Natsuno その1
八戸も夏です。
南瓜を料理した後に、種を駐車場の脇の花壇に捨てていたら
芽を出して、花が咲きました。
いろんな南瓜の種を捨てていたので、どんな種類の花か分かりません。
ソーメンカボチャかバターナッツだと嬉しいのですが・・・。
八戸の夏の味覚といえば
沢山あるのですが、海産物系だと
ウニとかヒラガニ。
オレも最近まで知らなかったのですが、
地元の海の食材に詳しい人から聞いた生ウニの一番美味しい食べ方は
冷飯に生ウニのせて、そのまま食べる。だそうです。
刻み海苔も山葵も大葉もいらないし、
醤油もかけない。
ご飯も温かいとダメ。冷やしブームな訳ではなくても。
試してみました。実際
美味しい!!冷飯がウニの甘味とベストマッチ。
新鮮なウニが入手出来たら挑戦してみてください。
ちなみに地元でもウニは、この量で2000円ぐらいしますけど。
コレステロールなんて気にしない日もあってもいいじゃない!!
ヒラガニは200円ぐらいなのに。
あとは
ホヤも美味しい季節です。
ホヤは大抵、そのままか酢の物で生食しますが、先日「ホヤ飯」というのを食べました。
種差の民宿石橋にて、ホヤ飯定食。
ホヤが苦手な人でも、食べれると思います。
カラスガレイの煮物や、イカや平目の刺身も美味しかったな。
その他にも八戸には、夏の味覚は沢山あるので
気が向いたら紹介していきたいと思います。
なんてタベログっぽくしてみたり。
関連記事