ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月29日

冬越え

この前に図書館で借りた
「ルアー&フライフィッシング アメリカ流淡水魚釣りのすべて」の紹介。

冬越え

やはり25年近く前の本なので載っているタックルが
オールドタックルです。
美麗な写真でいっぱい掲載。
マグフォース、バンタム、ストレーン、インスプールのスピンフィッシャーetc・・・。
そして今は販売されていないルアーの数々・・・。
たまりません!!

でも今も使用されつづけるタックルもあるわけで

冬越え

ジグヘッドなんかは今とあまり変化してない様子。

最近、人気のカブラジグみたいなフェザージグもあります。もちろん魚皮を使っていないのでカブラとは違いますが。

冬越え

これなんか、ぱっと見はダ〇ワの月の鏑?

冬越え

ラパラのアイスジグも昔からあったのですね。
経験不足のオレには大変勉強になります。

冬越え

日本ではアイスフィッシングと云うとワカサギの穴釣り(早く姉沼で出来ないものか?)ぐらいしか
思い浮かびませんが、もっと可能性のある釣りみたいです。
この本にはパンフィッシュやバスも穴釣りで釣っている写真も載っています。
西山徹氏もバスを穴釣りしていたし・・・。

そして、こんなスピナーまで

冬越え

ウェイトフォワード・スピナーと言うらしい。アメリカではポピュラーなルアーみたいです。
去年トラウティスト(廃刊になったって本当ですか?)のスピナーの特集に載っていたFWスピナーに似ています。
説明にも「ウェイトフォワード・スピナーの鉛のボディは、重いから大変投げやすい、そのボディはシャフトに溶接されていて、舵ののような役目をするからイトヨレを防ぐ効果もある。」と書いてあります。

読んでいたら釣りに行きたくなりました。
早く解禁にならないかな~!!
今年の3月は、ルアーで攻めたいと思います。





同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事画像
ラプソディ・イン・ブルー
ユー・スピン・ミー・ラウンドその1
同じカテゴリー(ルアーフィッシング)の記事
 ラプソディ・イン・ブルー (2008-09-10 23:27)
 ユー・スピン・ミー・ラウンドその1 (2008-06-12 18:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬越え
    コメント(0)