田中さん、日曜日ダンス その2
うかつに鯉をヒットさせてしまったものの
ラインは5lbの渓流トラウトタックルなので無理出来ません。
鯉は軽快なドラグ音を鳴らしながら池の中央のウィードに逃げて行きます。
しかも、悪い事に桟橋の脚を擦りながら。
このままラインが切れるな~と思いロッドを高く上げながら桟橋の上に走って
なんとか、やり過ごします。
しばらくすると水草の中から寄ってきました。
しかし、近寄って来たと思ったら再び中央に逃げて行きます。
そんな事を繰り返して足場の良い場所まで誘導していると
段々と人が集まってきました。
あんまり人に注目されるのが苦手なオレ。
緊張してきました。
最終的には公園の整備に来ていたオジサングループも集まって10人近くの注目の的。
鯉も近づいて来ては、人の気配に驚いて沖に逃げます。
ニゴイと違って鯉はスタミナがあって、なかなか弱りません。
30分以上もファイトを続けているので右腕もプルプルしてきました。
オジサンの一人が、タモ入れを手伝ってくれるというので
インスタネットを渡して、オレはロッド捌きに専念します。
気分は釣りキチ三平の三日月湖の野鯉編みたいな。
2回程、タモ入れに失敗した後に遂にネットインしました。
しっかり上唇にフッキングしていました。
スレだったらキャッチ出来なかったと思います。
そして周りから拍手が!!
釣りをしていて拍手を貰うのは初めてです。
ロッド:ダイワ クロスビート 565TLFS
リール:シマノ ソアレBB 1000S
ライン:スーパートラウトアドバンス5lb
ルアー:エコギア パワーシラス2インチ
手が震えていてブレてしまった。
オジサンがメジャーで測ってくれたら75センチありました。
ありがとう名も知らないオジサン達!!
リリースした後、ネットに鱗が残っていました。
そして一人のオバちゃんに、「良く頑張った!!これでも食べなさい!!」と
こびりっこ(南部せんべいで炊き込み御飯をサンドしたもの)と白菜の漬物を頂きました。
ありがとう美味しく頂きました。
オジサンの一人に「これから家でお祝いだな!!」と言われて
我に返るオレ。
ブラックバスを釣りに来たんじゃなかったのか?
つづく
関連記事