ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月22日

真夜中のサイクリング

今日は彼女と休みが一緒だったので
釣りはお預けウワーン
渓流は禁漁まで、あと1週間しかないのに。

仕方が無いので、ランチタイムで入った
居酒屋弁慶の入り口の水槽のアブラメを見て気を紛らわします。


弁慶海鮮ラーメンセット

6時半頃、彼女が帰ったので
やっぱり釣りに行ってしまいました。

今日は貧果だったのでタックル紹介します。
最近、クローゼットの中に未使用タックルが増えてきたので
これから、どんどん使用していく予定。
使わないと意味無いしね。



今は無き、マミヤ・オーピーのセンチュリー”ツウィンズ”
バスロッドだと思う。確か。
八戸の某釣具店で売れ残っていたのを購入。プラケースのステッカーまで日焼けして色褪せてます。
なぜ買ったかというと、このロッド2ピースなのですが先端(トップ)がソフトとハードの2種類有るんですよ!!
その頃読んでいた開高健の「フィッシュ・オン」に出てきたAbuのキャスターデュエットって云う(サーモン用とトラウト用の2トップが有る)ロッドみたいだな~と思って買ったのですが・・・。
そんな高級ロッドじゃないけど・・・。
その後は使うこともなくタンスの肥やしにガーン
朝、青物用のタックルを準備している時に発掘されたので
今日デビューする事となった次第です。

今日もメバル、クロソイ狙い。
家を出て10分で到着です。
今日は水が濁っていました。水の流れが速く、ゴミが堤防の内側に溜まっています。
気温も、ちょっと肌寒い感じ。
最近、サイズに恵まれていないのでデカソイ狙いの
ダイソーの100円バイブレーションからスタート。
無謀かもしれないのは分かってるのですが・・・。
ロッドはハードトップ。使用感は悪くない。
でも釣れないのでソフトトップに替えて、メバルワームにチェンジ。
しばらくアタリすらなかったのですが30分過ぎたくらいにバイトあり。
45分過ぎた頃にガツンッ!っとデカそうなアタリがありましたが、すぐに外れてしまいましたガーン

その後、内側の船と船の間で、やっとフッキング。



アブラメ。というかキロッコですね・・・。
夜でもアブラメ釣れるもんです。
1時間で帰宅しました。
今日もメバルは釣れませんでした。









  


Posted by fnmbg625 at 22:41Comments(0)釣行記