ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月28日

三日月

今日で2月もお終い。明日から3月
仕事に行く前に足元をみたら福寿草が咲いていました。


春も、もうすぐです。

隣の岩手県の渓流は解禁ですね。日曜日なので人出が多そうです。
3月中は、ドライフライフィッシングじゃなくてミノーイングを中心にルアーで攻めたいと思っていますが、
明日は仕事なので行けませんウワーン

あと明日は十和田市の鈴木釣具の展示会もあります。
スミスとティムコの09年のカタログ欲しかったな~。

帰り際に、空を見上げたら
三日月でした。



来月から本格的に釣りに行きたいと思います。

  


Posted by fnmbg625 at 20:16Comments(0)その他

2009年02月25日

気楽に行こう

たまには釣りの話でも汗しないと。
釣りブログじゃないと思われるので・・・。

去年の年末あたりから、喜楽釣具のホームページが見れなくなっていますが
どうなったのか分かる方はいるでしょうか?

オレが初めて買った喜楽のタックルはこれ。


2年前八戸の〇キドキで購入。しかも3Mのスプリーム2#6のライン付き。値段は忘れましたが安かったです。
去年から始めたイワイミノーでのバス釣りで大活躍しました。

あと、喜楽で好きな所はテレスコのフライロッドを作っている所です。
今、テレスコピックフライロッドを製造しているのは多分、国内では喜楽とアクアビットだけだと思います。


e-caust。9ft.Line#5~7。
去年、買ってしまいました。まだ未使用。
これからバスフライや管理釣り場でヘビーユースする予定。

最近、ナチュラムで喜楽の商品が6~7割引でセールされていたので
フライリールを購入しました。


Steem 4
激安です!!
とりあえず次の釣行の為に、船釣り用の安いPEラインの6号を200m巻いてバッキングにしましたが、
リール本体より高くついてしまいましたガーン

倒産、破産との噂もありますが本当なのかな~?
とても長い歴史のあるメーカーなので、本当なら悲しい出来事です。

今回、紹介したKIRAKUのタックルは来月から大活躍していただきます。  


Posted by fnmbg625 at 19:59Comments(0)フライフィッシング

2009年02月24日

1984




朝、犬の散歩に行ったら
蕗の薹が!!!
もうすぐ春なの?!
なんて思ったり。

釣りのネタも無いので
今日は、浦沢直樹の話をします。
昨日、本屋に行って数冊買ってきました。

「フライフィッシャー」(購入しても放置している事が多いけどDVD付きになったのはポイント↑)
「無限の住人24巻」(最近、再びオレの中で盛り上がっています!)
「今日の料理ビギナーズ」(自炊始めてから20年経つので、いまさらビギナーズ買うのも何ですが、創刊号から購入してるので・・・。意外と基本知らないし。)

あとは007モノ。



そして
浦沢直樹の「PLUTO」



本当は通常版が欲しいのですが、我慢出来ずに買ってしまう。
やっぱり面白かったです。
「モンスター」はオレの中の漫画ベスト10に入るし。

今回は、プルートゥとエプシロンの戦いとアトムの復活の話。
多分、次の8巻で完結するはず。
でも結果が分かっているのに読みたい漫画No.1だな!!

「20世紀少年」は読んでいませんが。
あまりに映画の評価が悪すぎて、逆に見てみたいです。
そんなに面白くないの?






  


Posted by fnmbg625 at 17:39Comments(0)書籍、漫画、雑誌

2009年02月22日

out to lunch その4

今日も、昼休みにランチできる所を開拓してきました。
今日は、蕎麦が食べたい気分。
オレの中では、蕎麦>パスタ>ラーメン>うどんという基本的な好きなヌードル(麺)ランキングがあります。
でも例外は沢山ありますが・・・。
でも、そんな蕎麦通でもないので「夏場の蕎麦は喰えねえ!」とか「十割蕎麦じゃないとダメだ!」とか言うことも無く
何でも美味しく食べてしまう自分が好きです。

以前、行ったら休みだったので初めての
まんげつ庵


まんげつランチ
この後に蕎麦湯と珈琲がつきます。

デザートの白玉も美味しかったし、メニューに載っていたカレーそばも食べたいと思ったので
又、行くと思う。


  


Posted by fnmbg625 at 20:41Comments(0)食べ物

2009年02月21日

白い恋人たち



昨日、北東北最大級の雪祭り
十和田湖冬物語に行ってきました。
行くのは2回目ですが、夜に行くのは初めてです。
ニュースでは悪天候だと言っていましたが花火が見たかったので
強行しました。

行く途中に、下田ラーメン館にて腹ごしらえ。


下田ちりちり中華

津軽ラーメンと聞いていたのですが、オレには
あっさりとした美味しい中華ソバとしか表現できません。
八戸ラーメンよりも煮干風味が少な目。
スタッフの接客やサービスがイイ感じでした。

悪路の中で頑張って、花火の8時にギリギリセーフで到着しました。
冬に花火を見るのは初めてです。



キレイですが寒いので
十和田湖食菜ドームに非難。



当日は津軽三味線の演奏をしていました。
青森と秋田の食べ物が集まっています。
人気のつゆ焼き蕎麦やバラ焼きも売っていました。
色々食べてみたいものが沢山ありましたが今回は
小川原湖のモズク蟹のカニ汁を購入しました。



モズク蟹と上海蟹は同じ種類であると説明文にあったのでオーダー。
中300円と大500円だったので、大は鍋のすぐ側のトレイに載っているモズク蟹の大きいものが入っていると思って
大を頼みましたが、箸で掬っても豆腐と韮しか入っていない様子。
ちょっとガッカリしましたが
しかし、ひと口飲んでみたら
これ以上無いぐらい蟹味!!
美味いです。ベースは醤油味。

底には蟹を擂鉢で擂って加熱したら出来たと思われる凝固した塊がありましたが
八戸の海岸にいるイソガニで作ったら美味しくなるかなと考えたりしながら帰りました。



  


Posted by fnmbg625 at 21:53Comments(0)その他

2009年02月18日

風の歌を聴け

最近、風邪をひいているので
脂っこいとか、コッテリとか、ギタギタとか、溢れ出る肉汁とか少し苦手なので
さらさらと、
お茶漬けばかり食べています。


梅茶漬け

2年前に、自分で漬けた梅漬け使用。
梅、紫蘇、塩以外無添加!!
お茶漬けは出汁を使わない、緑茶(煎茶)だけのものが好きだな~。

次は


納豆茶漬け

知らない人は、気持ち悪い食べ物だと思いますが(見た目も良くないか?)
北大路魯山人の「魯山人味道」という本を読んで、オレも半信半疑で作ってみたら
美味しかったので、たまに作ります。
今回は初めて作った時の平家納豆が無かったので、地元の太子納豆で作りました。


材料は、ご飯、納豆、ネギ、醤油、カラシと茶のみ(たまに出汁使っているレシピもありますがオレはいらないと思う)。
コツは、とりあえず納豆を何も入れない状態(カラシと醤油は後で入れる)で箸で
嫌になるぐらい(3分以上)グルグル掻き混ぜる事と
普通に納豆を食べるより多目(お茶と醤油で塩辛いスープになる量)に醤油を入れる事かな?
すべての分量がバランスよく決まったら最高に美味しくなります!!






  


Posted by fnmbg625 at 21:03Comments(0)食べ物

2009年02月17日

くすりをたくさん

最近、調子が良くない。
体調だけでなく、車やパソコンまで。
PCはモデムが悪いのかもしれないけど時々インターネットに繋がらなくなります。
モデムの電源を何回か入れ直すと繋がるんだけど、調子が悪いと15分ぐらいで又、接続が切れます。
どうなっているの?
ブログ投稿中に切れたりすると、オレも切れそうになってPCを窓から放り投げたくなったりします。

体調のほうも。
気温の変化に身体が着いていけないのかも。
もう寒くならないと思っていたのに昨日はこんな感じ。


寒いよ~!!

ちょっと前に、近所の大安食堂に行ってきました。
看板や宣伝カーが気になっていた店です。


煮干ラーメンのセット
ガッチャマンのアルミの弁当箱に、ご飯が入っていて生卵をかけて
玉子かけご飯にして食べます。
ラーメンがシンプルな八戸ラーメンで美味しかったです。

前々日から体調が悪かったので、
ほとんどベッドの中で過ごしました。丁度2連休だったし。
横になりながら聞いていたのがipodのPodcastのプログラム
「ザ・コレクターズ 池袋交差点24時」
高校生の頃は洋楽ばかりで、日本のアーティストで好きだった(聞けた)のは
コレクターズぐらいでした。渋谷系前夜の頃。
その後、上京してイベントの手伝いさせていただいたりしたのは、いい思い出だな。
しばらく忘れていたのですがiTunesストアで発見して聞いてみたら、超面白かったです。
音楽を流すわけでもなく、居酒屋トーク(オッサンの与太話?ゴメンなさい。)が続くのですが久しぶりに大笑いしました。さっきのR-1グランプリより全然面白いとオレは思います。
別にお笑いの人たちじゃないけど(ミュージシャンです)、普通のお笑いタレントのプログラムより笑います!!
別にipodが無くてもインターネットが出来る環境だと聞くことが可能なので検索して聞いてみてください。
オススメです。

今日は、仕事だったので職場まで行ったのですが
やっぱり体調が思わしくないので早退して病院へ行ってきました。
数日前、ずっと一緒だったお客様がインフルエンザAだったので
もしかしたらオレにも?
診断の結果は(-)でした。只の風邪みたい。


葛根湯とカロナール。
仕事柄、薬局で説明受けなくても良く知ってる薬でした。
コレクターズの池袋交差点24時の第2回(学習院ドクダミ事件)の巻で
インフルエンザとタミフルの話を聞いて、ちょっと期待してたので
少し残念
黄色と白のカプセルを服用してみたかったな。

でも今も食欲も無いので、しばらくお茶漬けばかりの生活になりそうです。  


Posted by fnmbg625 at 21:16Comments(0)その他

2009年02月14日

チョコレイト・ディスコ

巷では、今日はバレンタインデーですね。
巷だけではなくてオレの周りも当たり前にバレンタインデーだったりします。
みなさんの周りでも沢山のチョコレートのやり取りが行われたことでしょう。

でも、ぴかぴかの新品(童貞)じゃあるまいし
もうオッサンのオレにとっては、バレンタインデーには
いまさら、ときめきメモリアルなんてあんまり無かったり。

無駄に歳は重ねているので、「my funny valentine」「バレンタイン・ブルー」な思い出だけは沢山あるな。
小学校の頃に片思いだった女の子から、オレの友達に渡してほしいとチョコレートを預かるなんて定番はもとより
ゴディバのチョコレートを貰って、食べるのを楽しみにして冷蔵庫に隠していたら彼女に食われたり、
同棲していた彼女から、義理チョコを貰ったり・・・。

チョコレートも子供の頃は、チョコレート中毒だったのか
食べ過ぎて体中に「101匹わんちゃん」のダルメシアンか「ドラゴンヘッド」のノブオみたいに
ドット状の湿疹が出来たほど大好きだったけど、
成人して酒を飲むようになると急に甘いものが苦手に。
最近、また食べれるようになったけど、
ブラックコーヒーや牛乳とかのチェイサーが無いとやっぱりキビシイかな。

でもValentineなんて、何も見ないで書けるのは
my bloody valentineがガラスの十代だった頃、大好きだったから。
通称マイブラ。今から考えるとエロ名前だな。
でも、川崎のクラブチッタでのライブ会場の外で(絶対マイブラ聞いたことないような)ダフ屋のおじさんまで
「マイブラあるよ!マイブラ!マイブラのチケット持ってる?」って連呼していたのは18年前だな~。
久しぶりにCDシングルを探してiphoneに入れて聞いてみます。




you made me realise ep

今聞いてもカッコイイけど、バレンタインと聞いてドキドキしたピュアな心は取り戻せませんでした。

  


Posted by fnmbg625 at 22:08Comments(0)その他

2009年02月12日

Drive





道路の雪も少なくなってきたので、久しぶりに車で遠出しようと
二戸に行ってきました。
古本、中古CD、ゲームの購入が一番の目的です。
道路の両脇には黒ずんだ汚れた雪が残っていますが、
八戸から二戸へ向かう道路には雪がまったくありませんでした。
雪道の運転が、苦手なオレにはありがたい。やっぱり今年は暖冬だったようです。
でも、オレが八戸に帰ってきてから暖冬ばかりだったので
やはり地球温暖化現象のせいか?
地元に帰ってくるまで自動車の運転したこと無かったから良かったけど、
自然にとっては良くないことかもしれません。
買い物にエコバッグを忘れていくオレは、ちょっと反省。

1時間程度で二戸到着。
数軒ほど、お店を回ったのですが欲しい物はありませんでした。
〇オとか大型チェーンもありますが、どこも同じ値段で面白くありません。
しかも閉店しているショップも・・・。
不景気なのかな?

せっかく来たのに、買わないで帰るのも何なので
アートフル・ドジャーの2StepのMIX CDを購入。う~ん懐かしすぎ。
2000年頃大好きだったな2Step。もう10年近く前です。


それから彼女から教えてもらったFFマートサトウに寄って帰る事に。
ここではヒビが入った味付け卵をパックで激安販売していてお得です。
今流行の、訳あり商品ですな。
商品の品揃えも、オレ好みのローカルテイスト。
あと、二戸の女性はキレイな人が多いと来るたびに思ったりして。
例のゆで卵は、まだ2パック残っていましたが、見ているうちに
1人暮らしなのに10個の味付け卵を、賞味期限内に摂取するのは
コレステロール値がヤバイ自分には危険と判断して
その他の、お惣菜を買って店を出ました。

帰りに南郷で蕎麦を食べて帰ろうと思っていたのですが、すでに3時近くて中止。
良く考えたら岩手県の解禁まで1ヶ月切っているので
釣り場チェックをしてきました。



K川。



こちらは、違うK川。川岸は、まだ雪が残っているのですぐ近くまでは行けませんでしたが
どちらの川も魚影は確認できませんでした。
でも、早く釣りがしたいものです。

帰る途中の書店で
Feneckの今月号を購入。



釣りキチ三平特集!!
Basser以来久しぶりの釣りキチ三平特集。
映画化とも関係あるのでしょうか?
これから読みたいと思いますテヘッ



  


Posted by fnmbg625 at 19:32Comments(0)その他

2009年02月06日

イエス・ウィ・キャン・キャン

八戸の釣りのエキスパートの方々は、こんな厳寒の中
ちゃんと実績を残しているようなので
ダメ人間で釣れんボーイなオレでも、釣れるはず!
yes we can!
雪のちらつく中
頑張って仕事帰りに夜釣り決行しました。
もちろん疲れているので近場です。

ところで今まで携帯の画像でブログを更新していましたが
新たにデジカメを買った理由の一つが
夜釣りの画像がイマイチ良くないというのもありました。
フラッシュも付いていないし、暗い感じが。
とりあえずポートアイランドを撮ってみました。



携帯よりハッキリ(明るく)写っていますが
やっぱりブレています。
何故かというと寒くて震えているから!!
タックルを準備した段階で、指が出ているグローブでは
指先が悴んできます。

1時間するつもりが、30分でいいかもと思い。
結局20分で、気持ちが折れました。
アタリすらありませんでした。
指がもげそう(ちぎれそうなぐらい痛い!!)

今年の初釣りは
釣れんボーイ!!

途中、でん六のアーモンドフィッシュに入っている魚のサイズのチカ(とりあえず鮭科)がスレで釣れましたがカウントしません。  


Posted by fnmbg625 at 21:01Comments(0)釣行記