2009年06月07日
Don't Look Back
せっかくの休日も雨で釣りに行けません。
仕方が無いので「釣りとオレ」をテーマにツマラナイ話で許してください。
過去の事なんて振り返りません。
栄光の日々なんて全く無いし、
ボブ・ディランも「Dont Look Back」って言ってるもん。
被写体として写真に撮られるのも苦手。いわゆるフォトジェニックじゃない容姿なもので。
しかし、職場で子供の頃の写真を持ってくるように言われたので
久しぶりというか初めて、ちゃんとアルバムを見ましたよ。

釣りをするオレ。何歳かは分かりません。多分四半世紀は昔
場所は十和田湖なのは憶えています。ゴリみたいな淡水ハゼの仲間が釣れました。
ちなみに童貞です。
ロッドはダイワの渓流竿 ひすい中硬50.
グラスロッドなので5メートルなのに250gもあります。
今のタックルからは考えられないぐらい激重です。しかしロッドケースには「軽さが見える-強圧製法! スーパーグラス」って書いてあります。
太さもハリー・リームスの〇〇〇なみ。

ロッドはサンスピン、5フィートのウルトラライト、リールはスポーツラインGS-700。
もちろんダイワ製。その頃の八戸ではダイワかオリムピックしか選択の余地がありませんでした。
シマノのバンタムも興味がありましたが、地元の釣具店で実物を見る事無かったし・・・。
なので、今もどちらかと言うとダイワ派。
ちなみに童貞です。

Tシャツまでダイワ!!
ソルトフライの究極のターゲット、セイルフィッシュです。
しかし、肥満児だな~
給食の後に肥満児集めて強制運動させられていた小学校時代の暗いおもひでぽろぽろ。
でも当時は景気も良かったし、いい物ばかり食べさせて貰っていました。アリガトウお父さん。
ちなみに、やっぱり童貞です。
その後、音楽と女の子などに興味が行ってしまい20年以上釣りから遠ざかるのでした。

Akayan☆Club
もちろん童貞です。
仕方が無いので「釣りとオレ」をテーマにツマラナイ話で許してください。
過去の事なんて振り返りません。
栄光の日々なんて全く無いし、
ボブ・ディランも「Dont Look Back」って言ってるもん。
被写体として写真に撮られるのも苦手。いわゆるフォトジェニックじゃない容姿なもので。
しかし、職場で子供の頃の写真を持ってくるように言われたので
久しぶりというか初めて、ちゃんとアルバムを見ましたよ。

釣りをするオレ。何歳かは分かりません。多分四半世紀は昔

場所は十和田湖なのは憶えています。ゴリみたいな淡水ハゼの仲間が釣れました。
ちなみに童貞です。
ロッドはダイワの渓流竿 ひすい中硬50.
グラスロッドなので5メートルなのに250gもあります。
今のタックルからは考えられないぐらい激重です。しかしロッドケースには「軽さが見える-強圧製法! スーパーグラス」って書いてあります。
太さもハリー・リームスの〇〇〇なみ。

ロッドはサンスピン、5フィートのウルトラライト、リールはスポーツラインGS-700。
もちろんダイワ製。その頃の八戸ではダイワかオリムピックしか選択の余地がありませんでした。
シマノのバンタムも興味がありましたが、地元の釣具店で実物を見る事無かったし・・・。
なので、今もどちらかと言うとダイワ派。
ちなみに童貞です。

Tシャツまでダイワ!!
ソルトフライの究極のターゲット、セイルフィッシュです。
しかし、肥満児だな~

給食の後に肥満児集めて強制運動させられていた小学校時代の暗いおもひでぽろぽろ。
でも当時は景気も良かったし、いい物ばかり食べさせて貰っていました。アリガトウお父さん。
ちなみに、やっぱり童貞です。
その後、音楽と女の子などに興味が行ってしまい20年以上釣りから遠ざかるのでした。

Akayan☆Club
もちろん童貞です。
2008年10月21日
魚
最近、会社の定食でスズキの照り焼きが良く出されます。
これです。

八戸はシーバスフィッシング不毛の地。
たまに間違って釣れたりしますが狙って釣れる魚じゃないです。
だから東京湾や秋田など、うらやましく思ったりします。
イワイミノーでシーバス釣ってみたいなー!!
話が逸れてしまいましたがコレは本当にスズキなんでしょうか?
スズキってあまり食べた事無いし・・・。
あまり詳しくは言えませんがオレの会社のグループ全体のお客様も同じ食事のメニューなので
多分、何千皿もスズキの照り焼きが本日出された事になります。
そんなにスズキって生息してるのかな~?サバとか秋刀魚なら分かるけど。
オレはチョット代用魚じゃないかと疑っています。
ナイルパーチとか。
ブラックバスじゃないよね?
味の方は、意外と美味しいと思う。
以前話した赤魚よりも全然。
コラーゲンが多いのか冷めると皮に薄く煮こごりが出来ます。
皮には淡水魚の香りが少し感じられます。
ところでナイルパーチといえば、こんなロッドを持っていました。

RapalaのSE80TR73H1。
メーカーの謳い文句によると「大型ルアーをロングキャストできる、アメリカではマスキー用に使われているパワフルなロングロッドです。アマゾンのピーコックや2mを越すナイルパーチを仕留める、世界のモンスターロッドです。」
何で買ったのか覚えていませんが、多分、夢を見たかったのかも・・・。
もともとはマスキー用みたい。開高健の「もっと遠く!」みたいな感じです。
とりあえずAbuの71年製のアンバサダー6000Cを乗せてみましたが7000番台以上の方がしっくりくるかも。
生きているうちに実際に使用できるのか?
シーバスよりナイルパーチ釣りたい!!
ちなみに値段は15000円くらい。意外と安いロッドです。
これです。

八戸はシーバスフィッシング不毛の地。
たまに間違って釣れたりしますが狙って釣れる魚じゃないです。
だから東京湾や秋田など、うらやましく思ったりします。
イワイミノーでシーバス釣ってみたいなー!!
話が逸れてしまいましたがコレは本当にスズキなんでしょうか?
スズキってあまり食べた事無いし・・・。
あまり詳しくは言えませんがオレの会社のグループ全体のお客様も同じ食事のメニューなので
多分、何千皿もスズキの照り焼きが本日出された事になります。
そんなにスズキって生息してるのかな~?サバとか秋刀魚なら分かるけど。
オレはチョット代用魚じゃないかと疑っています。
ナイルパーチとか。
ブラックバスじゃないよね?
味の方は、意外と美味しいと思う。
以前話した赤魚よりも全然。
コラーゲンが多いのか冷めると皮に薄く煮こごりが出来ます。
皮には淡水魚の香りが少し感じられます。
ところでナイルパーチといえば、こんなロッドを持っていました。

RapalaのSE80TR73H1。
メーカーの謳い文句によると「大型ルアーをロングキャストできる、アメリカではマスキー用に使われているパワフルなロングロッドです。アマゾンのピーコックや2mを越すナイルパーチを仕留める、世界のモンスターロッドです。」
何で買ったのか覚えていませんが、多分、夢を見たかったのかも・・・。
もともとはマスキー用みたい。開高健の「もっと遠く!」みたいな感じです。
とりあえずAbuの71年製のアンバサダー6000Cを乗せてみましたが7000番台以上の方がしっくりくるかも。
生きているうちに実際に使用できるのか?
シーバスよりナイルパーチ釣りたい!!
ちなみに値段は15000円くらい。意外と安いロッドです。
2008年10月18日
Jet set junta

明日、八戸にピーター・バラカンがやって来ます!!
が多分仕事で見に行く事が出来ません。
NHKのFM「サウンドストリート」やテレビの「ポッパーズMTV」は10代のオレにとても影響を与えた音楽プログラムだったので見に行きたかったな~

仕事中に車の中で「Weekend Sunshine」がオンエアされていると、とてもうれしいです。
彼も八戸で楽しい時間を過ごして、いい所だなと思って欲しいな~。
何にも無い所だけど・・・。
ところで買ってしまいました!!
ダイワのジェットキャスト!!
ゲーム倉庫では無いけど、ネットで検索していたら、金額的にも納得できるショップがあったので
通信販売。
55M。
さっそく合体!!

ミリオネア3H!!

スーパーミリオネア GS-5000!!

マグフォース PMA 33SL-A!!
やっぱりダイワのリールにはダイワのロッド!!
しかし、ミディアムアクションなので振ってみたら固い感じがしましたが
ラインを通してみたら意外と軟らかい。グラスロッドだしな~。
今の感覚ではトップウォーターでしか使えないかも。
子供の頃にリアルタイムで買ったのはファントムSM-5だけ(ミリオネアGS-3000も持ってたけど行方不明)で、それ以外は最近購入。
SHIMANOのバンタムを買うか、ダイワのファントム買うか悩んだけどデザインでファントムにしました。
アナコンダのようなスネークヘッドの形が良かったし、昔はSHIMANOのリールは地元の釣具店に置いてなかったし。
ダイワとオリムピックが2大釣具メーカーだった頃なんてオッサンにしか知らない話ですね。
2008年10月15日
ジェット
最近、八戸も日が暮れると急に冷え込みます。
皆さんも体調管理に気をつけてください。
朝バナナダイエットで飲むミネラルウォーターも、部屋に置いておくと冷蔵庫で冷やしたのと変わらない冷たさです。
常温じゃないとダメらしけど。
昨日の朝も寒かったな~。
買って1時間経った朝マックのマフィンを外で食べたら湯気が出てたもん。
あと、〇〇〇タックルの入り口のヒラメが釣れてます情報を信じてボトムを叩いたけど釣れませんでした。

ところでゲーム倉庫八戸城下店で欲しいロッドがあるのですが
これです。

ダイワのジェットキャスト56MLです。
オールドダイワです。だいたい四半世紀前のタックル。
ダイワのベイトリール(ミリオネア、ファントム、スーパーミリオネアetc)のささやかなコレクションがあるオレには
とても魅力的なロッド。
オリムピックやfenwick、スピードステックのガングリップのロッドは持ってるけど、
やっぱりダイワのリールはダイワのロッドに搭載したい!!
でも高い!!7000円代なら買うけどな~。
それで思い出したように小学生時代のタックルを引っ張り出してきました。

ダイワのニュー・サンスピンとスポーツラインGS-700
ウルトラライトのタックルです。
この頃のタックルが一番カッコいいと思う。でも性能は、もちろん今のタックルには敵いませんが・・・。
旧車をカッコいいと思うのと一緒かな?
基本的に黒いリールが大好き!
昔は黒いリールが多かったけど、今はシルバー系が多いですね。
サンスピンは腰が抜けてベナンベナン。スポーツラインはラチェット音がします。
現代のロッドには少ない飾り巻きが素敵ですね!!
昔のDAIWAの太陽(?)のトレードマークもカッコいいぜ!!
ストレーンのラインでも巻いてウキウキランドに行こうかな~。
皆さんも体調管理に気をつけてください。
朝バナナダイエットで飲むミネラルウォーターも、部屋に置いておくと冷蔵庫で冷やしたのと変わらない冷たさです。
常温じゃないとダメらしけど。
昨日の朝も寒かったな~。
買って1時間経った朝マックのマフィンを外で食べたら湯気が出てたもん。
あと、〇〇〇タックルの入り口のヒラメが釣れてます情報を信じてボトムを叩いたけど釣れませんでした。

ところでゲーム倉庫八戸城下店で欲しいロッドがあるのですが
これです。

ダイワのジェットキャスト56MLです。
オールドダイワです。だいたい四半世紀前のタックル。
ダイワのベイトリール(ミリオネア、ファントム、スーパーミリオネアetc)のささやかなコレクションがあるオレには
とても魅力的なロッド。
オリムピックやfenwick、スピードステックのガングリップのロッドは持ってるけど、
やっぱりダイワのリールはダイワのロッドに搭載したい!!
でも高い!!7000円代なら買うけどな~。
それで思い出したように小学生時代のタックルを引っ張り出してきました。

ダイワのニュー・サンスピンとスポーツラインGS-700
ウルトラライトのタックルです。
この頃のタックルが一番カッコいいと思う。でも性能は、もちろん今のタックルには敵いませんが・・・。
旧車をカッコいいと思うのと一緒かな?
基本的に黒いリールが大好き!
昔は黒いリールが多かったけど、今はシルバー系が多いですね。
サンスピンは腰が抜けてベナンベナン。スポーツラインはラチェット音がします。
現代のロッドには少ない飾り巻きが素敵ですね!!
昔のDAIWAの太陽(?)のトレードマークもカッコいいぜ!!
ストレーンのラインでも巻いてウキウキランドに行こうかな~。