ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月31日

夢見るようなくちびるに





みさわ港まつり花火大会に行って来ました。
仕事を6時に終わらせて、自宅で着替えてから向かいましたが
途中から渋滞ガーン
会場に着く前から花火が上がってました。
結局、車を駐車させてから、ちゃんと見れたのは
最後の2、3発ぐらい。





天気に恵まれなかった八戸花火大会と違って
大きな花火で良かったです。

その後、少し夜店などを冷やかして
帰ろうと思ったら、スゴイ渋滞
3時間近く駐車場から出れませんでしたガーン

八戸に帰って11時過ぎ。
お腹も空いていたのですが、まだ営業している飲食店を探して入りました。
幸楽苑 極旨醤油ラーメン



初めて利用するチェーン店。
オレにはスープが甘すぎる感じですが、
ラーメン2杯と炒飯、餃子で1200円以下なのでコストパフォーマンスは高いですね。
  


Posted by fnmbg625 at 00:57Comments(0)その他

2009年08月27日

夏の黄金比





仕事帰りに釣りに行って来ました。
時間が無いので近場です。

最近来てなかったので夏に生い茂った草木で
川にエントリーするのが大変です。諦めようかと思いました。



川幅も2メートルない所がほとんど。



25~26センチぐらい?久し振りにチビヤマメじゃないのでうれしい。
今年釣ったヤマメの中で一番大きいと思う。
多分、今年も尺ヤマメは無理でしょう。

次は、いつも通りチビヤマメ。



その次も、多少サイズアップしたけど小さいヤマメで終了。



ちなみにルアーはメップス・アグリアのシルバー無地。ロッドはダイワのクロスビートのテレスコです。  


Posted by fnmbg625 at 14:18Comments(0)釣行記

2009年08月24日

秋になっちゃった





スーパーには秋刀魚がお買い得だし、公園の栗も大きくなってきたようです。
今年は、このまま冷夏で終わるのですね。

今日も仕事が無かったので釣りに行って来ました。
昨日、寝る前は青物にしようか渓流にしようか悩んだりしたけど
やっぱり起きてから出発まで時間が掛かってしまうオレ。

あても無く車を走らせていると雨が・・・。
どんどん激しくなって来たので只のドライヴになってます。

とりあえず奥入瀬方面に向かっていたので昼食は
菅野茶屋で、冷し山のいも とろろ蕎麦。



初めて食べる酸ヶ湯そばは、そば粉100%なのに白い。
地元の黒く角ばった蕎麦とは違って上品な感じです。

その後、平内の釣具店や三沢の古本屋さんをパトロールしながら
帰宅の徒につきましたが雨が止んでたので
バスポンドで釣りしてく事に。

スピナーのブレットンにオフセットフックのワームのトレーラー。
押しのけるようなアタックが沢山ありますがバイトに至りません。



やっと釣れたと思ったらブルーギルでした。
今年は、あんまりバス釣ってないな。

  


Posted by fnmbg625 at 20:07Comments(0)釣行記

2009年08月22日

Summers End

昨日、釣りしてきました。

休みの日なのに目が覚めたのは早かったのですが
うだうだと、ご飯を炊いたり。
おかずになるものが無かったのでストッカーにあった
100均で買ったレトルトのカレーを食べる。
Hachiの「レッドカレー」。
本格タイカレーって感じじゃないけど意外と美味しいので
ネットでHachiホームページを調べる。
1905年からカレー粉を作っていた由緒ある会社らしいです。
知りませんでした。

でも、今は「Hachi」で検索すると最初に出てくるのは
「HACHI 約束の犬」!!
普段は絶対見ないような映画ですが予告編なんか見ると見たくなります。
多分、本編では使用されないと思われる青山テルマの曲が流れるとオッサンでも涙出そうになります。

ですが新聞を見ると地元の映画館では吹替版しか上映してないみたい。
吹替版だとテレビ放送見てる感じで損をしたように感じるのはオレだけ?
吹替版で見たいのは刑事コロンボだけ。
今、上映されている「ボルト」も吹替版じゃなかったら絶対行ってたな~。
せっかくジョン・トラボルタが声優してるのに・・・。
「カンフー・パンダ」も絶対、字幕版で見るべきだし。
「HACHI」もリチャード・ギアの何故か笑える
「ハ~チ~。」「ハチ~!」が聞きたかったよ。

なんて考えていたら時間は光陰矢のごとし。
ポイントに到着は12時半・・・。



雨の影響も無く濁っていません。
フライでも快適に釣りが出来そうな川ですが
今回もルアーフィッシング。

とりあえずメップスのブラックフューリーからスタート。

やっぱりこの季節は彼らが群れをなしています。



アブラハヤ
その後にチビヤマメが釣れました。
ベストタックルで売っていた100円スピナーにルアーをチェンジすると



またもやチビヤマメ連続ヒット。
クレビスが弱いけど釣れます。100円スピナー。
サイズが伸びないので終了。

昼食を食べに海に向かいます。
種市の、はまなす亭で、ほや冷麺を食す。



昼食後は海釣り

そろそろ青物が釣りたい季節。



八戸有数の青物ポイントは
KEEP OUT!!

仕方が無いのでフェリー埠頭。
小さいメタルジグをキャストするとコサバが、表面近くまでチェイスしてきますが
バイトにする前にターンして行きます。
サビキの方が効率良いみたい。



用事があったので、暗くなる前に終了。
もちろん海では釣れんボーイ。  


Posted by fnmbg625 at 20:22Comments(0)釣行記

2009年08月19日

ラストナンバー その2

久慈にて、久しぶりの海釣り
しかも餌釣りです。

ルアータックルやフライタックルは防波堤のコンクリートに直置きなんて出来ませんが
安物の投げ竿やチョイ投げタックルなら全然平気。
やっぱり基本は餌釣りだよね!
テトラの穴釣り得意だったし。

昼だったので、彼女が作ってくれた弁当。



オニギリは筋子が一番好き。
外で食べる食事は美味しいものです。
食べている途中に防波堤とテトラポッドの隙間に落としておいたブラクリ仕掛けの竿が動き出したので
リールを巻いてみると



20センチ前後のアイナメが釣れました。
クジメかと思いましたが尾びれが丸くない。

昼食を食べ終わると、彼女が帰ろうと言うので終了。
1時間しか釣りしてないのに飽きた様子。これから満潮に向かって良い時間なんだけど・・・。
やっぱり彼女と釣りを楽しむのは難しいみたいです。
女性は釣りが嫌いな人が多いものです。
肉より魚が好きな女性は、男性より多いのに。


帰る準備をしつつリールを巻いていると



マイクロサイズのアナハゼが釣れていました。
アナハゼって良く見ると、トゲだらけで攻撃的な顔してますね。

俺たちが釣りを始めたときは誰もいなかったのに
帰る頃には10人以上の釣人がいました。
車に戻る途中に母親と娘らしき女性だけの2人組みが釣りをしていました。
意外と釣り好きの女性もいるかもしれません。



短時間ですが久し振りに餌釣りしましたが、
楽しかったな~。
いつもはキャストを繰り返す、ある意味攻撃的な釣りばかりしていたので
ボーっとして宝くじを待っているような餌釣りも、たまには良いかも。
今度は男友達と海釣り来ようかな。

帰りにホロンバイルでソフトクリーム。



もちろんオレは牧場です。  


Posted by fnmbg625 at 22:09Comments(2)釣行記

2009年08月19日

ラストナンバー その1






彼女と一緒の休日だったので
釣りに行って来ました。

北に向かうか南に向かうか悩みましたが
この前にNHKのテレビで見た北限の海女の新人が
かわいすぎる海女だったので久慈の小袖海岸方向に南下。
でも、彼女も一緒なので途中で止めました。

前回の反省を考えて久しぶりの餌釣り
ポイント到着は11時半でした。



青イソメ。315円也。
しばらくぶりの再会で、(怖いので)手が震えます。

しかし、さすが生餌パワー。
一投目でバイト!!



チビアナハゼ


続くかも。
  


Posted by fnmbg625 at 01:10Comments(0)釣行記

2009年08月17日

花火 その3





悪天候の為、9日から16日に延期なっていた
八戸花火大会に行って来ました。

昼間は天気も良かったので期待してました。

客足も多いみたいで、舘鼻漁港に向かうにしたがって
沢山の人々が集まっていました。
悪質な路上駐車も目立ちますガーン
せっかく八戸以外から来られている観光客の人も多いと思うので、八戸人=マナー悪いみたいに思わないで欲しいのですが・・・。


本日は、舘鼻漁港で見ることにしました。
一番人気のある場所ですが、ここで見るのは初めて。
7時ぐらいに到着。
スゴイ数の夜店が並んでいます。
昼の天気と比べて、肌寒くなってきました。

開会式の挨拶が終わって
花火の打ち上げのカウントダウンが始まり
一番最初の花火が上がりました!!



なんだコリャ~!!
雲なのか霧のせいなのか見えません!!
まるで若者が忘れたニュークリアのボムのエクスプロージョンみたいな感じ。
歓声が上がることもなく、近くにいた人々全員
絶句!!&失笑!!

その後も、低い地点で開く小さい花火は見えますが



大きい花火ほど見えないという残念な結果に。
せっかくの八戸80周年記念の花火大会だったのに・・・。

来年に期待します。


  


Posted by fnmbg625 at 19:48Comments(0)八戸

2009年08月15日

路面電車





お盆となると、皆さんも忙しいらしく
釣りに行けない(行ってはいけない?)ようで
釣りブログの更新は少ないので寂しいものです。

もちろん、オレも忙しいので釣りに行けない日々が続いています。
20代の頃は、全く参加しなかった盆行事もオッサンになると進んでしないといけません。



迎え火なんかしたり。
お墓参りしたり。



暑いので、お寺の池の鯉もパクパクしています。
ずっと生命感の無い池だったけど、今年は鯉が沢山泳いでる。

でも、やっぱり釣りに行きたいので仕事が終わってから
本日2時間弱の釣行してきました。

近場の岩魚の渓。



今日も、スピナーオンリー。
最初はメップス・アグリアのシルバー無地。
反応が無いのでメップス・アグリア・レッドフロー。
時間だけが過ぎてゆきます。
残り時間は後僅か。

仕方がないので
メップスのブラックフューリーに。



釣れました。
黒のブレイドのスピナーは苦手です。
見づらいから。
でも、やっぱり夏はテレストリアルの季節。
黒いスピナーに反応は良く、チェイスが増えました。

もう一匹釣って終了。



サイズや数には恵まれませんでしたが
忙しい中に
息抜きできたので良かったと思える釣行でした。




  


Posted by fnmbg625 at 15:29Comments(0)釣行記

2009年08月10日

花火 その2

早朝の釣りが終わって真っ直ぐ家に帰るべきでしたが
運転中に聞いていたPodcast「ザ・コレクターズ 池袋交差点24時」で先週から話題の
牛丼界のニューウェイブ派、すき屋うな牛が食べてみたくなり
朝から牛丼+うな丼のスタミナメニュー。
だって夏だし。



しかも特盛り。オッサンなのに朝から脂っこいの平気です。
味噌汁とサラダも付けちゃったりして。

味の方は、普通に美味い感じ。まあ、野田岩とかと比べんなって感じです。
でも何か物足りない。
何だろうと考えたら山椒が無い。
卓上には牛丼用に一味唐辛子が置いてありますけど。
オレは薬味大好き人間。
山葵の付いていない刺身、葱の付いていない蕎麦、胡椒の入っていない醤油ラーメン、芥子の入ってない納豆、三つ葉の入っていない親子丼とか沢山あるけど
鰻の蒲焼には山椒!!
しかし小心者のオレは黙って完食しました。スパイス業界では唐辛子より山椒が高そうだし。
あとコレクターズの加藤さんみたく鰻と牛肉食べてみましたが、やっぱり両側から別々に食べた方が美味いと思う。絶対!!
食べ終わって持ち上げた丼の下を見ると



さんしょうが!!
見える所に置いてほしいですガーン




そのあとは、海水浴に出発しました。
彼女の間違った歌詞のリップスライム「太陽とビキニ」をBGMに
白浜海岸を偵察しましたがハイシーズンなのに客は少ない感じ。

目的地、種市海浜公園に到着。
やはり、海水浴客はまばら。

海パンに着替えて入水して分かりました。
水が冷たい!!
3㎜のウェットスーツが丁度良い感じ。なんて自称プロサーファーのオレは思いました。

しかも2年前はケリー・スレーターみたいな身体だったのに(嘘)、今ではC・J・ネルソンの様に小太り(それ以上?)に肥満化したピーチで場違いな身体が恥ずかしい・・・。

結局、寒くて短時間で終了しました。
昼食をとる事に。

海水浴場は人出は少ないですが、
さすがレジャーシーズン。国道沿いのレストラン、料亭や食堂は満席。
他県ナンバーが目立ちます。

階上まで戻って
煉瓦亭で磯ラーメン!!
もちろん、池波正太郎のエッセイに載ってる銀座の煉瓦亭じゃありません。



海で遊んだ後は、磯ラーメンが一番です。

泳いで、喰ったあとは昼寝。
起きて外に出ると豪雨!!
八戸花火大会は16日に延期になりました。

夕食を食べに湊高台付近のレストランを偵察しましたが
花火難民たちで、普段は空いている店まで混んでいました。

比較的、空いていた地元ローカルの牛丼チェーン
いち家で、バラ焼き丼



1日で牛丼屋さんに2回来てしまったガーン


16日は晴れるかな~?


  


Posted by fnmbg625 at 19:54Comments(2)食べ物

2009年08月10日

花火 その1





昨日は、八戸花火大会の予定でしたが
早朝、釣りに行って来ました。
7時には帰らないと行けないので、1時間ちょっとの短い釣行。
なので近場の川です。



葦が伸び放題で川幅が狭くなっています。
川の水は冷たいのか
ピックアップしたメップスのシルバーのブレイドが
白く結露します。
釣れました。



結局、4匹釣れて終了時間。
活性は低くないようですが、全部こんなチビヤマメばかり。
1回だけ少し良いサイズの魚がヒットしましたがバレました。

この後は海水浴&花火大会と、
八戸の短い夏を満喫する予定。



  


Posted by fnmbg625 at 06:55Comments(0)釣行記