ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月25日

Cosmic Night Run

325キロのマグロを釣り上げた松方弘樹は男の中の男ですね!!
オレも釣りたいな~。

今日の昼食は、最近オープンしたばかりの『海鮮酒房 浜膳』。
『やま文』の2号店なのでドアを開けると虹鱒が泳いでいます。



釣れたら嬉しいサイズのビッグレインボー。



すいとん定食をオーダー。
虹鱒のアラで取った出汁のすいとん(っていうか地元の人にはひっつみ)が子供の頃に食べた味と変わらないので嬉しい。
虹鱒のアライも美味いです。

今朝は起きれなくてランニング出来なかったので
『バーン・アフター・リーディング』のジョージ・クルーニーみたいに
夜、彼女の自動車に乗せてもらって6キロ地点で降ろしてもらい家までランニング。



デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズならぬ八戸・ミッドナイト・ランナーズです。  


Posted by fnmbg625 at 21:56Comments(0)その他

2009年11月24日

Hit and Run Lover



今日は仕事が休みだったので10キロランニング。
階上の海沿いを走ります。
波もなく穏やかな海です。


海鳴りライン。

ちょっと波が高い日には走りたくない名前のコースです。

灯台が見えてきました。



iphoneが折り返し地点だと教えてくれたのでUターンします。



天気も良くランニングには丁度いい感じ。



昼になりお腹が空いたのでラーメン。


『しおで』で支那そば

最近、釣りブログだった事を忘れそうだったので海釣りに行ってきました。
しかし、テレスコロッドにスプールの半分ぐらいしかラインの残っていないAbuという気合の入ってないタックル。
ルアーはパラマックスのテキサスリグ。



1回バイトがあっただけ。
目の前を沢山のチカの群れが泳いでいきます。
たまに瞬間移動のように泳ぐ白い生き物が通ります。
多分テクビイカだと思われます。
その他は、巨大な傘のようなエチゼンクラゲ。
天気が良いとはいえ海風は冷たいので
30分もしないうちにギブアップです。
八戸釣れんボーイ。


夕食は『大戸屋』で広島産カキフライ定食。
昔、池袋の大戸屋に行っていた頃が懐かしい。
最近の大戸屋はお洒落になってますね。
  


Posted by fnmbg625 at 21:57Comments(0)釣行記

2009年11月23日

Freak Scene



実は先日、階上岳に登った後に下山は走って
トレイルランニングに挑戦しました。
専用のシューズではないので少し苦労しましたが完走。
意外と下り坂なので楽でした。

しかし、次の日から太股の前面が筋肉痛ガーン
やっぱり普通のランニングとは使う筋肉が違うことを実感した訳です。

でもちゃんとランニングは継続中。


新井田川からグレットタワー方面を見る。

朝6時からのランニングだと少し寒い季節です。
でも仕事があるから仕方が無い。



最近、見たい映画が沢山上映されています。
是枝裕和監督の『空気人形』、サム・ライミの『スペル』、ピクサーの『カールじいさん』
あとマイケルの例の映画とか。

昨日はタランティーノの『イングロリアス・バスターズ』を八戸フォーラムで観てきました。


今までに無いぐらい混んでいたけど『イングロリアス~』目当ての観客ではありませんでした。
何の映画を観に来たのかな?まさかマイケルの映画?
謎です。

  


Posted by fnmbg625 at 19:42Comments(0)映画

2009年11月20日

エイント・ノーマウンテン・ハイ・イナフ





今日は仕事が休みだったので
階上岳に登山してきました。




何度も登った割には距離とか知りませんでした。



大体、頂上まで4.5キロ。
トレイル・ランニングには丁度良いかもしれません。
「羊たちの沈黙」のクラリス(トレーニング中毒)みたいに走ってみたいのですが・・・。



でも、トレッキングブーツだと走れそうもないので歩きます。


頂上に到着。


  


Posted by fnmbg625 at 23:50Comments(0)その他

2009年11月16日

Brother on the Run

「七人の侍」に
「戦に出て走れなくなった時は死ぬ時だ!」というセリフがあったのを思い出し
うみねこマラソンの10キロコースを走ってみました。
今日も釣りをしている人々がいます。
昨日の雨の影響とかは無いのでしょうか?

しかし途中でコースが分からなくなり蕪島で折り返し。



帰り道、道路に折り返しの印があるのを発見!
ここで良いのかな?



防波堤の上にマダイの死体が。
八戸の海にもいるのか?
50センチぐらいのマダイ。



ランニングが終わって漁港ストアか悦中庵で
蕎麦でも食べて帰ろうと思いましたが
サザエさんみたいに財布を忘れていました。
昨日の実写版のサザエさんは微妙だったと思います。  


Posted by fnmbg625 at 22:25Comments(0)その他

2009年11月12日

虹色の湖 その2





十和田湖から
八戸へ帰る途中に
奥入瀬川サーモンフィッシングの見学。



一本竿の釣師をテレビカメラで撮影中。
有名な釣師の方なのでしょうか?



鮭のトバも乾燥中。



八戸に到着。
市役所近くの、紅園で蝦仁湯麺(えびめん)



夜はビックリドンキーでシチュード・ハンバーグだったと思う。

  


Posted by fnmbg625 at 23:07Comments(0)サーモンフィッシング

2009年11月12日

虹色の湖 その1





会社の社員旅行で十和田湖のホテルに一泊してきました。

夕方、4時ぐらいに送迎バスで到着。
昼間降っていた雨も止んでいました。
夕食前にランニングと温泉は入りたい。
薄暗くなり始めた湖畔を6キロランニングするつもりが休屋で自分のホテルが見つからず
7キロ近く走ってしまうはめに。

夕食はバイキング。



飲んだり歌ったり、温泉入ったりして。


謎の油絵やら


明かりの消えたゲームセンターなどの鄙びた雰囲気を楽しんだり。

翌朝、一人6時起床。

窓からは、十和田湖が見えます。



昨日は7キロ走ったけど余裕があったので
今日は、初めて10キロ走りたい。

走り始めると身体は大丈夫ですが、素手のままだったので
指先が、かじかんできます。


高村光太郎の乙女の像。
彼女たちも、裸で寒そうです。


乙女の像の近くの神社。


トレランみたいな。


青森県と秋田県の県境。


十和田湖です。


昨日は雨でしたが、今朝は晴れ間が覗いています。

10キロ到着。


十和田湖の遊覧船が何艘も停泊。

その後、朝食と朝風呂してからチェックアウト。







  


Posted by fnmbg625 at 22:49Comments(0)その他

2009年11月08日

My Sunday Feeling

昨日も、今日もランニング。
昨日は、家からスタート。



いつもの新井田川に向かいます。



セメント工場。



オレの八戸の原風景。

そして今日。



八戸の白浜海岸でランニング。
今日は6キロ走るつもり。



白浜海岸で泳いだのは遠い昔。
光星高校の部員が練習してます。



今日はいい天気。
半袖でも大丈夫。



今日は日曜日。
スポーツの秋なのでウォーキング、ランニング、トレッキング、サーフィン、サイクリングしてる人が沢山。



大須賀海岸。
やっぱり5キロを過ぎると、ちょっとキツイ。
ダスティン・ホフマンとロイ・シャイダーの「マラソンマン」や
アラン・シリトーの「長距離走者の孤独」を久しぶりに見てみたいと思いながら終了。
脳内BGMはヴァンゲリスの「炎のランナー」だったりして。


帰り際、釣りに対するモチベーションが下がっていると感じて
上州屋に行く。
エコギアのバグアンツのアクアをチェック。
釣れそうだけど手が臭くなりそうだな。

しかし、NHKのイトウ特集を見て
釣欲、再燃しました。











  


Posted by fnmbg625 at 21:13Comments(2)その他

2009年11月04日

雲がちぎれる時

今日は、仕事が休みだったので
久しぶりに釣りに行ってきました。

はじめは蕪島。
今は海猫の姿は見られません。



昨日よりは気温は高いのですが、
風が強いので釣りづらい。
曇ったり、晴れ間が覗いたり。



目の前には、チカの群れが泳いでいました。
ルアー釣りのオレには関係無いけど、チカを餌にする魚が集まってるとありがたい。



30分以上経ってもアタリすらありません。
仕方がないので蕪島でランニング。



昨日、買ったNIKE LUNARGLIDE+。
本当はブラックかグレーが欲しかったけど値段で決めてしまった。
誰も、走るオレなんか見てないから関係無いけど。



八戸市水産科学館マリエントが見えます。



ハヤブサ2号もナイキ製?



今年も大量発生、エチゼンクラゲ。
市場の岸壁にはゼリーみたいなクラゲの破片が沢山落ちています。

5キロ走って終了。
昼食です。



大野屋。



ラーメン500円。
醤油ラーメンだと、八戸で一番美味しいと言う人もいますが
実際にオレも賛成です。

午後も暇なので、
ラインの塩抜きもかねてバス釣り。

水辺に近づくとバシャバシャと逃げていく鴨がウザイ季節になりました。
釣り始めにバイトがあったので2時間近く粘るも釣れんボーイ。
急に気温が下がったので活性が低くなって仕方ないと思うオレです。
ところがタックルを片付けた後に、力尽きて水面に落ちパタパタいっているトンボに
チビバスのライズ発生!!

単なるオレのスキル不足ですね・・・。







  


Posted by fnmbg625 at 18:56Comments(0)釣行記

2009年11月03日

冬へと走りだそう

夜のうちに初雪が降った八戸
寒さに我慢できず暖房を入れてしまいました。
でも、朝は車の屋根に白い結晶がちらほら残るのみでした。

今朝は、館鼻漁港をランニング。



最近、釣りしてないな。



釣りしている人をチェックしながらランニング。



休日の割りに釣人は少な目。
時間が早すぎるのか寒さのせいなのか分かりません。
チカのサビキ釣りの人がほとんど。

5キロ走ったので終了。
釣りするのも考えましたが、
手が悴んできたのでしませんでした。
手袋が必要な季節です。



漁港の猫たちがお婆さんの後をついていきます。



犬も嫌いじゃないけど、やっぱりオレは猫派だな。

昼食は、八食センターで。



勢登鮨でラーメンと寿司のBセット。
帰りに、いちば亭でフグのアラの唐揚げを200円で購入。

下田のスポーツオーソリティでNIKEのルナグライド+が50%offだったので購入。
これでNike+のセンサーがインソールに収納できます。
  


Posted by fnmbg625 at 18:25Comments(2)八戸