2010年02月27日
ボーイズ・オン・ザ・ラン

申し込んでしまった・・・。
八戸うみねこマラソン。
しかもハーフ。
去年の10月から走り始めたばかり、
最長で10キロ程度しか走った事無いのに・・・。
しかも時間制限が2時間25分以内というのはオレにはキビシイ。
1㌔6分後半のオレでも大丈夫なのか?
時間内に完走できれば良いんだけど。
今日もナイトランニング。

八戸の夜景。
暖かくなってきたからかランニングしている人と
すれ違う事が増えました。
その後、奥方と焼肉店に行こうとしましたが
なぜか入り口で待っている客が沢山。
待つのも嫌なので
「やまなか家」→「焼肉五苑」→「ミスター韓」→「一心亭」と移動しますが
今日はどの店も満員。
本当に日本は不景気なのでしょうか?
仕方がないので、くるまやラーメンで坦々麺。

2010年02月23日
真冬物語

今年も、十和田湖冬物語に行ってきました。

冬の奥入瀬川。
解禁まで、あと1ヶ月と少し。
今年はどうでしょう。

5時半ぐらいに到着しました。
まだ明るいです。
八戸は暖かかったので軽装で行ったのが間違いの元。
会場は厳寒の雪景色。
花火が上がるまで2時間以上あります


寒いので十和田食彩館で食事します。

奥入瀬黒豚使用のモツ煮込み。

B級グルメで有名な十和田バラ焼き。
玉葱が多くて、肉が少なかったのが残念。



せっかくなので雪像やカマクラを観ますが、
あまりの寒さで食彩館に避難します。

シャモロックの塩ラーメン。
やっと8時になって花火が上がりました。

相変わらず花火を撮るのは苦手です。

一通り観たら速攻で帰宅。

お土産に買った、ひめますトバ。
自分で作った奥入瀬の鮭のトバと同じ味がしました。
2010年02月09日
恋におちたら

じゃっぱ汁(鱈のアラ汁)作りました。
グロイし相変わらず妻には不評です・・・。
ポルトガル料理と云えば、鱈料理が有名ですが
日本の北国でも鱈は普通に食卓に並ぶポピュラーな魚です。
まあ全国的にマックのフィレオ・フィッシュは鱈なわけですけど。
オレも子供の頃は鱈は苦手でした。
タラコや白子は大好きだったのですが・・・。
「美味しんぼ」の初期にもネタにされていましたが、鱈は時間が経つと
独特な臭いが出てくる魚です。
あとは、じゃっぱ汁となると骨が多くて食べ辛いのが苦手な人には嫌かもしれません。

頭と肝が入って250円。安いです。
小さく見えますが1キロ近くあると思う。
しかも売れ残ると半額になるはず。
霜降りします。

やっぱり魚嫌いの人には、グロテスクに見えると思います。
完成図。

鱈汁には、各家庭によって醤油、味噌、塩味と分かれています(家庭料理だからね)
オレは塩味が基本です。

丼一杯の、じゃっぱ汁から
こんなに骨がでるから苦手な人が多いかも。
しかし、魚は皮と骨の近くが一番美味い。
それと目の周りのトロトロした部分も大好き。
寒い季節、熱燗チビチビ飲みながら
骨の間にある肉を食べる、じゃっぱ汁は美味いと思います。
2010年02月08日
Sunday Morning
今日は夜に走れそうもなかったので
朝にランニングしました。
6時ちょっと過ぎに家を出ました。

柏崎1丁目付近。

中心街に向かって走ります。

三春屋の前です。

チーノ(八戸フォーラム)の前。
日曜日の朝なのに人が居ません。
土曜の夜から朝までお酒を飲んでしまい、
男女の駆け引きの敗者と勝者が決まる微妙な時間なんですが。
寒さのせいか、不景気のせいか分かりませんが寂しい街角です。
まあ、そんな雰囲気も嫌いじゃなかったりして。

廿六日町の八戸神明宮を通って

折り返します。

そして家に帰ります。

朝にランニングしました。
6時ちょっと過ぎに家を出ました。

柏崎1丁目付近。

中心街に向かって走ります。

三春屋の前です。

チーノ(八戸フォーラム)の前。
日曜日の朝なのに人が居ません。
土曜の夜から朝までお酒を飲んでしまい、
男女の駆け引きの敗者と勝者が決まる微妙な時間なんですが。
寒さのせいか、不景気のせいか分かりませんが寂しい街角です。
まあ、そんな雰囲気も嫌いじゃなかったりして。

廿六日町の八戸神明宮を通って

折り返します。

そして家に帰ります。

2010年02月06日
I'll be there

八戸は寒い日々が続いております。
八戸だけじゃないと思うけど。
だけど頑張って毎日ランニングするオレ。
毎日、Cool Runnings。
おととい。

昨日。

今日の朝の新井田川。

凍ってます。
今夜も吹雪の中、ランニング。

今日は意外と暖かいみたい。
2010年02月03日
今夜もイート・イット

東京でも雪が降ったみたいですが
八戸も昨晩雪が降りました。
今朝の新井田川。
久しぶりの朝ラン。

白鳥も寒いと思います。
早い物で、今年も2月ですねというか今日は節分です。
まあ月末は、何かと忙しいので外食が多くなります。
チェーン店のレストランが多いのですが・・・
カプリチョーザのペスカトーレ

ランチについてくるライスコロッケも美味しかった。

上海の龍の奥州三代藤原 赤味噌らーめんとか

あと、かっぱ寿司とか。
一番大好きな海老アボカド

まぐろフェアだったので新メニューのまぐろアボカド。

グルメでも食通でもないのでアボカドやマヨネーズを使った寿司が好きだったりします。
今日の昼食は福亭で寿司ランチ。

近所なのに行くのは初めて。寿司も蕎麦も美味かったのでまた行きたい。
鍋焼きうどんも食べてみたいし。