ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月12日

今日はなんだか2

入渓できる所まで200メートルぐらい下流にくだってシステムを組みます。
強風の中、とりあえずフォルスキャスト!
飛ばね~!
っていうか自分より前にラインが飛びませんダウン。川の流れに沿って向かい風。しかも風が強すぎて後ろに飛んだフライが着水せず、まさに凧上げ状態。手もかじかんできます。
恐るべしヤマセ!

でも、やるんだよ!と前進。ライズポイントの直前まで来ました。
まだ、いる!風がおさまる瞬間があるはずさ。

でも全然、風がおさまる気配ないので上陸して上流に移動。又ウェーディング。ライズポイントは15メートル程下流。
キャストできないので、ロッドを下に向けてフライを流します。こんなテクニックあるのかと思いつつ、なるべくナチュラルドリフトっぽくラインをリールから送りだしていくと
バクッ!キタァァ・・・

すっぽ抜けでしたガーン
その後、反応もなくなり風も止まないので移動。

前回、ヤマメを釣ったポイントに到着するも強風の為、釣りする気分になりません。

遅い昼食食事。時間を置いたら風もおさまるかなと思い、道の駅でラーメンを。

近くの違うK川へ。風が弱くなった!
ライズありニコッ
ヤマメもウグイもライジング。
ヤマメとウグイのライズの仕方違いますね。
簡単に言うと、ヤマメはスピードあって水飛沫があり、ウグイはゆら~っと浮かんで吸い込む感じ。
でも、ヤマメはフッキングできません。フライをチェンジすると一投目は出ますが、すぐに見切られてしまいます。


しかし彼はちゃんと遊んでくれます・・・
風も強くなり雨が降ってきたので終了。

今日はなんだか・・・




  


Posted by fnmbg625 at 23:11Comments(0)釣行記

2008年04月12日

今日はなんだか1

今日は待ちに待った休日!しかも、彼女は仕事だぜチョキ
今日も、ゆっくり朝食をとったあと、階上岳登山へ。
風があって寒いですね。雲が多くて時々、晴れ間がある感じ。


晴れ間に八戸グランドキャニオン

途中、急にお腹に異変が!
最近、ちょっと風邪気味。お腹が下っているようです汗
でも、もう少しで駐車場にトイレがあるから大丈夫!普段はこんな所に駐車場なんか作るなよ!自然破壊だ!登りたいなら歩けよ!なんて思ってんだけどシーッ

見えてきました。
こういう時はオアシスに見えますキラキラ
助かったゼ!と近づくと

万事休すガーン
とはいいつつ子供じゃないから我慢できるけどね。
でも、下山して冷や汗かいて顔色青くなってトイレ入ったけど・・・タラ~

さて、釣りに行きますかニコッ
車を走らせながら釣り場選択します。
前回釣れた所に行こうかな~と思いましたが、まだ釣ったことのないポイントにしました。
K川に到着。
強風ですガーン
来る途中、交通安全のノボリが、はためいていたから分かってたけど。
帽子も飛んでしまいそう。
どうしようかな~とポイントを軽くチェックして、駄目だ風が強すぎて釣りにならない、やっぱり移動しようと車に乗ろうとした時
ボチャン!(誰かが石投げたのかと思いました。)
後ろを見るといたっ!ヤマメだ!

続く・・・  


Posted by fnmbg625 at 21:44Comments(0)釣行記