ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月10日

花火 その2

早朝の釣りが終わって真っ直ぐ家に帰るべきでしたが
運転中に聞いていたPodcast「ザ・コレクターズ 池袋交差点24時」で先週から話題の
牛丼界のニューウェイブ派、すき屋うな牛が食べてみたくなり
朝から牛丼+うな丼のスタミナメニュー。
だって夏だし。



しかも特盛り。オッサンなのに朝から脂っこいの平気です。
味噌汁とサラダも付けちゃったりして。

味の方は、普通に美味い感じ。まあ、野田岩とかと比べんなって感じです。
でも何か物足りない。
何だろうと考えたら山椒が無い。
卓上には牛丼用に一味唐辛子が置いてありますけど。
オレは薬味大好き人間。
山葵の付いていない刺身、葱の付いていない蕎麦、胡椒の入っていない醤油ラーメン、芥子の入ってない納豆、三つ葉の入っていない親子丼とか沢山あるけど
鰻の蒲焼には山椒!!
しかし小心者のオレは黙って完食しました。スパイス業界では唐辛子より山椒が高そうだし。
あとコレクターズの加藤さんみたく鰻と牛肉食べてみましたが、やっぱり両側から別々に食べた方が美味いと思う。絶対!!
食べ終わって持ち上げた丼の下を見ると



さんしょうが!!
見える所に置いてほしいですガーン




そのあとは、海水浴に出発しました。
彼女の間違った歌詞のリップスライム「太陽とビキニ」をBGMに
白浜海岸を偵察しましたがハイシーズンなのに客は少ない感じ。

目的地、種市海浜公園に到着。
やはり、海水浴客はまばら。

海パンに着替えて入水して分かりました。
水が冷たい!!
3㎜のウェットスーツが丁度良い感じ。なんて自称プロサーファーのオレは思いました。

しかも2年前はケリー・スレーターみたいな身体だったのに(嘘)、今ではC・J・ネルソンの様に小太り(それ以上?)に肥満化したピーチで場違いな身体が恥ずかしい・・・。

結局、寒くて短時間で終了しました。
昼食をとる事に。

海水浴場は人出は少ないですが、
さすがレジャーシーズン。国道沿いのレストラン、料亭や食堂は満席。
他県ナンバーが目立ちます。

階上まで戻って
煉瓦亭で磯ラーメン!!
もちろん、池波正太郎のエッセイに載ってる銀座の煉瓦亭じゃありません。



海で遊んだ後は、磯ラーメンが一番です。

泳いで、喰ったあとは昼寝。
起きて外に出ると豪雨!!
八戸花火大会は16日に延期になりました。

夕食を食べに湊高台付近のレストランを偵察しましたが
花火難民たちで、普段は空いている店まで混んでいました。

比較的、空いていた地元ローカルの牛丼チェーン
いち家で、バラ焼き丼



1日で牛丼屋さんに2回来てしまったガーン


16日は晴れるかな~?


  


Posted by fnmbg625 at 19:54Comments(2)食べ物

2009年08月08日

Kung Fu Fighting

もう1週間も釣りに行ってない・・・。
今月は、休日も用事が多くて釣りに行けないようです。
お酒の席も多そうだし。

あと今週は(オレにしては)テレビ見てますよ!!
〇塩とか海苔ピーとか芸能スキャンダル大好きだし。
でも、ちょっと悲しかったのは、RIP大原麗子。
ブガルーチックな1人GS「ピーコック・ベイビー」が好きでした。



しかしデジカメや携帯の画像は、無駄に増えていくのでブログ投稿します。

この前に、「カンフー・パンダ」のDVD観てから
外食が中華に傾きがち。
もともとチャイニーズ好きだし。

類家の洛陽花。



2000円のコース。
小籠包はイマイチでしたが、全体的に美味しかったので、
また利用したいと思いました。
特にエビチリのソースが気に入りました。

全国チェーンの紅虎餃子房



酸辣湯とタクシー飯(的士飯)。
夏は辛い食べ物がイイネッ!!


根城の熊八珍。



夏なので、冷やし中華

冷やし中華なんて、中国の料理じゃないと
海原雄山に一喝されても大好き!!
しかもマヨネーズのトッピングが好きで怒られそうです。

そして、金華楼本店で



ほや海草ラーメン!!
今の所、ホヤラーメン部門暫定2位です。
というニッチなランキングですけど・・・。
  
だんだん中華料理から離れていってるようですが気にしないでください。



  


Posted by fnmbg625 at 21:46Comments(0)食べ物

2009年07月15日

Natsuno その1

八戸も夏です。





南瓜を料理した後に、種を駐車場の脇の花壇に捨てていたら
芽を出して、花が咲きました。
いろんな南瓜の種を捨てていたので、どんな種類の花か分かりません。
ソーメンカボチャかバターナッツだと嬉しいのですが・・・。


八戸の夏の味覚といえば
沢山あるのですが、海産物系だと
ウニとかヒラガニ。



オレも最近まで知らなかったのですが、
地元の海の食材に詳しい人から聞いた生ウニの一番美味しい食べ方は
冷飯に生ウニのせて、そのまま食べる。だそうです。
刻み海苔も山葵も大葉もいらないし、醤油もかけない。ご飯も温かいとダメ。冷やしブームな訳ではなくても。
試してみました。実際美味しい!!冷飯がウニの甘味とベストマッチ。
新鮮なウニが入手出来たら挑戦してみてください。
ちなみに地元でもウニは、この量で2000円ぐらいしますけど。
コレステロールなんて気にしない日もあってもいいじゃない!!
ヒラガニは200円ぐらいなのに。

あとはホヤも美味しい季節です。
ホヤは大抵、そのままか酢の物で生食しますが、先日「ホヤ飯」というのを食べました。


種差の民宿石橋にて、ホヤ飯定食。

ホヤが苦手な人でも、食べれると思います。
カラスガレイの煮物や、イカや平目の刺身も美味しかったな。

その他にも八戸には、夏の味覚は沢山あるので
気が向いたら紹介していきたいと思います。

なんてタベログっぽくしてみたり。






  


Posted by fnmbg625 at 19:31Comments(2)食べ物

2009年05月20日

ナンモナイ

休みの日になると暴風
仕事の日は穏かな暖かい日になる最近のオレは
多分、天にも見放されているのかも知れません。
今日も夜釣りに行こうと思っていたのに残業あるし・・・。

久しぶりに食べ物の話でも。



池袋 屯ちん
ローソンで購入。

10年ぐらい前に、よく行っていました。職場のすぐ近くだったし。
大、中、小と量が選べるのに全部500円だったのでいつも大オーダーしてた。
今は600円になったみたい。
その後、人気が出て並んだり、ゆったりと食べる事が出来なくなったので行かなくなったけど
今やチェーン展開して何店舗もあるラーメン屋になったみたいです。
その当時、試験的に近くで作ったスパゲティ店も好きだったな。
あんまり美味しくはなかったけど、やっぱり大中小全部500円だったから貧乏学生やサラリーマンにはウレシイ店でした。
すぐに無くなったので残念でした。
このインスタントラーメンは
う~ん、人気店のラーメンをインスタント麺にするのは難しいモノですねという感想。

今日の昼食。



八戸シーガルビューホテルで
沖前幻の鯖カレー
鯖カレー部門では世界一美味しいと思う。
だけど鯖カレーなんて他に、
有名な信田缶詰と川岸屋水産のサバカレー(どちらもMADE IN 千葉の銚子)しか食べた事ないけど。
あと、なんで幻なのか分かりません。
(幻のサバ缶で作ったそうです。)

関係ないけどマボロシの3rd「マボロシのシ」は良いアルバムでした。




  


Posted by fnmbg625 at 22:06Comments(0)食べ物

2009年04月23日

スシ食いねェ!

二十歳ごろ、東京のターミナル駅の地下にある古びた回転寿司店に友達とよく行っていたのですが普段はカッコ悪いと思っていたスーツの中年サラリーマン(もちろん一流企業じゃない)がカッコ良く見える瞬間がありまして。多分、仕事帰りだと思うのですがビール一本注文した後、流れてくる2~3皿寿司を食べて、あっという間に帰ってしまう人が結構いて
ちょっと粋な感じがして良いなと思ったりしました。でも、Hungry Like The Wolf な俺達の前には食べた20皿以上積み重なっていたりするのですけど。
その頃はまだ郊外に車でファミリーで行くような回転寿司店も少なかったような気がします。

そんな話はどうでもいいのですが、
やっと念願のかっぱ寿司に行ってまいりました!!
どこにでもある全国チェーンの回転寿司店なんですけどね。
2回ほど行こうと思ったのですが、テレビの影響で混んでいて諦めていたので。

ほとんどのメニューが105円の激安寿司です。せっかくなので本格的な高級寿司店に無いジャンクなメニューをセレクト。



海老アボカド



サーモンチーズ軍艦



エンガワ
絶対、平目のじゃないエンガワ。カラスガレイか油ガレイだと思うけど。
タッチパネルでオーダーすると電車に乗ってテーブルまで運ばれて来ます。
今度、子供と一緒に来たいな~!!











まだ、いないけど・・・。  


Posted by fnmbg625 at 00:09Comments(0)食べ物

2009年04月15日

Oh! SUSHI

ずっとかっぱ寿司に行ってみたいと思っていましたが、
その前に斜め向かいにある回転寿司店に仕事で行く機会がありました。

近場、回転寿司店巡り第二弾は
函太郎です。
函館に本店のある回転寿司店で北海道から青森、秋田と南下してチェーン展開しています。
周りの評価は、回転寿司店にしては高いけど美味しいと評判です。さすがグルメ回転ずしを名乗っているだけあります。
実は、オレも二回目です。

11時過ぎ頃に行ったので、待つこともなくスムーズに座れましたが
12時ごろに来たお客さまは長椅子で待つことになるぐらいの混み具合。
あいかわらず人気です。

今回、食べた寿司は



八戸産タコの白子の寿司
タコの白子は地元に帰郷するまで食べたことが無かったのですが
まったりクリーミーな感じで大好きです。上手く表現出来ないけど例えるなら、やっぱり河豚の白子が一番近いかな~?



ホウボウ!!
確か、きくち正太の漫画「おせん」にも出てきた食材だったので食べてみました。

後は315円の〆鯖?が美味しかった。
他にも八戸産あぶらめも旨かったです。
いつも釣っている魚ですがリリースしてばかり・・・。美味しいのは知っていますが
小骨の骨抜きを考えたら、やっぱりリリースしそうですけど。

確かに、かっぱ寿司と比べたら高いかもしれませんが
オレは、そんなに高いと思いませんでした。
またプライベートで来たいです。


  


Posted by fnmbg625 at 20:19Comments(2)食べ物

2009年04月06日

April Come She Will その2

久慈市でラーメンを食べた後
仲間内で、春先からライズが絶対あると言われている里川のポイントに行きました。
しかし、川岸に立ってチェックしますが
今日はライズはおろか魚影も確認出来ませんガーン
しばらく見ていると、ほとんど流れが無いというか巻き返していて逆流している吹き溜まりのゴミの周りでライズが!!
でも良く見るとドットではなく横に朱色ラインの例の魚だったので、竿を出さずに帰りました。

夕食は、彼女と外食です。
行き先はかっぱ寿司!!
前日に、かっぱ寿司とガストの人気メニューを当てるという(タカアンドトシの)バラエティ番組をテレビで見たらしく行きたくなったみたい。オレも行ったことないし。
しかし行ってみると激混み!!
いつもは空いている感じだったのに・・・。
K’S クラブに行きました。



ワタリガニのトマトクリームパスタ
何所で食べても美味しい、大好きなメニューですが八戸でも採れるヒラガニでも作れるのかな?
こんど作ってみたいです。

次の日の夜も、かっぱ寿司へ行きましたが
相変わらず激混み!!
オレ自身、ほとんどテレビ見ないのですが
恐るべしテレビの影響力!!
回転寿司を求めて八鮨へ。
初めて行きました。
オレが初めて行った東京の回転寿司みたいな懐かしい雰囲気の店舗でした。



〆はいちご煮ラーメン!!
やっぱり八戸の回転寿司店です。
かっぱ寿司にも行ってみたいけど・・・。  


Posted by fnmbg625 at 20:22Comments(0)食べ物

2009年03月15日

Honolulu BBQ

先週、ハワイに釣りに行ってきました。
昨日、帰国してから、ちゃんと食事をしてなかったので外食です。

そんなに長期間、日本を離れていたわけでは無いので
「日本に帰ったら一番先に〇〇〇が食べたい!!」なんて思う事も無いし。
しかも、ハワイには日本食のレストランが沢山あるし。

ラーメン屋さんも普通にありました。
味噌ラーメンの「えぞ菊」とか、小倉智昭の「ラーメンなかむら」、
大手ラーメンチェーンの「王将」もありました。
後で知ったのですがオレの大好きな「天下一品」もあるみたい。
普通にABCやコンビニでカップヌードルも売ってるし。
でも、今回はラーメン食べませんでした。

そんな訳でもないけど
今日は熊八珍でラーメン


さばラーメン
鯖の塩焼きが入っていました。

かなりエキセントリックなラーメンなので勇気のいる選択でしたが、期間限定という言葉に弱いオレ。
鯖の町八戸だし。海外生活で八戸沖前鯖に飢えていたのかも。

味のほうはスープが、オレの好きな熊八珍の浜ラーメンと同じなので
美味しかったです。
でも、普通に魚介類が入っている浜ラーメンのほうが美味しいかな?







  


Posted by fnmbg625 at 21:08Comments(0)食べ物

2009年02月22日

out to lunch その4

今日も、昼休みにランチできる所を開拓してきました。
今日は、蕎麦が食べたい気分。
オレの中では、蕎麦>パスタ>ラーメン>うどんという基本的な好きなヌードル(麺)ランキングがあります。
でも例外は沢山ありますが・・・。
でも、そんな蕎麦通でもないので「夏場の蕎麦は喰えねえ!」とか「十割蕎麦じゃないとダメだ!」とか言うことも無く
何でも美味しく食べてしまう自分が好きです。

以前、行ったら休みだったので初めての
まんげつ庵


まんげつランチ
この後に蕎麦湯と珈琲がつきます。

デザートの白玉も美味しかったし、メニューに載っていたカレーそばも食べたいと思ったので
又、行くと思う。


  


Posted by fnmbg625 at 20:41Comments(0)食べ物

2009年02月18日

風の歌を聴け

最近、風邪をひいているので
脂っこいとか、コッテリとか、ギタギタとか、溢れ出る肉汁とか少し苦手なので
さらさらと、
お茶漬けばかり食べています。


梅茶漬け

2年前に、自分で漬けた梅漬け使用。
梅、紫蘇、塩以外無添加!!
お茶漬けは出汁を使わない、緑茶(煎茶)だけのものが好きだな~。

次は


納豆茶漬け

知らない人は、気持ち悪い食べ物だと思いますが(見た目も良くないか?)
北大路魯山人の「魯山人味道」という本を読んで、オレも半信半疑で作ってみたら
美味しかったので、たまに作ります。
今回は初めて作った時の平家納豆が無かったので、地元の太子納豆で作りました。


材料は、ご飯、納豆、ネギ、醤油、カラシと茶のみ(たまに出汁使っているレシピもありますがオレはいらないと思う)。
コツは、とりあえず納豆を何も入れない状態(カラシと醤油は後で入れる)で箸で
嫌になるぐらい(3分以上)グルグル掻き混ぜる事と
普通に納豆を食べるより多目(お茶と醤油で塩辛いスープになる量)に醤油を入れる事かな?
すべての分量がバランスよく決まったら最高に美味しくなります!!






  


Posted by fnmbg625 at 21:03Comments(0)食べ物