ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月28日

こんな日 その2

その後、キャストを繰り返しても釣れなかったので下流に車で移動。
こちらも人気の、ライズも良く見られるポイントです。
ここはフライタックルで挑戦。



ティムコのユーフレックスのインファンテの#4の7ft。
今は売っていないマスタード(イエロー)カラーのブランクスが素敵。
リールはオービスのセット物の安リール。軽くてイイ。
所謂、初心者向けタックルです。

魚影が見えないし、やっと見えたと思ったらウグイの集団だったり、
久しぶりのフライフィッシングなのでミスキャストが多くてイライラしたりして
期待が薄れてきた時に、川岸の葦が生えている所にライズが始まりました。
しかし、オレのキャストするエルクヘアカディスは無視。
ライトケイヒルに交換すると2回出ましたがフッキングせずに終了。
水面を滑るように飛んでいる虫にライズしていましたが、オレの#12フライは大きすぎるみたい。
ライズは続いていましたが昼休憩する事に。



〇ーミヤンで酸辣湯麺。卵が入っていないので不満。酸味も少ないので自分で卓上の酢を追加しました。
食後、次のポイントへ移動。



再びルアータックルをキャストしていると、小さい魚がチェイスしてきます。
キャストを繰り返しているとヒットしましたが
釣り上げると稚鮎がスレでブレットンにぶら下がってきました。
初めて釣るトラウトだけど小さいし、スレだし、禁漁期間だし
スミマセンと思いつつリリース。

しばらくキャストを続けると
ググッとヒット!!
良型かもと思いつつリールを巻きました。



ウグイでしたガーン
#2のフックにも全然食いついてきます。
自宅に帰ってからウグイ臭くなったネットを洗濯しました。

何時になったらビッグトラウトが釣れるのだろう・・・。



  


Posted by fnmbg625 at 20:24Comments(0)釣行記