ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

Last Time Around

PCの調子が悪いのか、よく分かりませんが
今年最後の渓流釣行をブログを投稿しようとすると記事が消えてしまいます。
後日、ちゃんと投稿したいと思います。




  


Posted by fnmbg625 at 21:37Comments(0)釣行記

2009年09月26日

俺ら東京さ行ぐだ その3

東京2日目



日暮里・舎人ライナー舎人(とねり)駅
足立区です。モノレールです。
オレも知りませんでした。というのも去年開業したばかりの駅です。
八戸も変わるけど、東京も変わります。


世界の車窓から~舎人ライナー編。


終点の日暮里駅から山手線を望む。



日暮里の松屋で、話題のフレッシュトマトカレー。
賛否両論あるけど、オレは好きなほうだな。
オレの大好きだった、うまトマハンバーグのハンバーグ抜きだという人もいるけど。
牛丼チェーンでは一番、松屋が好きでした。
八戸に無いのが残念です。

結婚式まで時間があるので渋谷や高円寺をぶらぶら。
どちらも季節がらか、お祭が開催されて御神輿が通過していました。

夕方から高田馬場で結婚式。


海老の何か。


若い(とは言えない)二人に幸せあれ!!
久しぶりに会う友達もいましたが、あまり変わってなくて少し残念。
オレが一番太って変わっていたらしい・・・。

2次会は高円寺の酒飯 清浄。



2次会が終わって何処に行こうか迷っていると
ジョージ・A・ロメロのゾンビのオーディション受けたら絶対合格しそうな
気持ち悪い動きでフラフラ立っていた
がんちゃんが急に神隠しに。
近くの植え込みやゴミ置き場を少し調べましたが、面倒くさくなったのでカラオケに行きました。
次の日にメールしたら気が付いたら千葉の実家にいたそう。わざわざ新幹線を使わないでバスで東京まで来たのに意味ないと思ったのはオレだけじゃないはず。



朝起きたら、こんな光景がありました。

懐かしい仲間にも会えたし楽しい旅行でした。
次は何時会えるかな~。

おわり




  


Posted by fnmbg625 at 20:01Comments(0)その他

2009年09月25日

Day Into Day





禁漁まであと数日。
午前中だけ釣りに行ってきました。

釣り始めて、すぐにチェイスは確認できたので
すぐ釣れると思ってたのですが、なかなか釣れません。


秋らしい色になってます。ルアーは蝦夷50S。

1匹目が、ちょっと良い型だったのですが2匹目はチビヤマメ。
3匹目は岩魚です。



なぜか最初から右目がつぶれていました。


左膳岩魚です。

その後、メップスのスピナーに変えると何匹も釣れましたが
小さい魚ばかりでした。

仕方がないので写真撮影の練習してみます。


チビヤマメも秋色に。


ネットを使う必要なし。


岩魚も。

ヤマメ7匹、岩魚3匹の合計10匹で終了。

八戸に戻って昼食。


赤毛のアンでハンバーグプレート。

夕食は、くいしんぼうでチャーシュー麺

  


Posted by fnmbg625 at 21:37Comments(0)釣行記

2009年09月24日

俺ら東京さ行ぐだ その2

開高健が「フィッシュ・オン」の冒頭にロダンの
「都会は石の墓場です。人の住むところではありません」という言葉を載せていますが
オレは都会も田舎も大好きな優柔不断な人間なので
もちろん東京も大好き。
じゃないと15年も住めないし。

サンスイ新宿店の後は、映画鑑賞。


虫皇帝

東京と千葉、大阪でしか上映されてないので見に行きました。

でも内容的には「虫王」シリーズと一緒かな~。
子供の頃にカブトムシとクワガタを戦わせるのにエキサイトしたら頭が取れたり、
トンボ同士、頭が取れるまでケンカさせたり、
わざと蜘蛛の巣に虫を付けてたり、
アリジゴクの穴に蟻を入れた事のある人は必見です。
普通は大人になると興味がなくなって止めますが、興味が持続して大金が自由になった人が作った映画だと思う。
そこらへんのミニチュア・ダックスより高価な虫が生死を懸けた戦いをします。
たぶん動物愛護の人が見たら怒るはず。

個人的にはレンタルDVDで見て丁度いい感じ。

その後は、新宿ライオン会館の「アジアン ガーデン ガドガド」で食事。



一日目は舎人に住む友達のマンションに泊めてもらいました。

つづく  


Posted by fnmbg625 at 19:22Comments(0)その他

2009年09月22日

俺ら東京さ行ぐだ その1

先日、友人の結婚式があり東京に行ってきました。

今年は2回東京を通過しましたが、ちゃんと東京に行くのは4年振りぐらいだと思う。
まだ釣りをしていない頃。

時間的にも余裕があったので自宅から歩いて小中野駅から電車に乗ります。
早朝に釣りしてから東京に行くつもりでしたが、やっぱり起きれませんでした。


小中野駅

高校生の頃は、毎日利用してたけど久しぶりに来ました。






懐かしい眺め。

チケットが自動販売機で買えるようになっていました。



ボーリング場のワヤマボールが無くなったのは寂しいです。



何でこんなに写真撮ってるかといえば、
余裕を持って出発したら、早く着きすぎて時間を持て余しているだけです。

来ました。



鉄道ファンじゃないので上手く写真撮影出来ません。

世界の車窓から~八戸編。


本八戸駅周辺。


馬渕川。
今年も鯰釣りには行けなかったな。

八戸駅に到着して昼食をとるべく、
高校生の頃に何度も行った中華料理店「達」に行きましたが激混み。
諦めて、やっぱり高校生の頃によく利用していた立ち食い蕎麦で。


そば処 はやて
かき揚げそば

店構えは変わったけど、丸いかき揚げは変わりません。

その後、新幹線に乗って3時間で東京到着。
東京駅で友達と合流。
映画を見たかったので新宿まで移動。


新宿トワイライト・タイム

上映まで時間があったので、サンスイ新宿店に行く。

八戸ではカタログを眺めるだけのフライロッドなどが沢山並んでいましたが、
今回は、買い物が目的ではなかったので見るだけ。
でも折角なので


スカジット・デザインズ、ダイビング・ビートルのサンスイスペシャル・カラー購入。
馬鹿デカイ、マスキー用ジッターバグにするか悩みました。

つづく


  


Posted by fnmbg625 at 20:25Comments(0)その他

2009年09月18日

カレーのうた

地元の川が禁漁になるまで10日ぐらいしか無くなりました。

休日に釣りに行けないので毎日寝る前は
「明日は早起きして、近くの川に朝駆けする!!」なんて思うのですが
やっぱり目覚めると「疲れが取れないし、もう少し寝ていたい。」なんてオッサンの言い訳して行けません。

ところで昨日、コーヒー&カリーの「こくりこ」に行って来ました。


印度カリー

確かオレの外食カレーデビューは、ここだったと思う。
丸光のレストランだったかも知れないけど。
もう30年ぐらい前の話だ。

基本的に家庭風で優しいカレーが、あんまり好きじゃない(最近は、それもありかなと思うけど。でもジャガイモは入れないほうが好き。)
当時、小学生だったオレにはスパイシーで衝撃的な味でした。
今も味は変わっていないと思う。

今日の昼食は、八戸ワシントンホテルのガスライト


サーロインステーキのランチ

ここも30年振りだと思う。
夜に山羊のチーズを食べた記憶があるような・・・。
ランチメニューはサラダバーやドリンク、ライスやパンが食べ放題なので値段の割には
満足出来ました。
次は、仕事以外でゆっくり来たいです。
眺めも良いので夜にしようかな~。






  


Posted by fnmbg625 at 22:19Comments(0)食べ物

2009年09月12日

I'm A King Bee

昨日も早起きして釣りに行こうと思っていたのですが
やっぱり寝坊して行けませんでした。
禁漁になるまで二十日切ってるのに・・・。

なので釣り情報は無いのでスミマセン。
でも外出はするので家を出ると



何時の間にか、去年と同じ場所(電気の検針計)に
スズメバチの巣が!!
去年、駆除の業者が言っていたそうですが同じ場所に作る事が多いそうです。

今日の朝も接近。
動いている感じがなかったので
居ないのかな~と思って近づくと
蜂の巣の凸凹に隠れていたスズメバチが、エイリアンの映画みたいに動き出して
数匹の蜂が飛んできました。
ちょっとカッコいいな~と思いました。


その後、美保野でヒマワリを見ました。



この風景を見て
ソフィア・ローレンやマルチェロ・マストロヤンニ、音楽ヘンリー・マンシーニが思い出されるのは
オッサンです。

昼食はK's clubの
ステーキ・ロコモコ



夕食が熊八珍の
沖縄そば



そんで、今日の昼食は
マックのチーズ月見



だし。

なんて食べていたら体重〇〇キロオーバー!!
何時になったらダイエットできるの?
来週、久しぶりに東京の友達に会うのがコワイですぜ!!









  


Posted by fnmbg625 at 21:18Comments(0)食べ物

2009年09月10日

only a northern song





めっきり日が暮れると肌寒くなってきた八戸です。
川に入ると、水の冷たさで秋なんだな~と感じます。



本日は、久しぶりに遠出。
とはいっても1時間も掛からない所なんですが。
今日はスピナーじゃなくてミノーイングする事に。
アレキサンドラ50S。

前回この川で20匹以上釣れたのに本日は苦戦。
1時間以上キャストの明け暮れ。
たまにチェイスはありますが。



なんとか1匹目。







秋色ヤマメ。
大きく感じましたが測ってみると22センチしかありませんでした。

なんか雨が降ってきました。
トゥイッチングも疲れてきたのでスピナーに交換。
ベストタックルの100円スピナー。



1投目でチビヤマメを連れてきました。
しかし、雨が激しくなってきたので危険を感じて釣り中止。

激しい藪漕ぎをして車に戻ると、雨が止んでいました。
まあ人生なんてそんなものです。

途中、「らーめん龍二」で野菜味噌ラーメンを食べて帰宅。



  


Posted by fnmbg625 at 17:55Comments(2)釣行記

2009年09月07日

Go Round the Mulberry Bush





昨日も釣りに行ってきました。
夜勤明けなのに・・・。
居眠り運転しそうなので職場から30分ぐらいの近場での釣行。
眠いので午前中が勝負です。



ここなんか良いほうでキャストできる場所が限られています。
葦や笹のブッシュがキツイです。
ヤマメにとっては絶好のシェルターになっているから文句を言うのは筋違いですけど。

1匹目。



20センチないぐらい。
その後にチビヤマメ。



その直後、バラシ4連発。
魚のダメージを減らす為のマイクロバーブのせいとは言いません。
多分、オレが下手くそで集中力が無くなっている為だと思います。

頑張って遡上しますが、
殆どオレの背丈以上の葦の中の藪漕ぎばかり。
笹の葉で顔や腕から出血。

熊と間違えられて散弾銃打ち込まれても文句言えないと思って
帰ろうと思いましたが両側はコンクリートの壁になっていて登れません。
何とか棘のある植物に傷付けられながら、頑張ってよじ登って帰還。
気軽に近場釣行したわりには、意外なサバイバル体験してしまいました。



謎のキノコが生えてました。
サイケデリックな体験は必要ないので食べませんでした。





  


Posted by fnmbg625 at 20:27Comments(0)釣行記

2009年09月02日

Mad Men

肌寒い夏でしたが、今年の夏も冷たい麺類を色々食べました。

2009年冷し麺の旅



まんげつ庵の冷しトマトそば。
トマトソースと蕎麦という
意外な組み合わせですが普通に旨い。



まんげつ庵は、ランチセットも美味しいです。



らーめん元楽の冷し中華。



たまにはローソンの冷し中華も食べたりします。



これは種市の、はまなす亭の
ほや冷麺。

あと最近よく行く
シャトーカミヤ八戸の



氷ラーメン

麺の上に、凍ったシャーベット状のスープ?が乗っています。
今年は冷夏だったので麺にスープの絡みが悪い様子。



ほや海藻麺は、今年食べた冷し麺で一番のお気に入り。
ネギトロ丼かイクラ丼がセットです。
ホヤが苦手な人には薦めませんが、スープから海の味満載で美味しかったです。
来年も食べたいメニューです。



高橋うどんのぶっかけは週に一度は食べていました。
年中食べてるけど・・・。

あと、今年ブームのラーメンサラダは簡単で美味しかったので
何度も自作しました。








  


Posted by fnmbg625 at 19:55Comments(0)食べ物