ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月09日

いつも通り

いつも通り



昨日降った、ゲリラ豪雨の影響もあるかも知れないと
濁りの出ない岩手県北の小河川に行こうと考えましたが
折角、時間に余裕のある休日なので
奥入瀬川に行ってきました。


起きたのは早かったのですが、2度寝したり朝飯作ったりしてたら
奥入瀬川に到着したのが9時半近く・・・。
オレも見え鱒を確認したかったのでM橋付近をチェック。
オレには、見え鱒、見えません。
やっぱり濁りもありました。

いつも通り

ちょっとキャストしてみたかったのですが、
すでに本流釣師の方が入っていたので移動。

いつも通り

ロマンパーク近くの人気ポイントに来ました。
すでに2名入っていました。
移動も考えましたが、2人とも餌釣りだったし、濁りも無かったので
少し離れた所から釣り開始。
今日もルアーフィッシング。

1時近くまでキープオン・キャスティング!!
餌釣りのオジサンたちは、すでに帰っていきました。
釣れている様子はありませんでした。
もちろん、オレにも釣れません。
3回バイトがありましたがフッキングはしませんでした。
でも全部ウグイっぽい感じです。サイズも小さいし。

いつも通り

カエルが流れてきたので帰ろという事なのでしょ。



帰る途中に、バスポイントがあったので寄り道。
もともと相性が悪いのか2匹しか釣ったことのないポイント。
タックルは、そのまま。
バスフィッシャーもいませんでした。

全く反応なし。鯉が泳いでいるのが確認できるのみ。

下田のジャスコに寄り道。

やっぱり魚が釣りたいので、最寄のバスポイントに再びチャレンジ。
人気ポイントなので4~5名のルアーメンがいました。
もちろんタックルは一緒のスピナー、ブレットン。ウィードレス効果の為にフックにワーム付けてみました。
でも、この時期は水草がブレイドに絡まって回転しなくなるのでダメですね。

3回バイトありましたがフッキングしませんでした。
多分、チビバスかブルーギルだったのでワームのテイルにバイトした感じ。
1周してしまいました。
去年良かったポイントは水の流れが良くないのか鯉ばかりで反応がありませんでした。

いつの間にか、青森も夏が来ているみたい。

いつも通り



荒井由実「ひこうき雲」です。

ボウズだけは避けたいので海に行きましたが
雨が降ってきたので終了。

八戸釣れんボーイ
いつも通りの釣果でした。

今年は、奥入瀬川と相性が悪いオレです。





同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
Hello it's me
9月21日(金)
8月24日(金)
5月22日(火)
5月1日(火)
4月27日(金)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 Hello it's me (2013-10-05 08:39)
 9月21日(金) (2012-09-22 06:08)
 8月24日(金) (2012-08-30 06:21)
 5月22日(火) (2012-05-23 06:21)
 5月1日(火) (2012-05-06 19:05)
 4月27日(金) (2012-04-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつも通り
    コメント(0)