ノース・マリン・ドライヴ

fnmbg625

2008年07月25日 22:26

今日は八戸有名釣りポイント案内。

日頃の疲れを癒す為に、今日は時計の目覚ましをかけずにゆっくり起床。
昨日は土用の丑の日だったので残り物のなんかをゆっくり食べてたら
もう10時半・・・。

今日はに行く事に。
八戸の有名な釣場を回る事にしました。

まずは、三菱防波堤



オレも初めて来たときは驚きました。全長4キロ。車で先端まで行けます。
今日はウグイと小アジが釣れていました。
夏の終わり頃に青物が入ってくるのが楽しみですね。
先端です。



灯台の先には沖防が見えます。
潮風が気持ちいい。

次はフェリー埠頭
ここから北海道の苫小牧までフェリーが出ています。







旅に出たい・・・。
この船に飛び乗れば、ノースアングラーズので見た夢の世界。憧れの地へ!!
なぜかフェリー乗場の売店はエロ本が充実。
最近、北海道行ってないな~。
フェリーが一番安くて良いです。
札幌の予備校行ってたので愛用してました。



フェリー埠頭の釣り公園です。
トイレも近く、足場も良いので家族連れで来るには最適かも。
当日は小鯖が、サビキで釣れていました。
大物を狙いたい方は、右手に伸びている防波堤を歩いて行くと良いでしょう。
でも、かなり歩くけど。

もう昼を過ぎたので昼食を。



浜のスーパー、漁港ストアにて。





げそ天そば
有線から爆音演歌が流れ
気分は海の男、漁師!!
魚、捕ったる~!!
って気持ちにになるので釣りに行くときはここがオススメ!
県外から友達来たら、一番に案内したい場所ですね。
海の町、八戸のイメージに近いと思う。
安いしね。

そんで、舘鼻漁港



今日行ったポイントでは、一番賑わっていました。
普段は、どこも人が多いと思いますが
昨日の地震で釣りする人が少ない模様。





先に見えているのが、夢の大橋です。
ここも小鯖が釣れていました。

次に向かったのが



ポートアイランド

ここでも小鯖がサビキで釣れていました。



先端付近、赤灯って呼ぶ人もいます。
普段はアイナメ、ソイ、メバル、カレイ、ハゼなどが釣れます。

一通り回って見て
まだ釣りをしていない、オレ。
しかも、車の中にはフライタックルしか積んでません。
結構、海を見ただけで満足してるし。

一番釣れてそうだった
フェリー埠頭に再び行きます。

今日も、恥ずかしながらオレの作ったオリジナルパターン(?)
目玉スクリューテイルウーリーバガー(グロウ)で挑戦!!



でも、サイズがサビキに比べてでか過ぎるかな~。
何回か鯖のチェイスはあったのですが、風が吹いてきて肌寒くなったので30分程で
終了
もともとロックフィッシュ&ウグイ用に作ったフライだし・・・。

帰る途中、リトリーブして泳ぐフライを見て
意外とバスも釣れるかもと思い
近場のバスポンドへ。
しかも昨日、オーダーしてたVARIVASのマジックミノーが届いたばかり。

始めに自作フライからキャスト。
30分位して、根がかりと思ったら
釣れました!





38センチ!。40オーバーまで、あと2㎝。
釣れんボーイの記録更新です。
管釣り意外で初めてリールファイト出来たし、やっと#8のロッドで釣って恥ずかしくないサイズだったのでウレシイ!!
足場が悪くてネット使ってしまったけど。
自慢できるサイズじゃないけど満足したので帰りました。





バス持ちしたりして・・・。
今度、マジックミノー使ってみます。















関連記事