2008年12月18日
旅をしませんか

空気公団の「旅をしませんか」を聞いていたら、
「僕には何もないよ だからどこへでも行けるのさ」という歌詞に感銘を受けて
旅をしてきました。
八戸から東北新幹線に乗って
仙台 光のページェントを見てきました。
朝ごはん抜きだったので駅弁を購入。

吉田屋の小唄寿司の50周年記念バージョン。
小唄寿司は鯖寿司と鱒寿司が入った駅弁で、子供の頃は苦手でしたが
大人になってからは大好きになりました。しめ鯖と同じ様なもので子供には分からない美味しさ。
三味線のばち形のヘラで食べます。
今は新幹線で乗り換えなしで仙台駅到着。

一年ぶりの仙台です。
昼食まで少し時間があったので街を散策。
ちょっと立ち食い。
阿部の名物 ひょうたん揚げ
懐かしいアメリカンドッグみたいな感じ。中身は蒲鉾なので魚肉ソーセージのアメリカンドッグと兄弟みたいなものです。
せっかくの仙台なので、牛タンを食べました。
味太助か旨味太助に行きたかったのですが目に入った人気店のひとつ利久で。

牛たん、麦飯、とろろ、テールスープの牛たん定食。
牛タンも軟らかく美味しかったです。でも、期待しすぎたかな?
その後、買い物など。
ブックオフでフライフィッシャーのバックナンバーが105円で売ってたので5冊程購入。
17時30分に、仙台 光のページェントが始まりました。
あいにく丁度、小雨が降ってきました。

仙台の夏は七夕祭り、冬は光のページェントです。
帰りも駅弁を買って食べました。

ウニめし(伯養軒)
左下はウニ、右上はカニ。
仙台ナンバー1の駅弁ですが、この素材で不味くなるはずがありません。
来年も行きたいな

Posted by fnmbg625 at 21:44│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。