ウララカ
今日の釣行記。
昨日、職場のフライ仲間から
K家川がライズ多くオススメですとリコメンドされたので行くことに。
45号線を南下!でも、釣果が確実と思われる
K尻川に寄って1匹釣ってからのほうが、保険の意味もあって良いかな~と。
寄り道します。
K尻川到着。
田植え作業真っ盛り。
なんか前回より濁ってるかな・・・。とりあえず入渓します。
濁ってるよ!!
底が見えません。
すぐにK家川に移動します。
K家川、上流の大野周辺は良く行くけど、下流は2回しか来た事ありません。
渓相は良いです。釣れそうな雰囲気。
でも2回とも
釣れんボーイ。
しかも今年、雪の残る解禁当初行こうとしたけど迷子になってたどり着けませんでした。
K家川到着。
相変わらず釣れそうな雰囲気。
でも、
釣れないんだよね・・・。
魚影はあります。すぐ近くを走る影が多数。
しかし、オレのキャストするフライには全然でません。
この虫は何だったけな~?とか考えながら、ふと足元を見ると・・・
真新しい足跡が!!
先行者ありかよ!!
今日も釣れんボーイかな~と考えながら、フライを
#12のエルクヘアカディスにチェンジしてロングキャスト
腕全体を使ってキャストするとビリビリと腕が痺れます早く治らないかな椎間板ヘルニア。
すると覆い被さっている木の枝のしたから
出ました!
しかしフッキングせず。
もう少し頑張ろう。
上流に行くにしたがってフライに反応が増えてきました。
4回目でやっとフッキング!
前回よりもサイズアップ!23センチだけど丸々と太った重みのあるヤマメでした。
一匹釣れただけで満足して帰宅。
最近
一日一匹なオレです
でも楽しい一日でした。
関連記事