流と合流している
数匹、鮭が泳いでいるのが確認できるポイントで釣りをする事に。
あんまり去年釣った鮭と変わらないような感じで、身体に白いカビを纏っていました。
時期は関係ないのかな~。
途中、去年ずっとオレに張り付いていたジイさんが自転車で寄ってきました。
ちょっと話をしたのですがオレの事なんか憶えていない様子。
すぐに「 まだ、おいらせ鮭まつりが終わっていないから、鮭は上ってきていない。」 と謎の言葉を残して自転車で走り去りました。
時間はもう12時を過ぎていました。
今の所、まったく釣れていません。少し、あせって来ました。
続く・・・。
2008年11月30日
Englishman In New Yorkその2
韓国ソウル漢江(ハンガン)での釣行記のつづきです。
仁川空港に着いて韓国人女性のガイドさんと合流。簡単な説明の後にソウル市内へ。
途中、韓国人の運転にビビリまくるオレたち。
車はヒュンダイなど韓国車ばかり。日本車はたまにしか見ません。
すごいスピードで割り込んできます。こんなにクラクションを聞いたのはゲームの「グランド・セフト・オート」の中だけです。
ガイドさんの言われるままに免税店に到着。IKKOで人気のBBクリームも売ってました。
財布はプラダだけど、あまりブランド物に興味のないオレは外に。

トッポッキ屋さんです。
その後もガイドさんの言われるままに焼肉店に

骨付きカルビです。軟らかかったです。
食べてみたかったサンナッチ(生きたタコの刺身)がメニューにあったので注文。

レバ刺と同じく胡麻油と塩で食べます。
その後も、ガイドさんに言われるままに東大門市場でショッピング。
これまた食べてみたかったスンデ(豚の血のソーセージ)があったので購入。

500グラムぐらいで3000ウォン。友達はあんまり手を出さないので、ほとんどオレが完食しました。
その後はホテルにチェックイン。荷物を置いて近所を散策するとホテルの目の前に
こんな看板が!!

ブラックバスです。
こんな近くに釣具店が
?どう見てもルアーショップの看板です。
つづく
仁川空港に着いて韓国人女性のガイドさんと合流。簡単な説明の後にソウル市内へ。
途中、韓国人の運転にビビリまくるオレたち。
車はヒュンダイなど韓国車ばかり。日本車はたまにしか見ません。
すごいスピードで割り込んできます。こんなにクラクションを聞いたのはゲームの「グランド・セフト・オート」の中だけです。
ガイドさんの言われるままに免税店に到着。IKKOで人気のBBクリームも売ってました。
財布はプラダだけど、あまりブランド物に興味のないオレは外に。
トッポッキ屋さんです。
その後もガイドさんの言われるままに焼肉店に
骨付きカルビです。軟らかかったです。
食べてみたかったサンナッチ(生きたタコの刺身)がメニューにあったので注文。
レバ刺と同じく胡麻油と塩で食べます。
その後も、ガイドさんに言われるままに東大門市場でショッピング。
これまた食べてみたかったスンデ(豚の血のソーセージ)があったので購入。
500グラムぐらいで3000ウォン。友達はあんまり手を出さないので、ほとんどオレが完食しました。
その後はホテルにチェックイン。荷物を置いて近所を散策するとホテルの目の前に
こんな看板が!!
ブラックバスです。
こんな近くに釣具店が

つづく