ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月11日

ドゥ・ザ・バスストップその2

2つ目のバスポイントへ。

夏休みなのか
釣人が多いですな~。
昼近かったので、オレの釣りたいポイントには
チャリンコ・アングラー(通称、中坊)が先行。
かなり、スレているのか渋い感じ。
でも、竿抜けっぽい所ではバイトがあります。
しかし、ルアーで竿抜けっぽい所とはフライでは
もっとやりにくいガーン

でも、さすがマジックミノー
よく見ると、バスのチェイスは沢山。
水草の密集した所に投げると、4~5匹のバスが
わらわらと集まってきます。
しかし、バイトしません。

やっとこさ

ドゥ・ザ・バスストップその2

1匹。
早めにリトリープしたほうが良さそう。
すると

ドゥ・ザ・バスストップその2

ドゥ・ザ・バスストップその2



さっきまでが嘘のように連続キャッチ。
全部小さいけど。

チャリンコ・アングラーはいつの間にか帰宅。
マジックミノーでの釣果に満足し、オリジナルフライにチェンジ。
すると今度は、高校生の集団が来ました。
オレのキャストを見て
「何あれ?すげー!!」
今日は、いつに無くキャストがビシバシ決まるぜチョキ
使用したのはオービスのクリアウォーター#5(たぶん初代モデル)
なんか、いい感じです。
マディウォーターでしか使ってないけど。
高校生の集団は、ホームセンターのちょい投げロッドで
ヘビーリグのワームをキャストしてます。
「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」 と、ランバ・ラル風に心の中で言いつつも
いずれミスキャストしてしまいそうなので帰宅。
お腹も空いたし。

今日の外食。

ドゥ・ザ・バスストップその2

鮭チャンチャン焼定食ちょっと、今日は辛口批評します。
ご飯、味噌汁、漬物、小鉢&コーヒー付きなんですが
漬物が白菜の浅漬け、小鉢が白菜のお浸しなんで、
貧乏なオレは損した気分。
それと遡上したノースカントリーの秋鮭をイメージしたのか分かりませんが
鮭に脂が乗っていません。
まるでブナ鮭のようです。
という、ジャイルズ・ピーターソンかカット・ケミストなみの繋ぎで

奥入瀬サーモンフィッシング平成20年度釣人募集が始まってます!!
オレも参加するゼ!!







同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
Hello it's me
9月21日(金)
8月24日(金)
5月22日(火)
5月1日(火)
4月27日(金)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 Hello it's me (2013-10-05 08:39)
 9月21日(金) (2012-09-22 06:08)
 8月24日(金) (2012-08-30 06:21)
 5月22日(火) (2012-05-23 06:21)
 5月1日(火) (2012-05-06 19:05)
 4月27日(金) (2012-04-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドゥ・ザ・バスストップその2
    コメント(0)