しらけちまうぜ

fnmbg625

2008年05月24日 20:38

昨日の釣行記です。

夜勤明け釣行。
仕事が終わり次第、県内のF里川へ。
濁りもなく、クリアな水質。知人が最近いい思いをしたポイント。
ここは1時間もやらないつもり。
入渓してキャストするも反応なし。
いつもなら魚がでる所も無反応。魚影も確認できず。
たぶんオレが下手だから・・・と思いつつ次のポイントへ移動。

K尻川。前回は濁っていて釣りにならなかった所。
そろそろ濁りも落ち着いたかなと思いながら到着。
携帯に電話。友達から海釣りに行かないかとのお誘い。
でも今日はフライモードなので断りました。
川をみると全然変わってねー。
泥水状態。ポイント移動。

今日の本命、K家川。
車を停めて橋から下を見るとナイスなサイズのヤマメが数匹泳いでます。
今日は楽勝かも。
ところが橋の向こう側に一台の自動車が。
降りてきた人は、どう見ても農業や林業の人には見えません。
先行者か?
といっても釣人とも微妙に違うような・・・。
オレが黙って橋の上から見てると、その人は川に下りていきました。
しかしロッドなどの釣具は持ってません。
金属の箱と、小さい水槽みたい物を川の水に入れていました。
謎です
オレがしびれを切らして「釣りしても良いですか?」と聞くと
「邪魔をしないなら。」と言ったので、釣り開始。
何だったのでしょう?




今日は一匹といわず、沢山釣るぜ!!
魚影も濃いし、サイズもいい!!

でも、フライに反応しない。
最近はキャスティングも上達して(自画自賛)、思ったところにビシバシ入るんだけど・・・。
フライパターンがマッチしてないの?
魚影に対して、ライズも無いし。
前回釣り登った所まで無反応

フライをエルクからパラシュートに変えてみたら、やっと出ましたがフッキングせず。
もう少し頑張ろう・・・。
でも、あまり状況は変わらず。魚はいるんだけど。

もう少し釣り登ったプールの落ち込みの泡が消える所に何度もフライを流します。
あきらめてフライと違う所をを向いていたら、ビシッっと手ごたえが!!
でかい!!
目の前でぐるぐる魚がローリングしてます。
しかし、急にラインにテンションがなくなりました。アワセ切れです。
でも、魚は目の前でぐるぐる回ってます
背中のネットで掬えるのでは!?
そう思いましたが、そんなに上手くいくはずありません。

その後、2回ほどフライに出ましたがフッキングせずに終わりました。
気が付くと5時間近くロッドを振っていました。痛み止めの薬も飲まずにやっていたので腕が痺れる。

今日も八戸釣れんボーイ




帰るときの線路、ロングウェイ・ホーム






関連記事