今日も釣りに行ってきました。
行く先も決まっていなかったけど
サバンナさんのように
カラフトマスを釣りたかったので
国道45号線を南下。
しかし、良く考えたら何所で釣れるか見当もつかなかったので
普通に
夏ヤマメ狙いに変更です。
途中、ローソンで買った、八戸市制80周年記念商品の
手巻寿司八戸産いか天ぷらと、いか天むすびを食べてから釣り開始。
青森県内でしか発売されていないみたいですが、手巻寿司は最近のお気に入りです。
8時過ぎていたので先行者が入っている可能性もありましたが、一番乗りの様子。
人気河川なのでラッキーです。
最近、ノーフィッシュ続きなのでボウズは避けたいものです。
橋の下からスタート。
水質はクリア、ちょっと渇水気味?
今日もスピナー。ブレットンのシルバー無地から。
川に沿って畑がある間は、入渓しやすいポイントらしくスレ気味。
畑が終わって林になったあたりから、少しずつ釣れ始めました。
でも、今年生まれたようなチビヤマメばかり。
3匹釣れたので、違う川に移動しようと考えていたら
足元で25センチぐらいのヤマメがヒット!!
でもバレました。
同じ川で釣り続けることにしました。
この頃、ブッシュのキビシイ川での釣りが多かったので
この川がとても釣りやすく感じます。
釣りやすいので人気があるのも分かります。
フライタックルでやれば良かったかな?
ルアーをDaiwaの新しいスピンスター金赤にチェンジ。
どんどんチェイスも増えてきて、釣り上げた魚も10匹以上になりましたが
全部15センチ以下のチビヤマメばかり・・・。
20センチ以上のヤマメはヒットしてもバイトが浅いのか3匹もバラしてしまいました。
やっと18センチぐらいのヤマメが釣れました。
その後、チビヤマメが続きましたが時折20センチ以上のも釣れてきました。
これなんか太いし、重かったので25センチあると思いましたが
メジャーで計ると23センチ。
釣人の目測なんて当てになりません。
ある巻き返しで大型ヤマメのチェイスがありましたがルアーをピックアップすると
下流に逃げて行きました。
再度、キャストすると同じサイズのヤマメがチェイス。
でも同じくルアーにバイトすることなく下流に逃げて行きました。
三度目の正直とばかりに再びキャスト。
何と三匹目がチェイス!!
ドンッとフッキングしました。
でかい!!
なんとかネットインしてよく見ると
ウグイでした
その後、再び沢山のチビヤマメと数匹の20UPが釣れました。
結局、5匹のレギュラーサイズと20匹以上のチビヤマメで終了。
釣れんボーイのオレには釣れすぎですが
やっぱりサイズには恵まれませんでした。
昼は、とっくに過ぎていましたが
久慈の
鬼は内で
ざる蕎麦。
オレ的には、この店は
うどんより蕎麦のほうが好きだな~。
店を出ると雨が降ってきました。