ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月30日

シーガル・スクリーミング・キス・ハー・キス・ハー

昨日、仕事中に海を見てしまい、今日の仕事前に1時間だけ釣りに行ってしまいました。
アブラメの釣果も上がってきたって新聞にも載ってたし。
今日は餌釣り?ですニコッ

前日の夜に2年前に買って未使用だった〇ルプ 〇ンドワームを開封!

これが噂のガルプ臭か!酢イカっぽいねニコッ思ったほど嫌な匂いではないねチョキ
でも保存状態が悪かったのか、古いバージョンなのか分かりませんが新品に比べて硬い様な気が、って言うか硬いガーン!つまんでも曲がりません。

朝5時半起床。シャワー浴びたり飯食ったりで6時半にポイント到着。車車で15分しか掛かりません。
ブラーに〇ンドワームをつけてキャスト!今日はスピニングタックルです。
このポイントはかなりシャロー(水深1.5㍍ぐらい)で、サイズはアベレージ20センチと大物は望めませんが毎年安定してアブラメが爆釣できるポイント。

なのに今日はアタリすらないよダウン
遠投しても、ヘチを探っても無反応。時間だけが過ぎて行きます。
暖かいと思っていても、潮風が身体を冷やして行きます。
痛めた肩が疼きだしたので終了ウワーン



今年もウミネコが沢山いました。
仕事中、指先の匂いを嗅ぐとイソメで釣りしたときと同じ臭いがしましたガーン




  


Posted by fnmbg625 at 20:42Comments(0)釣行記

2008年04月28日

春爛漫

今日も天気ですが風が強い!
青森県全般に強風注意報だそうですガーン

蟹沢水道公園の桜も散り始めています。

今日は宿直明けの休みだったので釣りに行こうと思いましたが
あいにくの強風。車に乗っていても風で揺れるし、油断するとハンドルを取られる始末ビックリ

とりあえず階上岳登山。その間に、風も納まると良いな。



木陰の間から太陽が・・・
雪はもう見当たりません。
頂上付近は小雨が降っていました。

下山してからも風は納まっていませんでしたムカッ

目的のポイントK尻川へ向かいます。
途中、お昼になったのでアグリパークおおさわの山海亭でラーメンセットを食べました食事
平日食事をされた方は大浴場が無料になるそうですニコニコ
こんどお風呂セット持ってきて入りたいな~。ウェーディングで冷えた身体にはありがたいぜ!。

食べ終わっても風は強いままガーン
ポイント到着。
橋近くのライズの多い深場に魚影が確認出来ますが、いかんせん風が強すぎて快適に釣り出来そうにありません。水面が風で小波立っています。フライも見辛そう。
川の反対側、コンクリートの高い足場から提灯釣りみたくして釣ることも考えましたが
魚を傷つけないでリリースするのが難しいのでやめました。  


Posted by fnmbg625 at 18:21Comments(0)

2008年04月24日

スプリングレイン

今日の天気予報は昼前からが降るでしょう雨
ならば昼前までは釣りができると言うことだねグー

月曜日も仕事が休みだったのですが病院へ行ってきました。
前回の釣行あたりから首筋から右上腕部にかけて痛みがあり、最初はフライロッド振り過ぎて筋肉痛かなとしか思ってなかったんですが痛みが治まらず、最終的には右手が痺れて力が入らなくなりました汗
近所の整形外科の診断は頚椎々間板症ガーン
リハビリを受け、痛み止めの薬をもらってきました。
しかし、家に帰ってネットで検索しても頚椎々間板症って病気あんまり分かりませんでしたダウン。検索して一番始めにでてくるのも八戸在住の女性のブログだしビックリ。八戸の風土病か!?
まあ薬飲んでるあいだは痛くないから・・・。

朝5時に起床。時間もあまり無いので地元で勝負するか!?と考えF川に。
水温10度。知人が2日前に行って「普通に釣れましたよ」と言っていたの来たのですが・・・
釣れませんガーン。まだ早朝過ぎるのか。
いや、単にオレが下手なんでしょう
魚影も確認できず移動する事に車

次に前回イワナが釣れたK川へ。橋の近くのライズポイントを見ると小さいながら魚影がニコニコ
早速、フライをキャスト!出た!しかし、すっぽ抜けムカッ
雲行きもあやしく、時間も無いようなので前回、魚の出たポイントを早足で攻めます。
でも有望ポイントの近くでライントラブル多発で、移動中に葦で掌を怪我して出血ウワーン
足元を魚が逃げまどいます。さすが釣れんボーイだぜダウン
帰って残り少なくなってきたフライを作るかな・・・。

車に乗って、やっぱり釣りたいと思い違うK川へ。
なんか泡が多いな。普段より濁りが入っていて魚影が確認できません。とりあえず、エルクヘアカディスをキャスト。
出ました!フッキング!バレました!ガーン
その後、数回フライに出るのですがフッキングに至らず反応も無くなったのでフライチェンジ!
ライトケイヒル・パラシュート

小さいけど釣れました。今年はこのパターンでしか釣ってないキラキラ
釣れたらすぐに雨雨が降り出してきました。

帰る途中

ピンクフロイドな風景を見ました。



  


Posted by fnmbg625 at 16:45Comments(2)釣行記

2008年04月17日

今日を生きよう

もう今日じゃないので昨日の釣行期です。

午前中はこんな感じ



風が強くて苦労しました。

K川に行きました。
結果から言いますと4回出て、フッキングできたのは2回、ネットインできたのは1匹




初めてフライでイワナ釣れました。

小さい岩魚ですが嬉しい釣果でした。  


Posted by fnmbg625 at 02:55Comments(0)釣行記

2008年04月12日

今日はなんだか2

入渓できる所まで200メートルぐらい下流にくだってシステムを組みます。
強風の中、とりあえずフォルスキャスト!
飛ばね~!
っていうか自分より前にラインが飛びませんダウン。川の流れに沿って向かい風。しかも風が強すぎて後ろに飛んだフライが着水せず、まさに凧上げ状態。手もかじかんできます。
恐るべしヤマセ!

でも、やるんだよ!と前進。ライズポイントの直前まで来ました。
まだ、いる!風がおさまる瞬間があるはずさ。

でも全然、風がおさまる気配ないので上陸して上流に移動。又ウェーディング。ライズポイントは15メートル程下流。
キャストできないので、ロッドを下に向けてフライを流します。こんなテクニックあるのかと思いつつ、なるべくナチュラルドリフトっぽくラインをリールから送りだしていくと
バクッ!キタァァ・・・

すっぽ抜けでしたガーン
その後、反応もなくなり風も止まないので移動。

前回、ヤマメを釣ったポイントに到着するも強風の為、釣りする気分になりません。

遅い昼食食事。時間を置いたら風もおさまるかなと思い、道の駅でラーメンを。

近くの違うK川へ。風が弱くなった!
ライズありニコッ
ヤマメもウグイもライジング。
ヤマメとウグイのライズの仕方違いますね。
簡単に言うと、ヤマメはスピードあって水飛沫があり、ウグイはゆら~っと浮かんで吸い込む感じ。
でも、ヤマメはフッキングできません。フライをチェンジすると一投目は出ますが、すぐに見切られてしまいます。


しかし彼はちゃんと遊んでくれます・・・
風も強くなり雨が降ってきたので終了。

今日はなんだか・・・




  


Posted by fnmbg625 at 23:11Comments(0)釣行記

2008年04月12日

今日はなんだか1

今日は待ちに待った休日!しかも、彼女は仕事だぜチョキ
今日も、ゆっくり朝食をとったあと、階上岳登山へ。
風があって寒いですね。雲が多くて時々、晴れ間がある感じ。


晴れ間に八戸グランドキャニオン

途中、急にお腹に異変が!
最近、ちょっと風邪気味。お腹が下っているようです汗
でも、もう少しで駐車場にトイレがあるから大丈夫!普段はこんな所に駐車場なんか作るなよ!自然破壊だ!登りたいなら歩けよ!なんて思ってんだけどシーッ

見えてきました。
こういう時はオアシスに見えますキラキラ
助かったゼ!と近づくと

万事休すガーン
とはいいつつ子供じゃないから我慢できるけどね。
でも、下山して冷や汗かいて顔色青くなってトイレ入ったけど・・・タラ~

さて、釣りに行きますかニコッ
車を走らせながら釣り場選択します。
前回釣れた所に行こうかな~と思いましたが、まだ釣ったことのないポイントにしました。
K川に到着。
強風ですガーン
来る途中、交通安全のノボリが、はためいていたから分かってたけど。
帽子も飛んでしまいそう。
どうしようかな~とポイントを軽くチェックして、駄目だ風が強すぎて釣りにならない、やっぱり移動しようと車に乗ろうとした時
ボチャン!(誰かが石投げたのかと思いました。)
後ろを見るといたっ!ヤマメだ!

続く・・・  


Posted by fnmbg625 at 21:44Comments(0)釣行記

2008年04月11日

スプリング・レイン

昨日と今日も、八戸は雨ですウワーン

今日は、マグロのおすそ分けいただきましたので、マグロの漬丼をつくりました。


あまりマグロ、自分では買うこと少ないけど。
マグロ釣ってみたい・・・ドキッとソルトワールド見ながら思うオレです。

あと、書店(古本屋も)で買った本。釣り関係じゃなくても魚本に手が伸びますニコッ




色々、勉強になります。
お寿司のサーモンが虹鱒だっていうのは知ってたけどさ。
好きな縁側がヒラメのモノじゃないってのも知ってたけど。
でも逆にカラスガレイ、ヒラメより釣ってみたいかな!



  
タグ :食べ物


Posted by fnmbg625 at 21:40Comments(0)食べ物

2008年04月09日

スーパーマーケットブルース

昨日は仕事休みだったのですが、彼女の休みと重なってしまい釣りにいけませんでしたウワーン
友人たちの良い釣果を聞くと釣りに行きたくてしかたありません。

ところで皆さんはスーパーマーケットはどこ派ですか?
U、S、M、Yなどが八戸ではポピュラーなスーパーですね。
オレは一番Mやが好きです。
総合的な品揃えなんかは他のスーパーに負けてるとオレでも分かってるさ。
でも鮮魚コーナーには

なんか売っています。ボラのお造り!Uには売ってないよね!
基本的には泥臭くて食べれない魚の代表ボラ。でもキレイな外洋捕れたものは美味しいものです。
この前はウグイの洗いや、そのままのウグイも売っていましたビックリさすがにオレも買いませんでした。誰が買うんだろう。でも、年配の方でマグロより旨いっていう人もいます。

友人の話では魚好きはMに行くらしい。


  


Posted by fnmbg625 at 19:46Comments(0)食べ物

2008年04月06日

テル・ミー

ところで、今日釣れたヤマメ。
パーマーク薄いなーって思ってたんだけど、家に帰って本読んでて、あの魚はヒカリだったのかなと思ったしだい。




背びれの先は黒いし、目も先端寄り、鱗も剥がれやすい、銀色っぽいし・・・詳しい方教えてください。

もし、ヒカリだったら海に下って大きいサクラマスになって欲しいな~ニコニコ!  


Posted by fnmbg625 at 22:54Comments(0)サクラマス

2008年04月06日

サニーサンデースマイル2

というわけで隣県岩手へワープだ!

今日は特に急いでる訳ではなかったので、普段素通りしている田園に流れている川をチェック。
ちょうど車が停めれそうな場所を発見。駐車して川を観察します。あまりキレイな水じゃないなと思って木の橋の上から下をみると30センチちかい魚がビックリ!!
急いで車にもどり、タックルを準備すると・・・
後ろから、ガガガーと大きな音が!
ショベルカーです。土を運んでます。しかも、オレの車を移動して欲しいとガーン
タックルをその場に置き、車を移動させてポイントに行くと・・・
もういませんでした・・・ウワーン
少しキャストしましたが手ごたえもなく移動。

本命のポイントに行く途中また寄り道。ここら辺はいろんな川が入り組んでいて何と言う川か分からない事が多いです。
橋の近くに停車。川を眺めます。
意外と川幅あります。ルアーでもいけそうですね。歩いて300~400m下ってから入渓。
歩いている途中、小さいですが魚影がちらほら。期待が高まりますアップ

釣り開始!でもなかなか反応ありません。
川幅あるので快適な釣りなんですが。
半分くらい遡上してしまいました。
あっライズだ!
しかし、オレの下手くそのキャストでは届きません
近づくとライズは消えてしまいましたダウン

もう車駐車している所まで来てしまいました。ウェーディングやめて岸に上陸。最後にちょっと水深ありそうな所に投げてみました。




今年初めてのヤマメテヘッ!!小さいけど超うれしいゼ!
#14ライトケイヒルパラシュート。
今日はもう満足ですキラキラ

近くの道の駅でラーメン食べて本命ポイントへ。K川、初めてフライでヤマメを釣った川です。
ライズしてます!大きいのは20センチはありそうです。たくさんいますアップ
しかし、一回キャストしただけでヤマメのライズは無くなりましたガーン。すごい警戒心。でもウグイはライズをやめません!!
釣れました。

ウグイを2匹釣ったところで終了。

山下達郎のFMプログラム、サンデーソングブック聞きながら八戸へ。
M釣具店リニューアル後初めて行きました。大きくなったねニコッ。フライ用品も思ったよりあったから安心。100円のマテリアルとトップウォータープラグ、ピンオンリールなどを買って帰宅。

楽しく幸せな日曜日でした。


  


Posted by fnmbg625 at 19:00Comments(1)釣行記