ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月31日

California Roll

オレの家の周りは回転寿司の激戦区でして
徒歩圏内に4軒の回転寿司店があったりします。
海産物の町、八戸ですが
それらの店は全部、仙台や北海道、関東に本社のあるチェーン店なんですけどねガーン
とりあえず全店回ってみたいと思って、最初は一番新しく出来た激安回転寿司の老舗「〇っぱ寿司」に、みんなで行く予定でした。
しかし、新聞に入っていた「仙台 〇禄寿司」のチラシを見て予定変更です。
そこにはオレの大好きなカリフォルニアロールが載っていたから仕方ありません!!

オレは好きなお鮨は何かと聞かれたならば「カリフォルニアロール」と答えるアメリカナイズされた舌の持ち主。
味音痴と言われてもいい!!
19歳の時に渋谷の回転寿司屋で初めて食べてからオレのフェイバリットSushiです!!
アボカドと酢飯だけで、どんぶり3杯はいける男チョキ

以前、この店の岩手二戸店に行った事があります。
たしか釣りの帰りだったと思います。
特上穴子とトロサーモン美味しかったな。

とりあえず本日のオススメの中の「(鱈の)白子」を食べた後(美味しかったです)に
念願の「カリフォルニアロール」をオーダー!!
だって回っていなかったし。人気無いのかな?

来ました!!



見た目は普通のカリフォルニアロールです。
しかし、中身はサーモンとキュウリ。
アボカドが入っていませんでしたガーン
「こんなものはカリフォルニアロールじゃない!!」と海原雄山なみに大声で怒鳴りたかったのですが
海原雄山がカリフォルニアロール食べると思えないし、
ましてや回転寿司店に行くなんて考えられないのでガマンしました。
もしかしたらマックでチーズバーガーをオーダーしたらチーズが挟まっていなかったり、
月見バーガーをオーダーしたら目玉焼きが挟まっていない事が多い

Born Under A Bad Signなオレだけかな?
オレ達のテーブル、注文した寿司が来ない事多かったし・・・。
平禄寿司とカリフォルニアロールに詳しい人に教えて欲しいです。

しかし、アボカドを使ったメニューがありました。



アボカドWシュリンプ!!
今回、一番お気に入りの寿司です。160円だし。
その他にも「フォアグラ」「牛たん」が美味しかったな!

20代の頃は20皿食えたのに、最近は10皿で腹一杯ですガーン


  


Posted by fnmbg625 at 21:35Comments(0)食べ物

2009年01月29日

冬越え

この前に図書館で借りた
「ルアー&フライフィッシング アメリカ流淡水魚釣りのすべて」の紹介。



やはり25年近く前の本なので載っているタックルが
オールドタックルです。
美麗な写真でいっぱい掲載。
マグフォース、バンタム、ストレーン、インスプールのスピンフィッシャーetc・・・。
そして今は販売されていないルアーの数々・・・。
たまりません!!

でも今も使用されつづけるタックルもあるわけで



ジグヘッドなんかは今とあまり変化してない様子。

最近、人気のカブラジグみたいなフェザージグもあります。もちろん魚皮を使っていないのでカブラとは違いますが。



これなんか、ぱっと見はダ〇ワの月の鏑?



ラパラのアイスジグも昔からあったのですね。
経験不足のオレには大変勉強になります。



日本ではアイスフィッシングと云うとワカサギの穴釣り(早く姉沼で出来ないものか?)ぐらいしか
思い浮かびませんが、もっと可能性のある釣りみたいです。
この本にはパンフィッシュやバスも穴釣りで釣っている写真も載っています。
西山徹氏もバスを穴釣りしていたし・・・。

そして、こんなスピナーまで



ウェイトフォワード・スピナーと言うらしい。アメリカではポピュラーなルアーみたいです。
去年トラウティスト(廃刊になったって本当ですか?)のスピナーの特集に載っていたFWスピナーに似ています。
説明にも「ウェイトフォワード・スピナーの鉛のボディは、重いから大変投げやすい、そのボディはシャフトに溶接されていて、舵ののような役目をするからイトヨレを防ぐ効果もある。」と書いてあります。

読んでいたら釣りに行きたくなりました。
早く解禁にならないかな~!!
今年の3月は、ルアーで攻めたいと思います。

  


Posted by fnmbg625 at 21:43Comments(0)ルアーフィッシング

2009年01月28日

out to lunch その3

今日こそは初釣りをしようと出勤前に
車にタックルを持ち込んだのですが、仕事が終わって真っ直ぐ家に帰宅してきたオレを許してください。

しかたが無いので昨日の外食nikki。
昼は、よく釣りに来る舘鼻漁港近くの悦中庵に行きました。側のコンビニはよく来るので気になっていたのですが初入店。
オレの大好きな鰊蕎麦もありましたが、名物の二八そばを食べなくてはと思い
ゴボ天二八ざるを注文!!オプションで生卵も付けました。



蕎麦の量が多いです。





量的には市販の干し蕎麦一袋分ぐらいあります。(三人前だそうです。)
でも美味しいです。
しかし、多すぎて大抵の人は食べきれないと思います。オレは頑張って完食しましたが
食べきれない人には、ちゃんと持ち帰り用のパックが用意されているので安心です。
次回は釣りに来たついでに、鰊蕎麦を食べてみたいなニコニコ

夕食は、また赤毛のアン
いつも通りパスタコース。今日はミートソースのパスタ、グラタン、パンをセレクト。









もちろんデザートも付きます。





早くダイエットしたいのですが・・・。



  


Posted by fnmbg625 at 20:40Comments(0)食べ物

2009年01月25日

out to lunch その2

とりあえず利用カードを作ってもらいました。
八戸にお住まい方なら誰でも作れます。

友達が図書館にCDが沢山あると言っていたので来たのですが、
CDは思っていたよりありませんでした。
普通の個人コレクションレベル?みたいな感じでした。

でも書籍のコーナーを見ると
さすが図書館。面白そうな本が沢山あります。
特に貸し出し禁止の2階の本は。
地元新聞の「淡水魚」「海水魚」などの切り抜きファイルは持って帰りたいぐらい魅力的!!(でも、ダメ!絶対!!)

数冊借りてきました。


「ルアー&フライフィッシング アメリカ流淡水魚釣りのすべて」監修・翻訳 西山徹 
1985年発行
この本はヤバ過ぎです。マスキー用のジッターバグに迫るマスキーの表紙でノックアウトされますが内容も凄いです。
後日紹介します。
あとは、最近エヴェレスト登頂ものにはまっているので
ラインホルト・メスナーの写真集やヒマラヤの釣りの本など。


次の日の昼食は
五香(ウーシャン)

当日のおすすめランチセットは、チンジャオロースー定食



ラーメンも付いてきます!
チンジャオロースーも美味しいですが、付いてくるラーメンも
昔ながらの中華ソバという感じで大変美味しいです。

もちろん〆にコーヒーもニコニコ



  


Posted by fnmbg625 at 21:30Comments(2)食べ物

2009年01月24日

out to lunch その1

最近の昼食事情。

3日前、青葉の洋食レストラン「たまねぎ畑」へ行って来ました。
すぐ近くに名店「サフラン」もありますが、こちらも人気らしく店内は混んでいました。
開店してから、気になっていたのですが今回が初めて。

「たまねぎランチ」を注文。本日は、岩手短角牛ステーキらしいです。
最初にオードブルが出てきました。



次はスープとサラダ。



そして、メインディッシュの短角牛ステーキ!!



ソースが醤油ベースなのでパンよりライスのほうが美味しかったです。
デザートとドリンクも付きます。



家の近くに良いレストランが出来るのは嬉しいものです。

その後、八戸市立図書館に行きました。
生まれも育ちも八戸なのに利用するのは初めてガーン



図書館というと人があんまりいなくて、ゆっくりと本が読めると思ったのですが
平日なのに駐車場には空いている場所が無いし、中も人が沢山。
人気スポットのみたいです。

つづく

  


Posted by fnmbg625 at 21:10Comments(0)食べ物

2009年01月23日

Around the World in a Day その3

しばらくして本命のストライパーがヒット!!
意外とあっさりと寄ってきます。
噂に聞いていたほどのファイトはありません。
ちょっとガッカリ。



その後もサイズダウンするものの2匹のストライパーが釣れました。
飛行機に乗ってアメリカまで来たかいがありましたチョキ!!










なんて全部ウソです・・・シーッ
ゴメンなさい。
釣師なんて全員大ぼら吹きなもんで、許してください。
まあ、ほとんどの人は分かっていたと思うけど。

コレはiphoneのゲームアプリ「i Fish」
この前紹介した「i Fishing」と違います。
ゲーム画面はこんな感じ。



多分、チョイ投げとかブッコミ釣りだと思います。餌も何か不明・・・。
iPhoneを振ってキャストするとウィーン!!チャポン!!とスピニングタックルとは思えない音で飛んで行きます。
風景もポイントごとに一枚の写真のみ。まあ115円のゲームだし。
その後は投げっぱなし。なんで餌釣りですね。
20秒ぐらいごとにバイトがありiPhoneをアオって合わせます。
遅れるとフッキングしません。
フッキングすると



画面にハンドルが出てくるので、タッチパネルの画面を指でグルグルまわしてリーリング。
早くとか遅くとか指示が出るので、従わないと魚は逃げていきます。

簡単なゲームですが、「松方弘樹の世界を釣る」なみに
海外で釣りが出来るし。


フレッシュウォーターとソルトウォーターに分かれています。

いろんな見たことない世界中の魚が釣れるので、飽きません。
暇つぶしにはもってこいです。



淡水で釣ると、あらゆる国で嫌になるくらいティラピアが釣れてきたりガーン
こんなレザーブーツまで釣れてきて、シャレもきいています。



あと、ロケーションにアマゾン川やナイル川それとアジアの淡水があればもっと良かったけど。  


Posted by fnmbg625 at 19:42Comments(0)その他

2009年01月21日

Around the World in a Day その2

アメリカ、ニューヨークにストライパーを釣りに行っていたので
しばらく更新できませんでした。
ストライパーはStriped Bassとも呼ばれるアメリカの釣りの人気ターゲット。
開高健が釣った写真が、サントリーのポスターに使われていましたね。

ニューヨークのサンセットです。
遠くに自由の女神が見えます。



やはり、新大統領の就任式で
アメリカはオバマ一色!!

しかし、釣り馬鹿。
アメリカで初の黒人大統領が生まれる歴史的な瞬間にもオレは釣りをします。
今回のタックル



ロッドはAbu Garcia Striper 2333S、リールは同じくAbu Garciaのアンバサダーのストライパー用5500の
ストライパー専用タックルで挑戦しました。
どっちも製造されてから四半世紀もたつビンテージタックルですが・・・。

バイトは沢山あります。30秒に1回。ある意味入れ食い。
外道のブルーフィッシュやウィークフィッシュや鰈みたいなフラットフィッシュばかり釣れます。
ブルーフィッシュは「フィッシング・ウィズ・ジョン」でサメの餌にジョン・ルーリーとジム・ジャームッシュが釣っているので知っていました。
しばらくして現地の人がRed Porgyと呼んでいる魚が釣れました。



陸奥湾の真鯛とそっくりですが自信がありません。
Porgyと聞いても
TOTOの「ジョージー・ポージー」しか思い浮かびません。

オレに本命のストライパーは釣れるのでしょうか?

つづく



  


Posted by fnmbg625 at 21:52Comments(0)その他

2009年01月17日

Around the World in a Day その1



昨日、開高健が1979年にオタワで釣り上げたマスキーを10ポンドも上回る
40ポンドマスキーを釣り上げることが出来ました。

場所は、職場のトイレ。昼休み中の出来事ですガーン
所詮、iPhoneのゲーム「i fishing」での話なんだけど・・・。

実際に釣りに行っていないので
只の、地元八戸の外食ブログになりつつある
八戸釣れんボーイです。
寒いし。

昨日は、居酒屋 呑斗南類家店に行ってきました。



大好きなレバ刺しが何時も食べれるのがウレシイです。



黒ソイ刺
いつもは、クロソイ釣ってもリリースしていたので食べていませんでしたが
白身の中に、甘味と旨味があって美味しかったです。
キレイな場所で釣れたら今度キープして食べようかな~。

今日の昼は青葉の洋食サフラン食堂に行ってきました。



特製ハンバーグ
トレイにサラダが乗りませんテヘッ
いつもハンバーグ以外のメニューも食べたいと思いながら来ると、ハンバーグの付いたメニューを注文してしまいます。
でも、ハンバーグ美味しい!!

今日は、ハンバーグ以外でも評価の高いラーメンも注文。



ラーメン 350円!!
うまいです。

最近、風邪を引いている(微熱少年)せいか判りませんが
コッテリしたラーメンより、アッサリした醤油ラーメンが好きになりつつあるオレ。
それともオジサンになってるの?  


Posted by fnmbg625 at 21:10Comments(0)その他

2009年01月15日

アメリカン・ライフ







朝、車に乗るとこんな感じで
前が見えません。



5分ぐらいエアコン全開にして、やっと出社出来ます。
八戸は、魚も活性が良くないみたいなので

アメリカに初釣りに行ってきました!!
ボートに乗ってルアーをキャストすると、すぐにヒット!!
今年、最初の魚は



ブルーギル・・・ガーン
気を取り直してキャストし続けると
一番上のパーチが釣れました。
初めて日本に居ない釣れた魚はうれしいものです。
しかし、その後はパーチ、パーチ、ブルーギルのローテーション。
やはり外道の様子。
やっとこさ本命のブラックバスをキャッチ出来ましたニコニコ



この湖には、開高健ファンなら釣ってみたいウォーライ、マスキー、パイクも居るはずですが
今回は釣れませんでした。次回、頑張ります。


なんてiPhoneのゲームアプリ「i Fishing」の無料体験版などをやりながら
釣りに行けないのを我慢しています。



初めはキャストすると、変な方向へ飛んでいきますが
慣れると、だんだん真っ直ぐに飛んでいきます。



スピニングタックルだけど、キャストの仕方はベイトリールですね。
意外と面白い。
でも、やっぱり実際に釣りに行きたいや・・・。

  


Posted by fnmbg625 at 00:41Comments(0)釣行記

2009年01月13日

氷の世界

今日も八戸は朝からです。



山の雪道を走っているとキューブリックの「シャイニング」の事を思い出してしまいます。
同じスティーブン・キング原作の「ミザリー」でも良いけど。

車に乗っている時間が比較的長い仕事なので、雪が降ると疲れます。
でも、青森や弘前の人(もちろん北海道の人も)から見たら大した事無いんでしょうね。
去年の今頃、青森市のタクシーに乗ったのですが
やっぱり青森市のドライバーのスキルはスゴイですね!!八戸の人はかなわないと思いました。

ちょっと釣りの話題も入れないといけませんね。

最近、雪が降ると某釣具店のメーカーのスパイク付き磯ブーツ履いて出掛けます。
正直、ダサいカラーリングのブーツです。いやブーツじゃなくて長靴ですね。
20代の頃は恥ずかしくて履いて出掛けれないようなデザインですが、もうオッサンなので平気です。
その磯スパイクなんですが、雪や氷の上ではまったく滑らないのですが
ひとたびコンビニやスーパーに入店した途端に「けっきょく南極大冒険」なみに滑りまくり!!
2回も転倒してしまいましたガーン
やっぱり磯スパイクでは厳しいのか?

夕方も雪が降ってきました。



早く春が来ないかな~!!

自動車を運転したくないので
家から歩いていける人気店の一つ伊勢屋台 八兵衛ラーメンに行きました。



八兵衛ラーメン
たまり醤油を使ったコクのある、こってりとしたしょうゆ味です。




  


Posted by fnmbg625 at 21:35Comments(0)その他