ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月17日

WATCHMEN

「ウォッチメン」を下田で見てきました。

WATCHMEN

今年、映画化されて公開されるというので原作も購入。
よく理解できないという評価も多い映画だったので予習もかねて。

WATCHMEN

4年位前、買って持っていたのですが雑誌や古本の山の中で行方不明になってしまったので再販版を買いました。
「その本、いくらするの?」と聞かれて口ごもってしまう値段ですが内容も相応にある作品。
でも、やっぱり読むと「この本、映画化できるの?」って思う人がほとんどだと思います。
しかも、アメコミ原作の映画の売りであるアクションシーンも驚くほど少ないし。

21時5分からの上映だったので仕事帰りに行きましたが、早く着きすぎた為タワレコや本屋をぶらぶら。

WATCHMEN

コーマック・マッカーシーの「ザ・ロード」を購入。
今年になってからC・マッカーシーの本買うの3冊目だ。

映画「ウォッチメン」なんですが原作には無いオープニングが良かったです。BGMはボブ・ディランの「時代は変わる」。
アメリカの歴史(ケネディ暗殺や月面着陸etc…)に登場するヒーローを絡めて本編の説明がされているので分かりやすい。
アンディ・ウォーホルがファクトリーでインタビュー受けるシーンやスタジオ54のシーンもオレにはツボ。

ザック・スナイダー結構上手く映画化していると思いました。分かり易いように作ってあるな~と感心。
3時間弱の長さも丁度いい感じ。もっと長時間の完全版が出るみたいですが・・・。
あと原作以上にアクションシーンがパワーアップしていて映画として面白くなっています。
映画の「ウォッチメン」見て理解出来ない人は、原作読んでも理解出来ないと思う。
でも面白い!と思ったら絶対、原作も読んだほうがいい。

しかし、やっぱり原作は超えてはいないですね。また原作が再読したくなりました。
正直、「ウォッチメン」て映画化する必要無い作品じゃないですか?本という形態で名作というか完成しているものだし。
例えば聖書とかシェイクスピアとかドストエフスキーとか(知識が無いのでこれ以上知りません)の映画化で成功したのって無いじゃないですか?

ザック・スナイダーはアメコミより日本の漫画のほうがあっていると思います。
「あずみ」とか「シグルイ」、「無限の住人」の映画を作って欲しい監督だな。

映画が終わる頃は0時近く、暗闇の中
自分の自動車まで辿り着くのに苦労しました。






同じカテゴリー(映画)の記事画像
Fifth Dimension
son of a gun
Freak Scene
Good old future
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー
ワイルド・ワイルド・ライフ
同じカテゴリー(映画)の記事
 Fifth Dimension (2010-01-08 00:21)
 son of a gun (2009-12-01 23:02)
 Freak Scene (2009-11-23 19:42)
 Good old future (2009-07-30 22:44)
 ヘルボーイ ゴールデン・アーミー (2009-03-23 23:02)
 ワイルド・ワイルド・ライフ (2008-10-30 22:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
WATCHMEN
    コメント(0)