ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月03日

マーチその1

八戸
お隣、岩手県も渓流が解禁になったので行ってきました!!

でも、夜勤明けで疲れてる&用事があって時間がないので
近場で1時間程度、釣り出来るポイントへ直行。

マーチその1

去年の初ヤマメが釣れた川。
車を停車して入渓する所まで歩いている途中にも魚影が確認出来ました。
しかし、この川は釣れる割合的にウグイ>ヤマメなので
あまり期待しないようにします。
今年初めてのウェーディング。
温度計で水温を計ると
0から1度の間を指しています。
オレのホームセンターで買った激安ウェーダーは、ネオプレーンまたはゴアテックスな訳も無く
だだのナイロン製なので、液体と固体の間の水の温度を直に体感出来る「イントゥ・ザ・ワイルド」な代物。
膝上まで浸かると5分も我慢出来ません!!
でも、「水漏れするし、早く買い換えないと」と思いつつも、
いざとなると水漏れしない不思議なウェーダーなので捨てる機会を失ってる所もあるけど。

タックルも本気モードとは程遠い韓国旅行で使用したダイワのテレスコとアブのリールのセット。
ルアーは、ドクターミノーのシンキングでスタートしましたが
水量が少ないのでフローティングのほうが良かったです。

寒いのは嫌なので、浅いほうへ徐々に移動。
しかも、しばらくストリームでキャストしていないと
元々、下手糞なキャストも上手くいかないし。
いつの間にか上陸していました。

足場の良くないコンクリートの沿岸をキャストしつつ、下流に移動。
小さな魚の群れが下流に逃げていきました。
その後、やっとチェイスがありますが
ウグイかヤマメか分かりません。
少し上流での2匹目のチェイスで、パーマークが確認できましたが
やっぱり、すぐに追うのを止めてしまいます。

つづく







同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
Hello it's me
9月21日(金)
8月24日(金)
5月22日(火)
5月1日(火)
4月27日(金)
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 Hello it's me (2013-10-05 08:39)
 9月21日(金) (2012-09-22 06:08)
 8月24日(金) (2012-08-30 06:21)
 5月22日(火) (2012-05-23 06:21)
 5月1日(火) (2012-05-06 19:05)
 4月27日(金) (2012-04-27 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マーチその1
    コメント(0)