ハマ風

fnmbg625

2009年06月29日 00:10





奥入瀬川に行って、サクラマスでも狙おうと思っていたのですが
よく考えたら今日は日曜日
沢山の釣人がいるはず。
しかも朝からテレビでマイケル特集
見ちゃってたら出発が遅くなってしまったので予定変更です。

数日前に海沿いを運転していたら、海に流れ込む小川が意外とあるもので
その中の一つ。昨日、職場の地図で調べたけど名前も無いような川です。
もちろん初めての川。しかも魚がいるかは不明です。

川に入る頃には9時過ぎちゃいました。



海岸からスタート。すぐに2~3センチの小さい魚の群れがいましたがルアーもチェイスしないし何の魚か不明。
しかし、魚の住める川だと分かりちょっと安心。
道路の下を抜けると意外と渓相はいい感じ。

スピナーをキャストすると小さいながら2回チェイスがありました。
意外と楽勝かもと思いましたが、かなりブッシュがキツ目。
職場近くの川もキツイ方だけど、それ以上。フライだと、かなり難しいと思う。
しかも、蜘蛛の巣が多くてラインや顔にからまって来ます。
良さげな場所でキャストミスしてしまいます。

1匹キャッチ。



スリムな岩魚です。
その後にトンネルがあって、得体の知れない昆虫が飛び回っていました。
ギレルモ・デル・トロやピーター・ジャクソンの映画の洞窟みたいな感じで気持ち悪かったのですが
でもやるんだよ!!精神で通り抜けました。

トンネルを抜けると川が狭くなったのでガッカリしましたが
戻るのも嫌だし、川の両側は高くて登れないので前に進むことに。



ブッシュもキツクなってきましたが、良さげなポイントもあります。
2匹目、また岩魚。



サイズは20センチちょっと。でも太く、引きは強い。



釣り難いです。
魚に警戒されないようにロングキャストしたいのですが
木の枝に引っかかるので無理。

なんとか3匹目。





今日、一番のサイズ。
その直後、川がコンクリートで舗装されたので川から上がると
田んぼが広がっていました。
田んぼの先にも良さげな川が続いていましたが、帰り道が不安だったので終了する事に。
11時前でしたが。

初めての川で釣れるとウレシイものです。
その後、海岸沿いをドライブ。
意外と魚の居そうな川があるものです。
また、違う川に挑戦したいな。

昼は、悦中庵で二八そば。八戸なのでゲソ天のセット。



暑くなったら蕎麦が良いですね。蕎麦通じゃないので真夏の蕎麦なんか喰えねえなんて言いませんし。

夕食は、くいしんぼで八戸ラーメン。










関連記事