2011年06月04日
No Place To Go
また尺イワナかヤマメが釣れるかと思って、
前回の場所に行って来ましたが、
そんなに甘くはないようで
釣れんボーイで終了。
ケーク・サレ
この前、作ったソーセージとほうれん草のケーク・サレが
美味くいったので今回はツナで作ってみました。
あんまりツナの味がしませんでした。
2011年06月01日
六月 青空のように

5月31日

4日ぶりの新井田川ランニング。
八重桜も散って、つつじ(?)が咲いています。
6月1日
このごろ休日に限って、天気に恵まれず
釣りも、登山も出来ない日々が続いておりました。
でも今日は天気が良さそうだったので
軽く釣りして、階上岳登山と計画しました。

階上岳近くの川で釣り。
入渓して、すぐにチェイスがあったので
小さいのでも良いから一匹釣って階上岳に登りたいと思いました。
スプーンからミノーにチェンジ。

アンレーズのアレクサンドラ。
2キャスト目でヒット。
思いがけず大物だったので転倒。
ウェーダーに水が沢山入って、パンツまでタプタプいってました。
しかし、まだロッドには魚信が・・・。

たぶん6年ぶりの尺岩魚!!
もちろん、この後釣り出来る状況じゃなかったので
釣り終了。
もちろん階上岳にも登れませんでした。

でも久しぶりに満足出来る釣行でした。
2011年05月10日
風はびゅうびゅう
昨日も釣りに行ってきました。
いつも通り午前中だけの釣行です。
ゴールデンウィーク直後なので、
真新しい足跡が沢山ありました。
そのせいか、かなり渋い反応。
なんとかチビ岩魚が釣れました。
しばらくして2匹目の岩魚。
帰ろうと思いましたが、
まだ少し時間があったので違う川に移動。
濁りがありましたが、すぐにチェイスがあり
ヤマメが釣れました。
始めから、この川で釣れば良かったと思いましたが
もう時間がなくなりました。
久しぶりに蛙の卵を見ました。
2011年05月01日
2010年10月22日
MR.オータム

今月になってから魚信を感じていなかったので、
下田で映画を観たあとにバス釣りに行って来ました。
暗くなってきたので1時間ぐらいで終了。
25センチぐらいのチビバスと豆バス1匹の貧果。

鴨ばかりだと思っていましたが、
1匹の白鳥が空を飛んでいました。
今日の赤ちゃん。

彼も釣りが好きになるのでしょうか?
2010年10月07日
sea of time
渓流が禁漁期間に入ってしまったし、何を釣るか悩む10月。
部屋の押入れから懐かしのオリムピック製のちょい投げ竿が発掘されたのでサバ釣りに行ってきました。
ジェット天秤と弓角でサーフトローリングでも。
デーリー東北にもサバが釣れてるって乗ってたし。
仕事帰りにポートアイランドに直行。
久しぶりに来ましたが、かなり様子が変わっていました。
あんまり釣人がいないし、釣れている様子も無し・・・。
竿を出さずに、火力発電所の排水口近くに移動。
ポートアイランドが拡張している為か
潮の流れが淀んでいる感じで釣りをしている人もいません。
30分ぐらいで終了。
今日は暑い日で黒い竿が熱くなっていました。
サバはどこにいるのでしょうか?
昼に「彦まる」でラーメン。
むかし潮中華。
最近食べた海鮮系のラーメンの中では1番美味しかったかも。
ホッキ貝やメカブも入ってます。コショウを入れないほうが美味いと思う。
家の駐車場にて蟷螂を発見。
こんな所に、まだ生息していたので感動しました。
2010年09月30日
また逢う日まで
この前の釣行が納得出来なかったので
9月最後の今日に釣りに行ってきてしまいました。
しかも月末の忙しい仕事の前に。
まだ暗い朝4時起床。
現地に着いた頃には明るくなっていましたが寒かったです。
すぐに小さいながらチェイスがあったので楽勝だと思っていましたが
ルアーに追いつけない魚ばかり。魚影が少ない訳じゃないのに。
水が冷た過ぎるのか、自分が下手糞なのか分かんないけど。
時間ばかり過ぎて、やっと釣れたのがチビイワナ。
仕事に行かないといけない時間になって終了。
今年も尺ヤマメはおろか尺イワナも釣れんボーイ。
来年は釣れるのでしょうか?
2010年09月28日
雨音
いつも通り、午前中の約束で許可が出たので
今日は、今年最後の渓流釣りに行ってきました。
生憎の天気予報通りの雨が降り始めた
朝4時前に出発したのですが
現地(岩手県の川)に着くと雨脚が強くなってきました。
コンビニで買った朝ごはん食べながら雨が弱くなるのを待っていましたが、
眠くなってきたので自宅に戻って仮眠。
9時ぐらいに起きると雨が止んでいたので
再び川に向かいます。
時間がないので県内の近場です。

小雨は降り始めていましたが、
思ったほど濁りもなく期待できます。
しかし、25センチぐらいのイワナのチェイスが一度あっただけ。
釣り始めて30分もしないうちに、雨が強くなった訳でもないのに
急に川の水が濁り始めてきたし、増水してきたので早々と終了。
なんか残念な釣れんボーイ的最終釣行となってしまいました。
昨日も休みだったので、昨日行けば良かったなんて後悔しても仕方ないか。
来月からはサバや根魚中心の釣行になる予定です。
今日は、今年最後の渓流釣りに行ってきました。
生憎の天気予報通りの雨が降り始めた
朝4時前に出発したのですが
現地(岩手県の川)に着くと雨脚が強くなってきました。
コンビニで買った朝ごはん食べながら雨が弱くなるのを待っていましたが、
眠くなってきたので自宅に戻って仮眠。
9時ぐらいに起きると雨が止んでいたので
再び川に向かいます。
時間がないので県内の近場です。
小雨は降り始めていましたが、
思ったほど濁りもなく期待できます。
しかし、25センチぐらいのイワナのチェイスが一度あっただけ。
釣り始めて30分もしないうちに、雨が強くなった訳でもないのに
急に川の水が濁り始めてきたし、増水してきたので早々と終了。
なんか残念な釣れんボーイ的最終釣行となってしまいました。
昨日も休みだったので、昨日行けば良かったなんて後悔しても仕方ないか。
来月からはサバや根魚中心の釣行になる予定です。
2010年09月18日
どうにかなるさ
青森県の禁漁まで
あと10日あまり。
お忍びで、今日も午前中だけ釣りに行ってきました。
昨日、一昨日と降った雨の影響が不安でしたが
増水していましたが、思ったほど濁ってなくて安心。
しかしデジカメを忘れてきたので携帯での撮影なので画像が良くないです。
1投目からヒットする幸先の良いスタート。
23センチぐらいだと思う。
2匹目。
3匹目は岩魚。
チビイワナです。
続いて、こんなチビヤマメが数匹釣れた。
本日の最大サイズは25センチぐらい。
その後、上流に歩いていったら餌釣りの先行者がいたので終了。
なんか釣り足りない気分で帰りました。
イナゴが結構いたのでフライフィッシングするなら
グラスホッパー・パターンが良いのかな?
今年は、あと何回行けるかな。
2010年09月10日
秋風のうた
急に秋らしくなった八戸です。
久しぶりに釣りでも行こうと思いました。
奥さんに許可を得て午前中だけ行ってきました。
春先に良い思いをした川。
ところが渇水気味で川底には泥が溜まって
良いコンディションとは言えません。
魚影も確認出来ず時間だけが過ぎていきます。
一度、15センチ以下の岩魚がヒットしましたが余裕をこいていたら
バレて終了。
渓流でポイント移動するのも
時間がないのでバス釣りに。
30分しかないので焦りながら釣ります。
25センチぐらいのバスが3匹釣れて終了。