シークレッツ・オブ・ザ・ビーハイヴ
ウィンディ・シティ八戸の今日の天気は
強風。
今日も、夜釣りを考えましたが残業と風のために中止。
明日は休みだし。
数日前に、母親に
「駐車場の電気のメーターの所に蜂が巣を作ってるよ。」って軽い感じで言われたのを思い出して
朝、仕事前に見てみると
スズメバチが!!
昨夜の寒さで身を寄せ合って固まっていましたが
カメラを近づけると、ゆっくり羽を広げてカチカチ音をならして
臨戦態勢!!
もっと近くで撮りたかったけど。
後で調べたら多分キイロスズメバチかコガタスズメバチかヒメスズメバチだと思う。
八戸は都会じゃないけど、こんな市街地から近い場所に巣を作るなんて・・・。
今後、この
地球最強の昆虫とD3パブリッシャーの
THE 地球防衛軍のように戦わなければいけないのか?
ポール・バーホーベンの
スターシップ・トゥルーパーズのように戦わなければいけないのか?
共存の道は無いのか?
どっちのゲームもDVDもどこかに行方不明なので
スターシップ・トゥルーパーズのゲーム化と云われている
アーモリンズの画像で我慢してください。
ジャケット右下のスズメバチ軍団が怖いですね。
バイオハザードでもスズメバチが襲ってきましたね?
本州では熊よりスズメバチのほうが恐ろしいって言います。
調べてみて今日知ったのですが
Abuのバスロッドのhornetってスズメバチって意味らしい。
ちょっと釣り知識みたいな。
あとモッズの乗るスクーターvespaもそうみたい。
関連記事