ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月23日

旅をしませんか

海外でも釣りしたいと思いテレスコ(振り出し)のルアーロッドを探していた所
本屋で「ノースアングラーズ」にパックロッドの特集があったので購入。



オレも愛用するダイワの「ネオバーサル565TLFS」も載っていました。
基本的にパックロッド大好き!!
性能は1ピースや2ピースのロッドに絶対かなわないのは分かってます。
でもコンパクトでカワイイと思いませんか。オモチャみたいだし。
特に初心者くさいと思われようがテレスコ(振り出し)ロッドが好きです!!
あと、オレの黄色いナンバースーパーカーに長いロッドが入らないと云うネガティヴな理由もあるけど・・・。

それでベイトのテレスコロッドを探していたのですが、あまり見つからない。
しかし、ふと1年以上行ってなかった地元の釣具屋に入ると、埃をかぶったテレスコベイトロッドを発見!!




バスキャノン60C-ML
定価7400円が2980円に値下げされていました。
名前は強そうだ。
メーカーも聞いたことのないシルバーリバー。
店主と常連客の「ウエダのロッドを使うと他のメーカーのロッドが使えなくなる」という会話の途中に
ウエダのロッドを1本買うには、20本ぐらい買わないと吊りあわない、この激安ロッドを
勇気を出して購入。

家に帰って伸ばしてみるとミディアムライトアクションで21gまでOKらしいけど
意外と柔らかいし、作りも値段なりかな~。
とりあえずアブのアンバサダーと合体。


ちなみにMade In Korea。
韓国旅行に持っていくつもり。
里帰りです。




  


Posted by fnmbg625 at 00:54Comments(0)タックル

2008年10月21日

最近、会社の定食でスズキの照り焼きが良く出されます。
これです。



八戸はシーバスフィッシング不毛の地
たまに間違って釣れたりしますが狙って釣れる魚じゃないです。
だから東京湾や秋田など、うらやましく思ったりします。
イワイミノーでシーバス釣ってみたいなー!!

話が逸れてしまいましたがコレは本当にスズキなんでしょうか?
スズキってあまり食べた事無いし・・・。
あまり詳しくは言えませんがオレの会社のグループ全体のお客様も同じ食事のメニューなので
多分、何千皿もスズキの照り焼きが本日出された事になります。
そんなにスズキって生息してるのかな~?サバとか秋刀魚なら分かるけど。
オレはチョット代用魚じゃないかと疑っています。
ナイルパーチとか。
ブラックバスじゃないよね?
味の方は、意外と美味しいと思う。
以前話した赤魚よりも全然。
コラーゲンが多いのか冷めると皮に薄く煮こごりが出来ます。
皮には淡水魚の香りが少し感じられます。

ところでナイルパーチといえば、こんなロッドを持っていました。



RapalaのSE80TR73H1。
メーカーの謳い文句によると「大型ルアーをロングキャストできる、アメリカではマスキー用に使われているパワフルなロングロッドです。アマゾンのピーコックや2mを越すナイルパーチを仕留める、世界のモンスターロッドです。」
何で買ったのか覚えていませんが、多分、夢を見たかったのかも・・・。
もともとはマスキー用みたい。開高健の「もっと遠く!」みたいな感じです。
とりあえずAbuの71年製のアンバサダー6000Cを乗せてみましたが7000番台以上の方がしっくりくるかも。
生きているうちに実際に使用できるのか?
シーバスよりナイルパーチ釣りたい!!

ちなみに値段は15000円くらい。意外と安いロッドです。
  


Posted by fnmbg625 at 20:53Comments(0)オールドタックル

2008年10月20日

ザ・フェイマス・インターナショナル・プレイボーイズその2





昼も過ぎたので
三沢の古本屋で買い物&
ティーヌンで昼食。
以前は近所にあったのですが、なぜか三沢に移転。


ガパオ
類家にあった時と味が変わったような・・・。
記憶違いかもしれないけど、以前はパクチー乗ってたような気も。

それから今日のメインステージ 三沢漁港


花火大会で去年と今年来たけど、釣りするのは初めてだな。
一番北側の堤防で挑戦。先端まで20分くらい歩きます。
三菱の防波堤と違って人が少なくていいですね。好きな方向にキャストし放題!!
隣の人との距離も気にしなくて大丈夫!!
ルアー釣りはオレだけみたい。
ほかの釣り人は投げ釣りか穴釣り。
唐揚げにしか出来ないような鰈が釣れるのを見ました。

1時間くらいキャストし続けました。
鳥山もボイルもバイトもありません。集中力も途切れてきました。
ふと、先端で隣でいる黒いジャージ姿のオジサン(小田和正似の動きを見てしまい
そっちの方が気になって仕方ありません。
2本の投げ竿を使用しているのですが、竿先に変化→オジサン中腰→明確なアタリ→ひと呼吸して
体全体を仰け反らせて
菊元俊文なみの電撃 鬼合わせ!!
繰り返しています。
ほとんど空振りで、その時は頭を軽く振って仕掛けを回収。その、しぐさもカワイイぜ!!
たまに、ちゃんとフッキングして釣れますがオレがいる間に確認できたのは手の平サイズのカレイ20センチくらいのアブラメ。あのアワセならGTやブルーマーリンの口も貫けるはずですが・・・。
でもゴッツリして釣れたのをアピール!!
可愛すぎるので盗撮。



できれば動画で盗撮して、YouTubeやニコニコ動画に投稿したかったゼ!!
もちろんBGMは「言葉にできない」

結局、サバは釣れずに4時半に終了。


帰りに釣具店で「サバは釣れてますか?」と聞いたら
「今年はサバ来てないのよね~!小さいのは内側で釣れるけど。」と言っていました。
三菱行けば良かったかな~。

今日も、脂ののった〆鯖は作れませんでした!!


以上!!




  


Posted by fnmbg625 at 21:30Comments(0)釣行記

2008年10月20日

ザ・フェイマス・インターナショナル・プレイボーイズその1

昨日、調べたら今日は朝8時と夕方5時が満潮だから
朝夕は海で青物釣り、昼はブラックバスでもと考えていたのですが
やっぱり朝早く起きれませんでしたガーン
ベッドの中でウトウトしていたら、目に付く場所に



古本屋で買った「空から見た新青森の海釣り」があったので
読んでみると三沢漁港の写真にサバの文字が・・・。
本当は、むつ小川原港や尾駮漁港の方が良いけど、チョット遠いしね。

とりあえず今日は、申請していたパスポートが出来る日だったので合同庁舎へ。
この歳まで、海外旅行に行った事がないオレですが
なぜか、これから半年の間に2回も出国する予定。
釣りも出来たらいいな~!!


今日から、オレもインターナショナル・プレイボーイ(by モリッシー)!!
その後、佐々木うどんで


月見うどん&ごぼう天

夕方の満潮まで時間があったので
バス釣りに向かいます。
今日のタックル

なぜかロックフィッシュ用ロッド。
ABU アルケミストAS-682MH
アブのロックスィーパーの前のロックフィッシュ用モデルです。これまた初使用。
簡単にインプレすると感度は良好。リールシートが上のハンドル全体をグルグル回して締めるタイプで
悪い予感がしたのですが、やっぱり、リールフットとロッドのスクリューが削れてしまった。
あとオレの嫌いなセパレートタイプのハンドル。
ロックスィーパーの方が良くなっていると思う。持ってないけど。

ポイント到着。
なにやら水抜きしたのか80センチくらい干上がっています。
釣れなさそう。秋の荒食いのシーズンじゃないの?
仕方ないので3inワームで弱気なセコ釣り開始。


普段、水がある所も水底が露出してますガーン
キャストできる範囲も浅いらしく、底の泥を巻き上げながらテキサスリグのワームが帰ってきます。
釣れません。バイトすら無い。

しかし、水がなくて底が見えると発見も多いです。
釣れるポイントは岸から急に深くなっている所が多く、えぐれていたりします。
普段は気が付かないストラクチャーも分かるし。

早くも一周してしまいそう。
するとフェンスがある所で、バイトが!!
その後、すぐに釣れました。
ミディアムへヴィーのロッドなのでブチ抜きです。



チビバスだけど・・・。
今年、最後のバスかも・・・。

続く。
  


Posted by fnmbg625 at 19:53Comments(0)釣行記

2008年10月19日

童貞ソー・ヤング




秋も深まってまいりました。
もうすぐブログを始めて1年経ちます。

貧乏アングラーのオレ。
金にもならないブログに投稿するのも何なんで
アフィリエイトをしてみようと考えています。
あんまりにシンプルすぎるブログだし。
ブログパーツとかどうすればいいの?
でも広告バリバリだと嫌だけど。

とりあえず目標は1年で1500円ぐらいのルアーをゲット出来れば成功です。
PROXあたりのロッド(5000から10000円)をゲット出来たら最高ですけど。
時給に計算したら1時間8円~55円だから可能かな~と思ったりしてます。



まったくのアフィリエイト初体験なので
もし宜しかったらご教授願いたい感じです。  


Posted by fnmbg625 at 20:58Comments(0)アフィリエイト

2008年10月18日

Jet set junta






明日、八戸にピーター・バラカンがやって来ます!!
が多分仕事で見に行く事が出来ません。
NHKのFM「サウンドストリート」やテレビの「ポッパーズMTV」は10代のオレにとても影響を与えた音楽プログラムだったので見に行きたかったな~ウワーン
仕事中に車の中で「Weekend Sunshine」がオンエアされていると、とてもうれしいです。
彼も八戸で楽しい時間を過ごして、いい所だなと思って欲しいな~。
何にも無い所だけど・・・。

ところで買ってしまいました!!
ダイワのジェットキャスト!!
ゲーム倉庫では無いけど、ネットで検索していたら、金額的にも納得できるショップがあったので
通信販売
55M。

さっそく合体!!



ミリオネア3H!!



スーパーミリオネア GS-5000!!



マグフォース PMA 33SL-A!!

やっぱりダイワのリールにはダイワのロッド!!
しかし、ミディアムアクションなので振ってみたら固い感じがしましたが
ラインを通してみたら意外と軟らかい。グラスロッドだしな~。
今の感覚ではトップウォーターでしか使えないかも。

子供の頃にリアルタイムで買ったのはファントムSM-5だけ(ミリオネアGS-3000も持ってたけど行方不明)で、それ以外は最近購入。
SHIMANOのバンタムを買うか、ダイワのファントム買うか悩んだけどデザインでファントムにしました。
アナコンダのようなスネークヘッドの形が良かったし、昔はSHIMANOのリールは地元の釣具店に置いてなかったし。
ダイワとオリムピックが2大釣具メーカーだった頃なんてオッサンにしか知らない話ですね。





  


Posted by fnmbg625 at 21:42Comments(0)オールドタックル

2008年10月17日

Cherub Rock

今日は仕事が休みだったので釣りに行きたいところですが
たまには彼女サービスもしないといけないので十和田に行ってきました。

昼食は有名な、すぱげ亭でパスタを



タラコ・ウニ
イタリアンというよりスパゲティという感じですが、とても美味しい。
大盛りにすれば良かった・・・。
客も沢山入っています。
シーフードピザも美味い。



その後、十和田のジャスコに入っているダイソーで100円餌木リザードタイプのワームを購入。
バスルアー以外も釣れるのかしら?
買ってからワーム2匹だけで100円だと割高だったかなと思ったり。
ダイソーには100円メタルジグを発売して欲しいです。
魚肉ソーセージかトックを斜めにカットしたようなシルバーのジグは売ってるけど、海で使えるような青物用のキャスティングメタルジグ作ってほしい。
餌木が作れるなら簡単に出来そうだけな~。
あとダイソールアーって安いのでまとめ買いするけど、そういうルアーに限ってロストしません。
ダイソーのルアーは、いまだ殉職者なし

帰りはサーモンフィッシングが楽しみな奥入瀬川を横目に
十和田の道の駅にてカボチャ2種類買って帰宅。



左は素麺カボチャ(糸カボチャとも言います)。100円。
茹でると身が、糸状に解けてきて素麺みたくなります。
麺汁か酢醤油で食べると美味しい。マヨネーズも合います。
右はバターナッツ。200円。
去年、初めて食べました。ポタージュなどスープにすると美味しいカボチャです。
作った事ないけどプリンにしても美味いらしい。
どちらも大好きなカボチャです。
秋の味覚です。
  


Posted by fnmbg625 at 19:36Comments(0)食べ物

2008年10月15日

ジェット

最近、八戸も日が暮れると急に冷え込みます。
皆さんも体調管理に気をつけてください。
朝バナナダイエットで飲むミネラルウォーターも、部屋に置いておくと冷蔵庫で冷やしたのと変わらない冷たさです。
常温じゃないとダメらしけど。

昨日の朝も寒かったな~。
買って1時間経った朝マックのマフィンを外で食べたら湯気が出てたもん。
あと、〇〇〇タックルの入り口のヒラメが釣れてます情報を信じてボトムを叩いたけど釣れませんでした。



ところでゲーム倉庫八戸城下店で欲しいロッドがあるのですが
これです。


ダイワジェットキャスト56MLです。
オールドダイワです。だいたい四半世紀前のタックル。
ダイワのベイトリール(ミリオネア、ファントム、スーパーミリオネアetc)のささやかなコレクションがあるオレには
とても魅力的なロッド。
オリムピックやfenwick、スピードステックのガングリップのロッドは持ってるけど、
やっぱりダイワのリールはダイワのロッドに搭載したい!!
でも高い!!7000円代なら買うけどな~。

それで思い出したように小学生時代のタックルを引っ張り出してきました。


ダイワのニュー・サンスピンとスポーツラインGS-700
ウルトラライトのタックルです。
この頃のタックルが一番カッコいいと思う。でも性能は、もちろん今のタックルには敵いませんが・・・。
旧車をカッコいいと思うのと一緒かな?
基本的に黒いリールが大好き!
昔は黒いリールが多かったけど、今はシルバー系が多いですね。

サンスピンは腰が抜けてベナンベナン。スポーツラインはラチェット音がします。
現代のロッドには少ない飾り巻きが素敵ですね!!
昔のDAIWAの太陽(?)のトレードマークもカッコいいぜ!!
ストレーンのラインでも巻いてウキウキランドに行こうかな~。

  


Posted by fnmbg625 at 19:26Comments(0)オールドタックル

2008年10月14日

朝日のあたる家

大麻汚染、八百長、YOSHIKI事件
暗い話題ばかりで混迷を続ける大相撲界
その中で明るい話題と云えば
琴欧洲のブログ「ちゃんこ鍋とヨーグルトって意外と合うんです」が話題になっています。
みなさん知っていますか?面白いので見ても損は無いですよ!!
今日は琴欧洲のブログ風に投稿したいと思います。

10がつ14にち

青物つり



きょうは はやおきした
つりに 行った☆
ねむかた。









たいよう きれい☆
でも ちょと寒い
魚 つれなかた。
となりの おじさんも つれなかた。



朝 八戸
(かんじ かけたニコニコ) 
けいこ(しごと)行きたくない。

おひる
高橋うどんで カレーうどんたべた☆
おいしかた☆



そのあと さけを 見に行った
たくさん およいでた☆



さけの したい☆



さけの したい みると かいこうたけしの 本とDVD
おもいだす。

つぎの つり☆
頑張ります


  


Posted by fnmbg625 at 19:53Comments(0)釣行記

2008年10月13日

夕暮れ電車に飛び乗れ





今日が体育の日で休日だと分かったのはM防波堤に着いてから。

今日は仕事が休みだったので、バナナと水の朝食はしないで
朝からステーキを焼いてみました。

オッサンの割には、朝からコッテリした物が平気なオレです。
やっぱり出発が遅くなってしまいました。

それなのに、まべち釣具がセールしているのを思い出して買い物したり。
平日なのに客が多いな~と思ってM防波堤に到着。

車と釣人が多すぎ!!と思った所で今日は体育の日で休日だとやっと分かったよ。

先端付近まで車を走らせていると、一人の釣人が
スーパーで売っているサイズの鯖を釣り上げていました。
もう大型の鯖も来ている様子。期待に胸が高鳴ります。
しかし、その付近は車が沢山停まっていてスルーせざるおえません。

やっと駐車。
もちろん青物狙い!!
風が強いのを除けば、天気は良いし波もベタ凪でいい感じ。
テトラ側はクリアに澄んでいて、馬渕川側は濁っていました。
テトラ側からスタート。30分程度、無反応ガーン
川側に移動。前回、小鯖が釣れたポイント。
無反応ガーン
今日はメタルジグをキャストしている人が少ない感じ。
隣のお兄さんが良い型のカレイを釣っていました。

また移動。
さっき鯖が釣れていた所が空いたのでキャストしてみました。
良くみると皆さんコマセ網が付いたウキの餌釣りですね。
オレには無反応ガーン。周りの人も釣れてません。

今日のタックル。

リールはAbuカーディナルC3R。やっぱり初使用。
メタルジグ28gでの釣行。

もとの場所に戻ってキャストしているとバイトが!!
鯖かと思いましたが横走りしないので、クロソイかアブラメだと思いましたが



メバルでした。
28gのメタルジグにアタックするガッツのあるメバルです。
ライトタックルで釣りたかったゼ!



狙った時には釣れず、関係ない意外な時に釣ってしまうオレです。
人生なんてそんなもの。
しかし、値段の割りに何でも釣れるメタルジグだと思います。
2年前にはウマヅラハギも釣れたし。何かの間違いだと思うけど、ちゃんと口にフッキング。

3時間程度でギブアップ。

ところで、釣った後に放置されて死んだと思われるギンポ。

多分、カレイかアブラメの外道として釣れたけど「ギンポかよ!!」って、その場に捨てられた感じです。
いらないならリリースしても良いと思います。
オレは基本的にキャッチ&リリースです。例外は、始めから食べるつもりで釣りに行く魚(アナゴ、鯖etc)と釣ったけどリリースしても死んでしまうなと判断した時。
キープしたい人は常識範囲内なら問題無いと思いますが
いらないからって殺すのはどうなんでしょう?
自分が好きなアウトドア趣味(釣り、登山、サーフィン)の中で全体的に愛好家がマナーが悪いなって思うのが
釣りです。
ちょっとツマラナイ話になってしまった。

途中、ゲーム倉庫に行って
廃盤になっていた空気公団の1stを購入して帰りました。

秋の空は夕方がキレイです。



今日も脂の乗った鯖で、鯖の味噌煮は作れませんでした

  


Posted by fnmbg625 at 17:57Comments(0)釣行記