ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月01日

Walk Out to Winter その9

Walk Out to Winter その9

早いもので今日から12月
今日は仕事が休みだったので今度の鮭釣りの下見に行ってきました。
今日は休止日だったので釣人の姿はありませんでしたが、実行委員会の人(?)たちが川の清掃をしていました。
お疲れ様です。根がかりしたスプーンなども回収されていました。

Walk Out to Winter その9

もちろん鮭も泳いでいました。

Walk Out to Winter その9
受付事務所のすぐ下流。もしかしてエクスタシーを迎えている瞬間か?

Walk Out to Winter その9
去年の爆釣ポイントにも鮭が背中を出して泳いでいました。健在の様子。

それでは前回の続きです。
数匹の鮭が泳いでいるポイントでしつこくキャストしていると
スレで何度かフッキングします。
しかし、スレだと思うように寄ってきません。
ミディアムライトのアブのロッドがギシギシ音を立てます。
冷静に考えると立っている場所と鮭がまっすぐ下流なので当たり前の事ですが
その時は何も考えずに釣っていたから仕方ありません。
そのうちにバレました。
トラウティスタDもあまりの釣れなさ具合に自動車でポイント移動したので
一人になりました。

しばらくキャストしていると地元の老人が後ろに集まって来ました。
最初は2人だったのが10人近くまで集まって来たのです。
もちろん視線の先はオレ。注目の的です。
恥ずかしい・・・。
見ないで欲しい。
撮影中のグラビアアイドルの気持ちがちょっと分かったような気がします。

始めは「そこだ引っ掛けろ!! 」とロッドを煽るジェスチャーをして声援を掛けて下さいます。
その頃にはタックルも身体になじんで来て思うようにルアーをキャスト&リトリーブ出来るのですが、鮭の鼻先スレスレを通しても無視。まったく咥えてくれません。
しかし、老人たちは「そこじゃなくて背中に引っ掛けろ!!」と言ってくるし。
だんだん「 そんな針だと駄目だ!!三つ針(トリプルフック)が付いたのは無いのか?」と注文をつけてくるし。
ふと後ろを見ると、またもや一人の小柄な老人がオレのネットを持って待ち構えていんじゃん!!
前回の教訓を守らずに身体からネットを離したオレが悪いのか?
何か喋って来ますが声が小さい上に訛りがスゴイので理解出来ませんでしたが
そこは大人の対応で笑顔で頷く、小心者のオレ。
ホントは心の中では「邪魔しないで欲しい」と願っています。

Walk Out to Winter その9
その現場。

笑顔で老人たちの意見を無視しつつ鼻先にルアーをキャストし続けるオレに、鮭はまったく答えてくれず。
老人たちも飽きてきたのか、1人2人と帰って行きました。
中には「駄目だ!駄目だ!言うこと聞かねーから釣れねえんだじゃー!」と捨て台詞を吐いていくジジイまでいましたが・・・。
結局、3時になってタイムアウト!!
トラウティスタDは何とかスレでイクラを産み終わったメスの鮭を釣ってきました。
その後、彼の家でその鮭を鍋にして食べましたがプルプルとした食感でコラーゲンちっくな不思議な味でした。

次回からは去年2007年の奥入瀬川サーモンフィッシングの思い出になります





同じカテゴリー(サーモンフィッシング)の記事画像
虹色の湖 その2
Born To Run
白その3
白その2
白その1
白
同じカテゴリー(サーモンフィッシング)の記事
 虹色の湖 その2 (2009-11-12 23:07)
 Born To Run (2009-11-01 19:43)
 白その3 (2008-12-15 23:48)
 白その2 (2008-12-13 20:15)
 白その1 (2008-12-12 22:11)
  (2008-12-12 18:52)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Walk Out to Winter その9
    コメント(0)