2008年08月03日
サマー・イン・ザ・シティ
まずはこの場をお借りして
赤塚不二夫R.I.P.
漫画家としては、もとより酒豪としても尊敬しておりました。
昔、テレビで水道の蛇口の隣に、焼酎が出てくる蛇口がある
台所を見て憧れていました。
八戸では三社大祭の3日目、お還りの日でした。
青森ねぶたや弘前ねぷた、五所川原立佞武多の影に隠れて、あまり脚光を浴びませんが、
八戸三社大祭は、およそ280年の歴史と伝統を誇る八戸地方最大のお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されているそうです。
子供の頃は親族会もかねて、吹上で良く見てたのですが思春期あたりから見なくなりました。
しかし、八戸にUターンして去年から仕事がらみで、再び見るように。
ホントは仕事抜きで、ビールと焼き鳥を手に楽しみたいけど・・・。



見た所が、道路が狭い所だったので、こんな感じですが
広い所ではトランスフォームして巨大化します。
初めて見ると驚きますよ!
今日の天気予報は雨時々曇りの予定だったのですが
天気も良く、逆に蒸し暑いぐらいでした。


ちなみにオレは青森県人なのに
ねぶたも、ねぷたも立佞武多も
見たことありません。
15年も東京に住んでいて
お台場も、東京タワーも行かなかったオレです。
不思議じゃないでしょ!?
ちなみに、オレの家に庭には林檎の木はありません。
青森の人=林檎はヤメテください。
明日も、釣りに行きます。
赤塚不二夫R.I.P.
漫画家としては、もとより酒豪としても尊敬しておりました。
昔、テレビで水道の蛇口の隣に、焼酎が出てくる蛇口がある
台所を見て憧れていました。
八戸では三社大祭の3日目、お還りの日でした。
青森ねぶたや弘前ねぷた、五所川原立佞武多の影に隠れて、あまり脚光を浴びませんが、
八戸三社大祭は、およそ280年の歴史と伝統を誇る八戸地方最大のお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されているそうです。
子供の頃は親族会もかねて、吹上で良く見てたのですが思春期あたりから見なくなりました。
しかし、八戸にUターンして去年から仕事がらみで、再び見るように。
ホントは仕事抜きで、ビールと焼き鳥を手に楽しみたいけど・・・。



見た所が、道路が狭い所だったので、こんな感じですが
広い所ではトランスフォームして巨大化します。
初めて見ると驚きますよ!
今日の天気予報は雨時々曇りの予定だったのですが
天気も良く、逆に蒸し暑いぐらいでした。


ちなみにオレは青森県人なのに
ねぶたも、ねぷたも立佞武多も
見たことありません。
15年も東京に住んでいて
お台場も、東京タワーも行かなかったオレです。
不思議じゃないでしょ!?
ちなみに、オレの家に庭には林檎の木はありません。
青森の人=林檎はヤメテください。
明日も、釣りに行きます。
Posted by fnmbg625 at 21:14│Comments(0)
│八戸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。