ピーコック・ベイビーその3
ハワードさんのフライを結んでキャスト。
途中にピーコックの次に釣ってみたかった
レッドデヴィルを発見したのでキャストするもシカトされました。
(レッドデヴィルは赤い魚ですが、アルビノ化したのも多いらしく白いレッドデヴィルも何回も見ました。)
見切られないように高速リトリーブします。
やっと
釣れました!!
うれしかったので写真とってもらうオレ。
気分は
「オーパ」の開高健です!!
(小さいけど。)
午後になると急に活性が上がり
(オレにとっては)爆釣状態!!
2匹目はサイズダウンしましたが模様のハッキリしたキレイなピーコックです。
その後、だんだんサイズアップしてきました。
人差し指にラインを掛けたまま高速リトリーブしないと見切られてしまうので
指が熱くなって、水脹れが出来そうです。
フィンガーガードとかストリッパーガードとか言う指を保護するアクセサリーを買ってきたほうが絶対良いと思います。
あと余裕があればラインバスケットも。
結局、2時間で6匹釣れました。サイズはちゃんと計りませんでしたが
30センチから40センチぐらいまで。
最後にハワードさんがもっと大きいピーコック釣り上げていましたが・・・。
ブラックバスに比べてフライへのアタックが激しくてとても面白いです。
小さい岩を水に投げ込んだような水飛沫を上げてバイトしてきます。
これが一番大きかったかな~。
とても楽しい時間が過ごせました。
また来たいな~!!
関連記事