風に乗った言葉
午前中に、ポートアイランドで行われた
まべち釣具の展示会に行ってきました。
早い時間でしたが強風の中、沢山の人が集合。
09年のカタログをゲットするのが一番の目的。
欲しかったスミスとティムコ(ルアーとフライのカタログが一冊になりました。これも不景気のせい?)のカタログも無事に入手。
タックルでは、ダイワのブラディアというスピニングリールが少し気になりました。
10%OFFだったので、来週の釣行に着る為に
SIMMSのガイドシャツを購入。
お昼になったので
長苗代の
庄屋にて天津飯と酸辣湯麺を食べました。
その後、何を思ったのか
根城の
八戸市博物館へ行きました。
小学校で見学に来て以来なので〇十年振りの来館です。
今日はえんぶりと雛人形展を開催してました。
三社大祭の江戸時代の山車人形です。
子供にとっては怖ろしい物に見えるらしく、小さい子供が親に抱きついて泣いているのを
来館中に何回も見ました。
幼稚園の頃見た
東京タワーの蝋人形がトラウマになっているオレも気持ちが分かるけどな。
漁業の町、八戸なので昔のイカ釣り仕掛けも。
餌木の原型の1つかな?
子供の頃は、堤防でイカが釣れるなんて考えられませんでした。
子供体験ルームで
ちょっと
教育上ふさわしくない性癖を持つウルトラマンがいました。
多分、縛ったのはジョン・ウィリーか団鬼六だと思います。
夕食は湊高台の
ぽるとでゴルゴンゾーラのスパゲティ。
モチモチした自家製生パスタです。
ところでブルーチーズの匂いって・・・。
下ネタが続きそうなので省略です。
関連記事