2008年08月09日
バス・ストップその1
最近、よくバス釣りに行っていますが
ブラックバスの事について書いてみたいと思います。
ちょっとデリケートな話ですが・・・。
オレの個人的な思い出とか。
子供の頃、八戸にはバスがいませんでした。
その頃、定期購読していた「少年つりトップ」という釣り雑誌を見て
ブラックバスと雷魚は憧れの魚でした。
子供はバカなので、東京に行けば
ブラックバスと雷魚が釣れるんだと大まかに考えていました。
当時の八戸の釣具店にもルアーは売っていました。
買ったは良いけど、使い道も無い&もったいなくて使えない(子供の感覚では高級品)
ロストした日には、一日中ブルーです。
のでタックルボックスの入りぱなし。
ダイワのルアーが多いです。

ドリンカー、コネリー、バルサマックなんかです。
中学生になると、
魚より、音楽や女の子に興味がいってしまい釣りとは疎遠に・・・。
その後、ブラックバスがいるはずの東京に住んでも釣りに行きませんでした。
(一度だけブラックバスの聖地、河口湖でブラックバスを釣りましたが、それは後で)
それが地元に帰ってきてみると
いつの間にか、ブラックバスが釣れるようになっていました。
良い事なのか、悪い事なのか
今の所、分かりませんが釣って楽しい魚ではあります。
ブラックバスの事について書いてみたいと思います。
ちょっとデリケートな話ですが・・・。
オレの個人的な思い出とか。
子供の頃、八戸にはバスがいませんでした。
その頃、定期購読していた「少年つりトップ」という釣り雑誌を見て
ブラックバスと雷魚は憧れの魚でした。
子供はバカなので、東京に行けば
ブラックバスと雷魚が釣れるんだと大まかに考えていました。
当時の八戸の釣具店にもルアーは売っていました。
買ったは良いけど、使い道も無い&もったいなくて使えない(子供の感覚では高級品)
ロストした日には、一日中ブルーです。
のでタックルボックスの入りぱなし。
ダイワのルアーが多いです。

ドリンカー、コネリー、バルサマックなんかです。
中学生になると、
魚より、音楽や女の子に興味がいってしまい釣りとは疎遠に・・・。
その後、ブラックバスがいるはずの東京に住んでも釣りに行きませんでした。
(一度だけブラックバスの聖地、河口湖でブラックバスを釣りましたが、それは後で)
それが地元に帰ってきてみると
いつの間にか、ブラックバスが釣れるようになっていました。
良い事なのか、悪い事なのか
今の所、分かりませんが釣って楽しい魚ではあります。
Posted by fnmbg625 at 21:52│Comments(0)
│ブラックバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。