2008年12月10日
自動車ショー歌
八戸でも痛車を発見しました。

また、しつこく韓国の話なんですが小さい車が走っていない。
ソウルは都会だから?八戸を走っている車より高そうです。
軽自動車なんて日本にしかないとは聞いていましたが・・・。
そんな話をしていたら一緒に旅行に行った仲間から
韓国は自動車での死亡事故が、世界で三番目に多いので小さい車だと事故にあったときに負ける(死んでしまう)ので
大きい車が好まれると聞きました。ホントなんですか?
でも、運転マナーが悪いと評判の八戸にいるオレでも、韓国での運転は無理です。
それで旅行中に、よく見かけて不思議だったもの

車のドアにスポンジが貼り付けてあります。
ここにも

ここにも

ワックスでピカピカの高級そうな車に。せっかくの高級車に安っぽいスポンジがくっついています。
多分、ドアを開けた時に、ぶつかってドアに傷が付かないようにスポンジをくっ付けているんだと思います。
日本人なら、気をつけて開ければいいじゃんって思いますが、
韓国では違うようです。
と思ったのですが、もしかしたらドアを開けた時に隣の車を傷つけてしまうのを防止しているのかも。
謎は深まるばかり。知っている人がいたら教えてください。と
会社の車を凹ませてばかりのオレが言うのは間違っているけど。

また、しつこく韓国の話なんですが小さい車が走っていない。
ソウルは都会だから?八戸を走っている車より高そうです。
軽自動車なんて日本にしかないとは聞いていましたが・・・。
そんな話をしていたら一緒に旅行に行った仲間から
韓国は自動車での死亡事故が、世界で三番目に多いので小さい車だと事故にあったときに負ける(死んでしまう)ので
大きい車が好まれると聞きました。ホントなんですか?
でも、運転マナーが悪いと評判の八戸にいるオレでも、韓国での運転は無理です。
それで旅行中に、よく見かけて不思議だったもの
車のドアにスポンジが貼り付けてあります。
ここにも
ここにも
ワックスでピカピカの高級そうな車に。せっかくの高級車に安っぽいスポンジがくっついています。
多分、ドアを開けた時に、ぶつかってドアに傷が付かないようにスポンジをくっ付けているんだと思います。
日本人なら、気をつけて開ければいいじゃんって思いますが、
韓国では違うようです。
と思ったのですが、もしかしたらドアを開けた時に隣の車を傷つけてしまうのを防止しているのかも。
謎は深まるばかり。知っている人がいたら教えてください。と
会社の車を凹ませてばかりのオレが言うのは間違っているけど。
Posted by fnmbg625 at 20:16│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
私も痛車を見掛けましたよ。
ピアドゥ前の交差点で‥軽自動車でしたけどね。
痛いなぁーと、ジロジロ見ていて思ったんです。最近モニターを何台も取り付けている車を見掛けます。これも興味の無い人からすれば痛車なのでは?と。
私は走ればいい、釣り具積めればいい位の感覚しかないので色々弄ってる車は全部「痛い」と思えるんですけどね。
あっ!でも釣りに興味の無い人が私達を見る目は、きっと「痛い!」のだと、また気付いてしまいました。
ピアドゥ前の交差点で‥軽自動車でしたけどね。
痛いなぁーと、ジロジロ見ていて思ったんです。最近モニターを何台も取り付けている車を見掛けます。これも興味の無い人からすれば痛車なのでは?と。
私は走ればいい、釣り具積めればいい位の感覚しかないので色々弄ってる車は全部「痛い」と思えるんですけどね。
あっ!でも釣りに興味の無い人が私達を見る目は、きっと「痛い!」のだと、また気付いてしまいました。
Posted by 戸塚 at 2008年12月11日 16:49
いつもコメントありがとうございます。
オレの釣行に行くメインの軽自動車も
後ろの座席に大きな磯玉網が居座っているので、釣りをしない人から見たら痛い車です。
オレの釣行に行くメインの軽自動車も
後ろの座席に大きな磯玉網が居座っているので、釣りをしない人から見たら痛い車です。
Posted by fnmbg625 at 2008年12月12日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。