2010年03月23日
My Secret World

17日にも岩手県北部で釣りしてきました。
仕事明けだったので午前中勝負でしたがポイントに着くと
雪解け水で笹濁り、増水気味で流れが速くなっていたので期待出来ません。
ポイントを変えようかと思いつつも
流れが緩くなっている所にキャストするとバイトがあったので
30分ぐらい粘りましたがノー・フィッシュ。
今月は忙しいので、もう行けないかもしれないな~。
2010年03月16日
過ぎ去りし日々“60’s Dream”

11日
前日に3月なのに大雪が降ったので屋根の上にこんなに雪が。

新井田川も冬景色に逆戻り。

12日
最近出来た焼肉店『やまなか家』城下店に行って来ました。
先月末に行ったら混んでいて入れなかったので初めて。

いちおし盛り。

塩ダレホルモンと生ビールセット(チャンジャ付き)。

盛岡冷麺。
スープが美味しかったです。
13日
休みだったので岩手県の渓流へ。
第一希望のポイントは積雪の為、車が入れなかったので断念。

この川も前日の雨と融雪の為か濁りが出ていて増水しています。
しかも冷たい強風が吹いていて偏光グラスを掛けていても目から涙が止まりません。
あまりコンディションは良くないのですが
午後に映画に行きたかったので遠出も出来ないのでここで釣りします。

大自然の厳しさに負けてしまうヘルツォーク的状況。
なんて事もなく根性なしの為に
30分もしないうちに挫折。だって寒いんだもの。
折角、デジカメ持って来てるので水温計を撮影。
水温は5度ぐらい。気温に比べて高いですね。
魚には優しい温度です。

八戸に帰ってきてマクドナルドのカリフォルニアバーガーを食べました。

トマトが挟んである辺り食べ逃したニューヨークバーガーに見た目は似てるけど。
赤ワインを使ったソースが個性的?
13日は13日町にある八戸フォーラムで
映画が1000円なので梯子してきました。

『シャーロック・ホームズ』
八戸フォーラムがこんなに席が埋まっているのは初めて。
意外と年配の方が多かったです。
シャーロック・ホームズマニアの方々には不人気らしい。
オレもポプラ社の児童書~グラナダテレビのジェレミー・ブレットという流れ(あとは広川太一郎の声の犬の名探偵ホームズもありました。)の正統派(?)だけど良かったと思うけどな~。
監督がガイ・リッチーなので謎解き推理物というよりはアクション映画。
あとロバート・ダウニーJrが好演してる(アイアンマン2が楽しみです)。もちろん裸もあり。
今の時代ワイルドでセクシーなホームズ像もありだと思う。
マドンナと結婚した後から評価が下がっていたガイ・リッチーにも久々のヒット作ではないでしょうか。
それと続編が作られるのを意識した終わり方だったけど、
子供の頃に観たバリー・レビンソンが監督した「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」も
続編を匂わせる終わりかたでしたが作られたと云う話は聞きません・・・なんて事を思い出してしまった。

当日、観る予定だった『アンヴィル!』。
しかし映画館に来てから、この映画、DVDになってから観ても良くね?と思い

『コララインとボタンの魔女』に変更。
3Dは家で観れんし。
と優柔不断なオレ。
ソフトロックまたはコーラス系の音楽も良かったです。
オレにとっては懐かしすぎるThey Might Be Giantsの新曲も聴けます。
まあ3Dじゃなくても面白いと思う映画でした。
2010年03月07日
ついてる男’94春 その2

まべちつり具大博覧会に行った後に
岩手県に向かったのですが、当初の予定の川尻川や有家川などには
すでに釣人が入ってました

もう昼過ぎだし解禁してからの初めての週末だから仕方ないかも。
前回、行った河川に行ってみると先行者の影が無いので釣り開始。
もちろん前回からラインに結びっぱなしのスピナーで挑戦。

なんとなく水温計で計ってみると6度。
前回よりも4度上がってます。あんまり暖かくなったって感じないんだけどね。

でも数回キャストするとバイトがあり、その後フッキング!
しかしバレました

たまにアタリがあるので続けると

今年初のヤマメが釣れました。
もちろんチビヤマメですが・・・。
時折、ライズがあります。
バイトがあるので続けましたが、なかなかフッキングにいたらずにいましたが
2匹目。

あいかわらずチビヤマメ。
1時間ぐらいで、オレの安物ナイロンウェーダーでは身体が耐えられなくなったので終了。
でも幸先良く3月始めで釣れたので良かったかな

2010年03月06日
ついてる男’94春 その1

今日は仕事が休みだったので
まべちつり具大博覧会と解禁したばかりの岩手県の渓流に行ってきました。
毎年、ポートアイランドで開催されている「まべちつり具大博覧会」。
今年も行って来ました。

フォントが60年代っぽくてカッコいい看板。
しかし入館すると何故かダイワとSHIMANOの商品しかありません。
とりあえず2010年のカタログは貰います。
楽しみにしているティムコやスミスのブースがありません。
仕方が無いので新しいセルテートやステラを触ります。
買ったら奥さんに殺されると思うし、買えるお金も無いのでハンドルを回すだけです。
帰り道、そう云えば、まべち釣具店内でも展示会してるという話を思い出して行ってみたら、
ティムコやシムス、ピュア・フィッシングのブースはこちらに有りました。
ここでティムコやイトウクラフトのカタログを入手出来ました。
スミスのブースやカタログが見あたらなかったのが残念。明日はあるのかな?
つづく
2010年03月05日
極楽鳥

今日も仕事明けランニング。
蕪島からスタート。

なぜか走り出したら海猫が鳴きながら飛び始めて
ヒッチコックの「鳥」状態。

葦毛崎展望台で折り返し。

通称、ホロンバイル。
バイルでも通じる事もあります。

5キロ走って終了。
アップダウンがキツイけど八戸うみねこマラソンで走らないといけないコース。
帰りに、らーめん元楽で食事。

とんこつ白髪ねぎ肉増し。
2010年03月05日
Stardust

1日に盛岡に行ってきました。
4号線。
八戸には無い雪が。

当日の目的は盛楼閣の冷麺を食べる事。

冷麺。別辛で。
八戸の焼肉店や、ぴょんぴょん舎の冷麺も美味しいのですが、
やっぱりオレ的には盛楼閣の冷麺がNo.1だったりします。

同じく大好きなユッケビビンバもオーダー。

その後、イオンモール盛岡で買い物して帰宅。
家の近くの福亭にて夕食。

八戸前沖銀さばを使った
銀鯖ちらし丼セットが激美味で良かったです。
2010年03月03日
終わりの季節
只でさえ短い2月も、あっという間に終わってしまいました。
ブログもあまり更新できませんでしたが画像は適当に撮り貯めていたので
ブログ用フォルダの整理も兼ねて
まとめてアップしたいと思ったりして・・・。

2月のイベントと云えばヴァレンタインデイ。
今年のオレの思い出と云えばサッポロとロイズのダブルネームの「ショコラ・ブルワリー」を飲んだぐらい?
チョコレート風味の黒ビールって感じ?
あとDVDの「血のバレンタイン」が安く売っていたので買ったら
完全版じゃなくて頭にきたぐらいか?日本では完全版が出ないのかな~?

マックのテキサスバーガー。
ニューヨークバーガーは食べ損ねてしまってガッカリしていたら何故か短期間復活。
やっぱりテキサスで連想してしまうエド・ゲインがモデルの「サイコ」シリーズを見直したり。

サイコ・コレクション
通称、基地外ボックス。
意外と「2」「3」も悪くない。
特にリチャード・フランクリンが監督した「2」は好きでした。
彼の「リンク」と云うチンパンジーホラー映画を、また観たいのですがDVD化されてないのかな?
まあエリザベス・シューのヌードシーンしか記憶に無い映画だから仕方ないか。
もちろん、ハワイアンバーガーも食べましたよ。

目玉焼きが挟んであってロコモコ風?
ちょっとパイナップルが挟んであるのを期待してたんだけどな。

カリフォルニアバーガーにはアボカドが挟んであるのを期待したいけど、多分無いでしょう。
2月はハンバーグを食べる機会が多かったです。

サフランのチーズハンバーグ。
やっぱり美味い。

赤毛のアンのパスタコースにもハンバーグが付いてきます。
パスタはペスカトーレだったかアラビアータだったか忘れた・・・。
なんて肉食系男子な2月を過ごしたオレ。でも世間的に草食系のほうが人気あるかも知れないので

風呂吹き大根なんか作ってみたり。

ポレポレのカレーバイキングにも行きました。
食べ放題なのが嬉しい。
はじめはナンで食べるけど、最終的にライスで食べてしまうオレ。
やはり日本人だから仕方がありません。

森永製菓のガトーレーズン。
2月に、よく食べたスイーツ(笑)。
なんか昔に食べていたオードブル、レーズンバターを思い出す味。
コンビニ寄ると買ってたけど、最近売ってないな・・・。
ラムレーズン系だとハーゲンダッツのカップが一番美味いと思ってるけど。
毎回、購入する経済力が無いので。
月末のチリ地震の津波警報。

その日の夜もランニングしつつ館鼻公園へ。
地元のテレビ局の取材車が待機していましたが、
ローランド・エメリッヒ的な光景が起こる事もなく静かな八戸湾と夢の大橋。
テレビ局の人も暇そうにお喋りしてました。

帰りに十王院の駐車場からセメント工場を撮影して帰宅。
そんな感じの2010年の2月でした。
ブログもあまり更新できませんでしたが画像は適当に撮り貯めていたので
ブログ用フォルダの整理も兼ねて
まとめてアップしたいと思ったりして・・・。

2月のイベントと云えばヴァレンタインデイ。
今年のオレの思い出と云えばサッポロとロイズのダブルネームの「ショコラ・ブルワリー」を飲んだぐらい?
チョコレート風味の黒ビールって感じ?
あとDVDの「血のバレンタイン」が安く売っていたので買ったら
完全版じゃなくて頭にきたぐらいか?日本では完全版が出ないのかな~?

マックのテキサスバーガー。
ニューヨークバーガーは食べ損ねてしまってガッカリしていたら何故か短期間復活。
やっぱりテキサスで連想してしまうエド・ゲインがモデルの「サイコ」シリーズを見直したり。

サイコ・コレクション
通称、基地外ボックス。
意外と「2」「3」も悪くない。
特にリチャード・フランクリンが監督した「2」は好きでした。
彼の「リンク」と云うチンパンジーホラー映画を、また観たいのですがDVD化されてないのかな?
まあエリザベス・シューのヌードシーンしか記憶に無い映画だから仕方ないか。
もちろん、ハワイアンバーガーも食べましたよ。

目玉焼きが挟んであってロコモコ風?
ちょっとパイナップルが挟んであるのを期待してたんだけどな。

カリフォルニアバーガーにはアボカドが挟んであるのを期待したいけど、多分無いでしょう。
2月はハンバーグを食べる機会が多かったです。

サフランのチーズハンバーグ。
やっぱり美味い。

赤毛のアンのパスタコースにもハンバーグが付いてきます。
パスタはペスカトーレだったかアラビアータだったか忘れた・・・。
なんて肉食系男子な2月を過ごしたオレ。でも世間的に草食系のほうが人気あるかも知れないので

風呂吹き大根なんか作ってみたり。

ポレポレのカレーバイキングにも行きました。
食べ放題なのが嬉しい。
はじめはナンで食べるけど、最終的にライスで食べてしまうオレ。
やはり日本人だから仕方がありません。

森永製菓のガトーレーズン。
2月に、よく食べたスイーツ(笑)。
なんか昔に食べていたオードブル、レーズンバターを思い出す味。
コンビニ寄ると買ってたけど、最近売ってないな・・・。
ラムレーズン系だとハーゲンダッツのカップが一番美味いと思ってるけど。
毎回、購入する経済力が無いので。
月末のチリ地震の津波警報。

その日の夜もランニングしつつ館鼻公園へ。
地元のテレビ局の取材車が待機していましたが、
ローランド・エメリッヒ的な光景が起こる事もなく静かな八戸湾と夢の大橋。
テレビ局の人も暇そうにお喋りしてました。

帰りに十王院の駐車場からセメント工場を撮影して帰宅。
そんな感じの2010年の2月でした。
2010年03月02日
Once Again

昨日、岩手県の河川が解禁となったので
早速、釣りに行ってきました。
もちろん今年の渓流初釣行になります。
しかし3月1日は妻の誕生日という悲しくも呪われた現実がある為に、
8時までに帰るからと何とか許可を得ての釣行なので、
どう考えても正味1時間ぐらいしか釣りが出来ません。
本当は昼過ぎの少し暖かくなってから釣りがしたいのですが・・・。
小雨降る、まだ暗い5時に家を出ました。
コンビニでサンドウィッチや缶コーヒーなど買って岩手県に向かう途中から
吹雪になって来ました。
道路も雪で真っ白です。

3月とは思えません。
最初に予定していた河川を変更します。
何故なら、寒いのであまり川に立ち入りたくないからと言う
ネガティヴな理由です。
しかもトイレに行きたくなってきました。

大野の道の駅で休憩。
6時過ぎ。
また移動してポイントに到着。

ダイワのテレスコ・ロッド、クロスビート。
ルアーは100円スピナー。
寒くて、車から出てルアーにラインを結ぶのが一苦労。
エキスパートっぽく温度計で水温を計ってみます。
水温2度。
いつもは魚影が確認できるポイントなのに今日は見えません。
キャストを繰り返しますが無反応。
10分でギブアップ!!
今年の初渓流も予定通り八戸釣れんボーイでスタートしました。